見出し画像

ぷよぷよデッキ構想【遊戯王オリカ】

緑ぷよ
効果・ぷよぷよモンスター
星2/風属性/水族/攻200/守200

①:相手が満たした条件によって、自分は手札を全て公開して以下の効果を適用する(自分のぷよぷよカードのこの効果は同時に1枚まで)。

〇カードをフィールドに出した:自分は手札のこのカードを特殊召喚するか、このカードをフィールドのぷよぷよモンスターに装備する。その後、自分は1枚ドローする。

〇カードを墓地へ送ったまたは除外した:自分はこのカードを墓地へ送るか、除外する。その後、自分は1枚ドローする。

このカードの他に《黄ぷよ》《青ぷよ》《赤ぷよ》《紫ぷよ》が存在し、それぞれ属性が異なり、効果は同じ。

緑との組ぷよ
効果・ぷよぷよモンスター
1/風属性/水族/攻100/守100

ぷよぷよカードの②の効果は同時に1度しか適用できない。

①:フィールド・墓地のこのカードの属性は「光」としても扱う。

②:相手のカードがフィールドに出る度に1度、手札のこのカードを相手に見せ、手札のぷよぷよモンスター1体を特殊召喚するか、このカードをフィールドのぷよぷよモンスターに装備する。その後、自分は1枚ドローする。

③:モンスターゾーン・墓地のこのカードがデッキに戻る場合、デッキに戻らず除外される。

2色のぷよは上のように表現。5色×5色=25通り作り、それぞれデッキに2枚以上入れてデッキになる計算。

緑との組ぷよ
効果・ぷよぷよモンスター
星1/風属性/水族/攻100/守100

ぷよぷよカードの②の効果は同時に1度しか適用できない。

①:フィールド・墓地のこのカードの属性は「」としても扱う。

②:相手のカードが墓地へ送られるまたは除外される度に1度、手札のこのカードを相手に見せ、手札のぷよぷよモンスター1体を墓地へ送るか、除外する。その後、自分は1枚ドローする。

③:モンスターゾーン・墓地のこのカードがデッキに戻る場合、デッキに戻らず除外される。

後半が「水」「闇」のぷよは墓地・除外の効果を持つ。

ぷよぷよ!
フィールド魔法

①:ぷよぷよモンスターが手札から離れた場合に発動する。手札・デッキのこのカードを自分のフィールドゾーンに置く。

②:このカードは他のカードの効果を受けない。

③:戦闘・相手の効果でダメージを受けるプレイヤーは、代わりに攻撃力・守備力のいずれかがその数値以上になるように自身の手札・フィールド・墓地・除外状態のモンスターをデッキに戻すことで、そのダメージを0にできる。

④:フィールドの融合モンスターのレベルはその融合素材としたモンスター一組のレベルの合計と同じになる。

⑤:プレイヤーにダメージを与える効果を発動した融合モンスターは、その効果の処理を行った後にEXデッキに戻る。

デッキ発動系フィールド魔法。③は相殺のシステム。④は同時消しボーナスのシステム。

アルル―えいっ!
融合・効果
星1/地属性/魔法使い族/攻0/守400

レベルの合計が4以上になる同じ属性のぷよぷよモンスター×2体以上

自分・相手ターンに、自分フィールドの上記カードをデッキに戻した場合のみ、EXデッキから特殊召喚できる(「融合」は必要としない)。

②:カードの効果が発動した場合に発動する。
以下のいずれか1つから、融合素材とするモンスターを可能な限りデッキに戻し、ぷよぷよモンスターを融合素材とする融合モンスター1体をEXデッキから自分・相手フィールドに融合召喚する。
〇モンスターゾーン
〇墓地
〇除外状態

1連鎖目のアルル。フィールド魔法に入り切らなかった分の文を移植している。チェーンの1個目。

アルル―ファイヤー
融合・効果
星2/炎属性/魔法使い族/攻?/守800

レベルの合計が4以上になる同じ属性のぷよぷよモンスター×2体以上
このカードはチェーン2以降に発動したカードの効果でのみ特殊召喚できる。

①:このカードの元々の攻撃力はフィールドの表側表示の融合モンスターのレベルの合計×100になる。

②:このカードが融合召喚に成功した場合に発動する。
このカードを融合召喚したプレイヤーから見て相手に、このカードの攻撃力分のダメージ及びこの効果の処理時にこの効果の同一チェーン上で積まれたチェーンの数×400ダメージを相手に与える。

