マガジンのカバー画像

あしあと(記録・日記)

55
ほぼ呟き収録用。日常のとりとめもない内容ですが、主に自分の振り返り用に集めておきます。
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

chot.designさん継続中。

HTML/CSS読了。……ここは講座自体が途中ではあるのだけど。

読んでから不思議だったので、borderで三角を生み出す仕組みについて検索で学習。
ずっと謎に感じてたので、めちゃくちゃすっきりでした。

1

chot.designさん継続中。

デザインの基礎が終わったので、今度はHTML。目次見る限り基礎編の内容はほぼ復習になるだろうとは思うけど、最新情報やマメ知識を得たいのでちゃんと修了しておきたいところです。

続きの講座は1ヶ月ずつadobe契約して進めようかな。

Amazonのまとめ買いついでに、ITパスポートのテキストを買いました。

ノリと勢いで買ってから、割といつでも受けられることを知りました。

「テキスト終わったら申し込もう」と思ってるけど、これだけ日程が頻繁で余裕があると、グダグダ間延びしそう😅

1

https://chot.design/さんの教材無償公開に甘えて勉強はじめてみました。最初の講座を完了。

嬉しかったのが、「動画じゃない」こと。
実技はやはり動画が要るだろうとは思います。ただ、スマホでスキマ時間に、子どもの相手も挟みながら勉強しようと思うと動画はムリ。

他の講義も、可能な範囲でテキストだといいな。

「なぜ、いま学校でプログラミングを学ぶのか」読了。

対談の熱に当てられたのか、ジタバタしてます。学生時代も社会人時代もこの分野の近くにいたので、懐かしさと現場へもう一度飛び込みたい気持ちでいっぱい。

親目線的には、とりあえず自治体はちゃんと進めてくれてるようなので一安心😌

1

プログラミング教育の本、久しぶりに続きを読んで、残すは対談のみ。
大好きなテーマだから、ちゃんと記事に書きたいなぁ。

あれこれ発信ツールを使いながら思うこと。 何だか、足掻いてるなって。 溺れそうなのか脱出したいのか……両方?