マガジンのカバー画像

北海道の動物園・水族館

39
訪れた動物園や水族館の旅行記など
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

2024年3月下旬 旭山動物園

 色んな人が投稿しているSNSを見ていると、旭山動物園の園内の雪がけっこう溶けて無くなってきているっぽいので、行ってみました。  園内の雪が無くなって歩きやすければ時間をかけて園内を歩いて見てまわる。雪がまだ残っていれば無理しないで歩ける範囲だけ見てすぐ帰る。どちらになってもいい心づもりで行きました。 (※動物園の公式サイトや公式SNSで園内の積雪と雪解けの様子を見せてくれたら物凄く役に立つのに、そういう投稿は全くしてくれない)  冬期間は無料になっている西門駐車場に車を停

2024年3月上旬 新さっぽろサンピアザ水族館

 3月になり暖かくなってきて道路の雪が溶けて走りやすくなってきたので、およそ3ヶ月ぶりに札幌の新さっぽろサンピアザ水族館へ行きました。  10時のオープン時間に合わせて駐車場に到着。  ちみなに、新さっぽろサンピアザ水族館はショッピングモールに併設されており、水族館を利用した場合は駐車場は2時間無料で、それ以降の駐車は有料。なので、出来れば滞在時間は2時間以内に抑える。暖かくなってきたと言っても日が暮れたら寒いし、雪が降ってきて道路が凍ったら嫌だし、見たいものが見れたら出来る

2024年3月上旬 旭山動物園 冬のペンギン散歩

 3月になり、厳しい寒さのピークは過ぎたので、また旭山動物園のペンギン散歩を見に行きました。  3月上旬はもう真冬の凍える寒さではないけど、雪はまだ解けずにたくさん積もっていて、真冬と変わらない景色が見れる。出掛けて遊ぶにはとても良い時期です。  むちゃむちゃ混んでた!ビックリ!  例年なら3月に入るともうお客さんが少なくなってるのに、この日は、散歩開始前からもうスタート地点から折り返してゴールするまでずっとコース沿いにお客さんが途切れず密集してました。  新型コロナ前より