マガジンのカバー画像

遊戯王オリカ草案集

11
「テキストまで思いついたけど、オリカイラストまでするかわからないオリカ」や「将来的にオリカイラストにしたいけど、とりあえずアウトプットしときたいオリカ」を『草案』という名前で出し…
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

モンハン×遊戯王オリカ草案2(リメイク)

前回の続きです。 古龍関連が多め。 決戦フィールドと、HRの審査の役割を持ってます。 ②では古龍と希少種を指定しています。割と文字数がカツカツ。 モンスターのバリエーション多めで且つ、ストーリー後半からしか行けないフィールドを選びました。 ②は通常固体のラージャンやイビルジョーなどの、古龍級のポテンシャルを持つモンスターまで出せるようにしています。 ワールドから序盤フィールドを持ってきました。関与できるモンスターを増やしたかったので採用フィールドを二つにしています

モンハン×遊戯王オリカ草案(リメイク)

上のツイートのリプにぶらさげて色々つぶやいてたら、なんか行けそうな感じになったので、思いついたカードをまとめることにしました。 ①②はモンハンテーマの共通効果です。 ③は空を飛んで火炎弾を放つ効果です。《火竜の火炎弾》を参考にしました。 ちなみに相手の場で一時除外されたリオレウスは、フィールドに戻る時も相手の場だそうです。 相手の場に行ったモンスターを自陣に戻す魔法カードです。 戦闘するも良し、メイン2で素材にするも良しです。 モンハンモンスターは共通効果で、ドローさ

妖怪少女オリカ草案(テキスト更新2024/04/12)

ネット世界を漂ってたら妖怪少女テーマ化の話題を目にしたので、勢いに任せて自分も作ってみました。 ギミックを考えるにあたり大事にしたポイントは、 6人の妖怪少女たち全員にデッキ構築採用の余地を作ること 展開に「手札から捨てて発動する」を経由する必然性を作ること 妖怪少女たちの初手の動きが"手札誘発"であるようにすること(通常召喚してリンク1立てて...とかはやりたくない) 妨害手段を強化する必要は無いこと(妖怪少女達はそもそも強力な汎用カードなので) 以上の事を守ると

『葬送のフリーレン』×遊戯王オリカ草案

警戒心の強いフリーレンとフェルンをどうやってフィールドに出せば自然なのか、結構迷いました。 結論としては、セットカードを宝箱とし、ミミックだと暗いよー怖いよー状態になり、魔導書だとご機嫌になるという効果に落ち着きました。 戦闘面のフリーレンは次のシンクロ体に詰め込んだので、こちらは冒険を楽しむフリーレンにフォーカスしています。 ②も、趣味の魔法収集を効果にしています。 集めた魔法を使ってデュエルを制します。魔法の知識と、結界の解析及び解除を行う効果を持ってます。 ②は時