見出し画像

ど素人が株をはじめてみました 1日目


こんにちは。
全く意識高くない系の社会人、グロッケンです。

これは自分のための備忘録も兼ねて日記のような形で書いていくつもりの連載物です。
三日坊主が売りですので、どこまで続くか分からないですが、是非興味のある方は定期的に覗きに来てください。

今回は初回ということで、贅沢な特大号でございます。
投資大好き!って人以外も楽しめるような内容にしたいと思っているので、ぜひぜひご感想もお気軽にください。

以下、特大号のアジェンダでございます。

1.ど素人の生い立ち

何故株のど素人が生まれてしまったのか。
いや、誰しもが最初はど素人なのだから理由を書く必要はないかもしれないですが、
投資大好き人間がもしいらっしゃれば、こういう人間もいるんだということを知って欲しく筆を取ります。

私が子供の頃は親が株を積極的にやっていたので投資について全く接点が無かったわけではないのですが、
自分が社会人になっても周りと違って一切投資をしていなかったせいで、投資の世界というものが物凄く遠く感じていました。

今時NISAやidecoの仕組みを知らない社会人なんているのか、って思うかもしれませんが、まさにここにいます。
なんせふるさと納税すらしたこともないものですから、仮想通貨やFXなんて何それ美味しいの状態です。(ふるさと納税は投資とは言わないか)

どうして私がここまで投資の世界から縁遠かったかと言いますと、主に2つの理由があると思います。

  1. お金に興味がなかったから

  2. 手続きが面倒臭かったから


至ってシンプルな理由ですね。

ここで興味深いのは私の大学時代の所属が経済学部ということです。
選ぶ学部を間違えてるのではないでしょうか、過去の自分よ。(それでも後悔は一切していませんが笑)

お金に興味がないというのは、あくまで執着のある人に比べればという意味合いで、勿論お給料や貯金は人並みには欲しいなと思っています。
ただ、家計簿をつけなかったり、節約を意識しない生活を送っているうちはとてもお金に興味があるとは言えないでしょう。

使っていないサービスに毎月4000円近くを1年以上払い続けるという失態を犯すレベルには興味がないです。
笑えないですね。はは。

また「手続きが面倒臭かったから」という理由については、恐らくはてなマークがついている人も多いのではないでしょうか?
そうです、実際に投資を始める手続きって実はめちゃめちゃ簡単です。

私にとってネックだったのがマイナンバーの申請だったのです。
私は本当にZ世代でしょうか?(いや、さすがにZ世代はもう外れているか)

ここで伝えたいことは、世の中にはこんな人間もいるんだよということです。
世界は広いですね。

そんなこんなで、一切投資に興味がなく知識もほぼ0の社会人男性が誕生したわけです。

2.訪れた転機

しかし、そんな私にも転機が訪れます。
人生初の転職により、暇な時間でマイナンバーカードの申請を進めることができたのです。

これは世の中のぐうたら人間からは誉められて然るべき英雄的行動であります。
何度かよく分からないエラーに引っかかり挫けそうになりましたが、転職によって生まれた暇な時間を駆使してなんとか手続きを進め、遂に2023年10月頭にマイナンバーカードを取得しました。✌︎('ω'✌︎ )

自分に番号が振られることを祝する人間もなかなかいないと思いますが(ましてやマイナポイントとかが終わったタイミングで...)、私はこの時自分で自分を褒めてやりました。
やればできる子、YDK。
やる気スイッチは転職にあり。

とまあそうこう言ってるうちに、マイナンバーカードをゲットした私はふとこう思ったのです。

「そういえば俺の貯金って全部現金だよなぁ...。」

前章でも述べたとおり、NISAもidecoもやったことがない私にとって、年金以外に金融商品へ投資されているものはありませんでした。

いや、未来ある若者の貯金の構成がそれでいいのかと!
経済学部の血が騒ぎました。嘘です、経済学部は関係なく血が騒ぎました。

そもそもの話をすると、お金に執着がないということは失うことにも抵抗があまりないわけです。
勿論一定ラインの貯金を死守したいとは思いますが、逆にそのラインさえ守れていれば後は浪費しちゃってもいいかなと。

この考えは、結局人間死んだら終わりだしなぁという、至って自己中心的な思想に基づいていると言えます。
もちろん将来家族ができて結婚育児教育老後...とか考える必要はありますが、とは言っても今すぐそのお金が必要なわけでもないよねと。