①...同時消ししたぷよの数だけ火力が上がるシステム。
②...連鎖するほど火力が伸びるシステム。太字が固有効果です。

アルル―アイスストーム
融合・効果
星3/水属性/魔法使い族/攻?/守1200

レベルの合計が4以上になる同じ属性のぷよぷよモンスター×2体以上
このカードはチェーン3以降に発動したカードの効果でのみ特殊召喚できる。

①:このカードの元々の攻撃力はフィールドの表側表示の融合モンスターのレベルの合計×100になる。

②:このカードが融合召喚に成功した場合に発動する。
このカードを融合召喚したプレイヤーから見て相手に、このカードの攻撃力分のダメージを与え、その相手フィールドのモンスター1体を裏側守備表示にするか、魔法・罠カード1枚を手札に戻す。

名前に応じて特殊能力を持たせてみる。破壊したりリリースしたりすると、手札のぷよの効果が発動してしまうので、それ以外の方法で相手を妨害する。

アルル―ダイアキュート
融合・効果
星4/地属性/魔法使い族/攻?/守1600

レベルの合計が4以上になる同じ属性のぷよぷよモンスター×2体以上
このカードはチェーン4以降に発動したカードの効果でのみ特殊召喚できる。

①:このカードの元々の攻撃力はフィールドの表側表示の融合モンスターのレベルの合計×100になる。

②:このカードが融合召喚に成功した場合に発動する。
このカードを融合召喚したプレイヤーから見て相手に、このカードの攻撃力分のダメージを与え、フィールドのモンスター1体の攻撃力を倍にする。

ぷよぷよのストーリーをプレイしたことが無いので、wikiとかの情報を元に能力は決めてます。

アルル―ブレインダムド
融合・効果
星5/闇属性/魔法使い族/攻?/守2000

レベルの合計が4以上になる同じ属性のぷよぷよモンスター×2体以上
このカードはチェーン5以降に発動したカードの効果でのみ特殊召喚できる。

①:このカードの元々の攻撃力はフィールドの表側表示の融合モンスターのレベルの合計×100になる。

②:このカードが融合召喚に成功した場合に発動する。
このカードを融合召喚したプレイヤーから見て相手に、このカードの攻撃力分のダメージを与え、その相手のフィールド・墓地・除外状態のカード1枚の効果を無効にする。

脳を破壊して動きを止める魔法「ブレインダムド」は無効効果にしました。


アルル―ジュゲム
融合・効果
星6/風属性/魔法使い族/攻?/守2400

レベルの合計が4以上になる同じ属性のぷよぷよモンスター×2体以上
このカードはチェーン6以降に発動したカードの効果でのみ特殊召喚でき
る。

①:このカードの元々の攻撃力はフィールドの表側表示の融合モンスターのレベルの合計×100になる。

②:このカードが融合召喚に成功した場合に発動する。
このカードを融合召喚したプレイヤーから見て相手に、このカードの攻撃力分のダメージを与え、さらにその相手は1000LPを失う。

相手を大爆発させる魔法「ジュゲム」はライフロスト効果に。バーンの上位互換でつけたイメージ(諸説あり)

アルル―ばよえーん!
融合・効果
星7/光属性/魔法使い族/攻?/守2800

レベルの合計が4以上になる同じ属性のぷよぷよモンスター×2体以上

このカードはチェーン7以降に発動したカードの効果でのみ特殊召喚できる。

①:このカードの元々の攻撃力はフィールドの表側表示の融合モンスターのレベルの合計×100になる。

②:このカードが融合召喚に成功した場合に発動する(同一チェーン上の全ての効果の処理を行った後にこのカードはEXデッキに戻る)。
このカードを融合召喚したプレイヤーはフィールド・墓地・除外状態のカード1枚を持ち主のデッキに戻し、相手にこのカードの攻撃力分のダメージを与える。

相手を感動させて一時的に動きを封じる魔法「ばよえーん」はデッキバウンスで表現。ターン終了までカード効果発動禁止でも良かったのだけど、個人的な趣味で効果封殺が好みじゃないので不採用。

後攻テーマ...というより、自分ターンが存在しない、相手ターンに動き続けるバーンテーマのデッキ。
相手のカードが手札・デッキから出てくるのに合わせて、こちらも場にぷよを置く。同じ色のぷよのレベル合計が4になると、ぷよは消滅してアルルが登場。アルルの効果で相手にバーンが入り、また連鎖を組む...という流れ。

発火地点はフィールドのぷよ。

フィールドのぷよが離れるとくっついていた装備カードが墓地に落ち、墓地のカードが消えると、ぷよの効果でぷよが除外され、除外ゾーンでまたさらに消える。

同じ属性だけだと3連鎖が限界。色々溜めれば最大9連鎖が組める。
が、融合召喚時効果で連鎖を組む仕様上、いくらぷよを消してもモンスターゾーンの数までしか連鎖は組めない。一応相手の場にも融合召喚できるようにしてはあるが、相手の場が埋まってる場合はそれもできない。個人的にとても悔しい部分。