であれば、変に寝かせるよりは面白いことに使おうよ、
というのが私の発想なわけです。


ということで、マイナンバーカードをゲットした無敵な私は早速証券口座を作り、貯金の70%を株に交換しましたとさ。(※執行待ちを含む)

3.初めての株購入

マイナンバーカードと証券口座をゲットして無敵状態になった私は貯金の70%近くを株に投資。
これって普通ですか?
正直周りに何も聞かずにやっちゃったので、どれくらい普通かが分からないです。

まぁそんなことはさておき、私はじっくり成長を見守りたいタイプなので、以下のような企業を中心に株を購入してみました。

①業績そんな悪くないのに株価めっちゃ下がってる可哀想な奴
②普段から応援してるけど株価下がってきてる奴
③大学発のまじで内容難しすぎて何やってるか分からんけど、そのうち社会に貢献しそうな奴
④世界に日本のコンテンツや技術を売り出そうと頑張ってる奴

銘柄を保存するときも大体この4種類に分けて保存しています。
任天堂はいつか買いたいのですが、私の資金が少なすぎてまだ買えません。

この章で言いたいことは、私は株に対して自分の世界観を持って向き合っているということです。
これは自分に対しての宣言でもあります。
株っていうのは、本来企業を応援するものだと思います。
ある意味心中しても納得できる、そういう企業の株を買い続ける株ライフを送りたいなと思っております。
皆さんには是非、そんな私の株ライフを見届けて欲しいなと思います。

※こう書くと売らなそうですが、全然容赦なく売るつもりですΣ(ノ≧ڡ≦)てへぺろ♡

4.1日目と言いながら3日目の実績を公表するよ

実は、株を買ってからこの記事を書くまでにラグがあり、今私は3日目でございます。
そのため、3日目現在の私の情報を書かせていただきます。

<内訳>
面倒臭いので書きません
<通算成績>
+27,400

<感想>
わーい、と調子に乗ってしまいそうですが、全体的に株価が上がっただけです。
というかまだ3日しか経っていないので、こんなことで一喜一憂していたらいつか爆死しますね。
黒字の要因は、大学発医療系ベンチャーが伸びてくれたことですね。
素晴らしいことです。これからの会社の発展も期待しています。

まずは慎重に次の動きをウォッチしていきたいと思います。
とにかくまずは黒字死守が目標でございます!

5.投資ってサッカークラブ経営に似ている説

はい、ここまでど素人の初めての投資の流れを書かせていただきました。
流れと言いながら、ほぼ勢いですね。

そんな私が、株をちょっと調べているうちに思ったことがあります。
これってミクロな視点で見れば、サッカークラブ経営にちょっと似てるんじゃね?と。

これはどういうことかと言うと、株は選手です。
選手(株)は、チームに所属(銘柄保有)すると、一生懸命プレーしてくれます。
シーズンを通してプレーすると、チームは利益(配当)をもたらしてくれます。
これはサッカーで言うと、スポンサー収入であったり来場者収入であったり大会賞金だったりですね。
良い利益を出すためには、良いプレーをしてくれたり人気の高い選手(株)を所属させる必要があります。

こう考えると、キーエンスは三苫選手のようなものでしょうか?
なんか勝手にそんなイメージがします。

それはさておき、クラブが経営をしていくには色んなスタイルがあります。
スター候補を買い叩きシーズンの結果を重視する、レアル・マドリードのような戦法を取ることも可能でしょう。

しかし、恐らく実際の投資市場はもう少し別の利益を重視してる人が多いと思います。
キャピタルゲインですね。

つまり、まだ世間に名を知られていない、或いは実力通りの評価をされていない市場価値が安い選手を買い、クラブで成長させ、市場価値が高くなったところで売る。
得られた利益で、さらに活きのいい若手に投資をする。

少し大袈裟に言ってしまえば、こういう形でキャピタルゲインを得ているとも捉えられるわけです。
そういった意味ですと、日本人が活躍しているブライトンやセルティックなんかは、まさにお手本のようなクラブに思えますね。


どうでしょう。
だいぶ尖った自論だとは思いますが、普段は文字と数字しか見ていない銘柄が、顔と性格をそれぞれ持ったサッカー選手に見えてこないでしょうか?

保有銘柄一覧は、さながら試合前のスターティングメンバー発表画面のようです。

もし株で成功した人間がサッカークラブを経営することがあれば、ものの数年で大化けクラブにしてしまうかもしれませんね。

6.さいごに

素人ながら、楽しんでチャレンジしてみたいと思います!!!

ご意見ご感想お気軽にください!
痛い目にあったときは慰めてください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?