構想時は、融合召喚の代わりにEXデッキからカードを場の融合体に装備して、装備成功時の誘発効果も用意することで連鎖を伸ばせる予定だったが、テキストの文字数の制限上不採用するしかなかった。悔しい。

今の仕様だと相手に送り付けたぷよからダメージを貰うことになってしまうのでそれも惜しい。
追記:ちょっと足すことで解決した。最悪レベル4扱いのテキストは消すかも。消した。

テーマ全体が強制効果&チェーンを組まない強制効果で構成されてるので、きっと紙だとめちゃやりくちゃややこしい。ティアラメンツと同じ現象が起こる。MD専用テーマ。

1連鎖で400ダメージ。
2連鎖で800+400=1200ダメージ。
3連鎖で1200+800+400=2400ダメージ。
つまりN連鎖で
=400(n²+n)/2
=200n(n+1)ダメージ
なので、ワンキルラインは
8000<200n(n+1)
40<n²+n
6≦n
6連鎖で8400ダメージを送れます。最短相手が8回動けば6連鎖組めますが、現代遊戯王なら8回あれば合計攻撃力8000用意して相殺できる...か?
と思ったけど《アルル―ファイヤー》の効果使うと5連鎖でちょうど8000なのか。まぁ星1ぷよがデッキの6割になるし初手じゃ5連鎖も揃わんやろ。大丈夫大丈夫。(現場猫案件)

弱点はバウンスと効果無効と特殊召喚・墓地・除外・デッキ戻し封じ。そして3回行動以下の後攻ワンキル。連鎖前にそれをされても対抗手段は無い。ぷよ消しさえすれば勝てるので解決手段はある。

それ以外はプレイヤースキル次第で割と平気そう。連鎖する前に場のカードを除去されたりしてもちょっと面倒くさいけど、そんな時こそプレイヤーの腕の見せ所。

発動はしないので、深淵はメタにならない。虚無空間が生きてたらちょっとヤバかった。

何気に、モンスター1体だけ出されて毎ターン殴られるのが1番怖い。自分ターンに通常召喚する以外で場に出す方法が無いので、初手の色がバラバラだと通常ドローで色が同じぷよが来ない限りゆっくりと死んでいくことになる。
トゥーンとか天敵なのでは?

ぷよぷよを体験版以外でちゃんとプレイしたことがないのでアルル以外のモンスターを登場させられなかったが、全然拡張性ありそうで妄想が大変楽しい。
にわかのままオリカを作るのは良くないので、いつかちゃんとプレイします。(そもそも最近ハマりかけた衝動で作ったので)

以上、唐突なぷよぷよオリカ妄想でした。
ばたんきゅー。


追記:真帝王領域などのEXデッキ対策で完全詰むことに気づいたので流石に対策カードを追加。

全消し!
通常罠

以下のいずれかの状態の場合に、このカードは手札・デッキから発動する。
●自分のフィールド・墓地・除外状態のぷよぷよモンスターそれぞれが、いずれの属性のぷよぷよモンスターもレベルの合計が4以上になる場合
●自分のフィールド・墓地・除外状態のぷよぷよモンスターが存在せず、フィールドの融合モンスターがデッキに戻った場合

①:自分・相手のフィールド・墓地・除外状態のカード1枚をデッキに戻す。
その後、自分のフィールド・墓地・除外状態のカードを全てデッキに戻す。

②:このカードが墓地・除外状態の場合、このカードはデッキに戻る。

文字通り、全消ししたら1妨害です。原作の仕様とは少し違うかも。

連鎖してちゃんと全消しした場合と、真帝王領域貼られてぷよ消せないけど実質全消しみたいな状況の場合に効果を発動できます。

効果外テキストの前者の方法で①の効果が発動した場合は、自身の効果で自身をデッキに戻します。
(この仕様不具合では?ってなる前に忘れないためのメモ書きです)

あと、ヴェーラーで止められてフィールドに残ったアルルを全消し!でデッキに戻すと、再びデッキから全消し!が発動して2連デッキバウンスになるので、ぷよぷよデッキと戦う際は無効にしたらちゃんと除去してケアしよう。

追記2:ぷよぷよモンスター達、超ゆるゆる特殊召喚なので普通に汎用で使われそう。フィールド魔法と一緒に。2枚場に揃ったら5枚までドローできるし。

レベル1・2・水族をサーチして手札から捨てれば勝手にコスト用のフィールド魔法が飛んでくるって使い方もできる。ないようになった。完全耐性つけたので。

ぷよの手札交換活かしてぷよイシズエクゾディアとかできそう。

追記3:ぷよが「相手のカードが攻撃する」で特殊召喚できるようにすれば、ワンキルにも耐えうるが、耐えてしまうことこそが問題なので踏みとどまった。弱点は安易に補完してはならない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?