第1回 銀箱デュエパーティー交流会 アンケート結果

みなさんこんにちは。
主催のMerry-Riceです。

先日は第1回 銀箱 デュエパーティー交流会にご参加下さりありがとうございました。

遠方から来てくださった方もそこそこいらっしゃり、Twitterでの反響もそれなりにあり大変嬉しく思います。

本記事では、先日のイベントで実施したアンケートの結果を集計・分析し、今後のイベント作りの参考にさせて頂きます。

ご回答下さった皆様、ありがとうございました。

では集計結果を見ていきましょう。
(回答者 21名)


第1部

まずは第1部についてお聞きしました。

私個人としては、最初から最後まで第2部のようなフライト形式のイベントにしたいと考えていますが、公式のファンイベントサポートを受けるに当たって以下の条件のいずれかを満たす必要があります。

①参加者全員が「5戦以上」遊べるイベントであること。

②参加者全員が「2時間以上」遊べるイベントであること。

最初からフライト形式にしてしまうと、上記の条件を満たさない可能性が出る為、まずは上記のいずれかの条件を満たす為に第1部を設定しました。

また、これまでの経験則として、1試合の所要時間が60分を超えるとゲーム体験の満足度が下がると考えているので1試合の上限を60分に設定しました。

アンケート結果を見てみると、約85%の方が「ちょうど良い」と回答してくださっており、嬉しく思います。

また、満足度につきましても、約67%の方が「満足」または「やや満足」と回答して下さっておりました。

「やや不満足」と回答された方もいらっしゃいましたが、ゲームの長さを「やや長かった」と回答された方と同一だった為、ゲーム時間の長さが満足度の低さに関係していると推察されます。

「長かった」、「やや長かった」と回答して下さった方も一部いらっしゃいましたが、アンケート結果を踏まえて現状は第1部のシステムはこのままといたします。
デッキ選択やレベル調整で対応頂きますようお願いいたします。


第2部

平均すると1人あたり5試合遊んだ結果となりました。

第2部では第1部と比較して、「満足」もしくは「やや満足」と回答された方が約85.7%となり、第1部の約67%と比較しても高い満足度を獲得出来ました。

満足度を獲得出来た要因を見てみます。

・自分のペースで遊んだり休憩が出来る

点を挙げている方が非常に多かったです。

対戦や観戦、外出や休憩が自由に出来るフライト形式だからこそ、第1部と比較して高い満足度を獲得出来たと推察されます。


イベント全体

「満足」、「やや満足」と回答された方は驚異の100%となりました。
今回アンケート未回答の方がどう感じていらっしゃるかも気になりますが、少なくともアンケートに回答下さった方からは非常に高い満足度を獲得出来ました。

次回は今回よりも高い満足度を目指してイベント企画して参ります。


ご意見・ご感想に対する回答

ここからは皆様から寄せられたご意見・ご感想に回答していきます。

【結果報告関連】
・結果報告の入力項目が多くて面倒でした。
もう少し簡略化して欲しい。(5件)
特にID入力について時間と手間をおかけしてしまいました。申し訳ありません。次回は更に入力の負担を軽減します。

・マッチング発表のQRコードの印刷が荒くて読み取れなかった。Twitterでも告知して欲しい。
今回お配りした配布物について、文字や画像の解像度が低く読み取りにくいケースがありました。ご不便をおかけしてしまい申し訳ありません。
次回からはTwitterでの告知、配布物の解像度向上を検討します。


【ゲーム関連】
・負けた人から次の試合を開始したいです。

→こちらは恐らく第1部の事だと思いますが、早期にゲームから脱落すると待ち時間が発生してしまいます。
今後のイベントでは待ち時間がもう少し減るような施策を検討します。

・レベル2の中でもかなり強さに幅がありレベル分けが機能していないように感じた。独自にレベル数を広げるなどして欲しい。
→こちらも恐らく第1部に関するご指摘かと思われますのでその想定で回答します。現在、第1部において希望レベル毎のマッチングは行っておりません。その理由は2つあります。
 1つ目は、マッチング作成に現状手間と時間がかかる点、2つ目は、プレイヤーのレベル表示は自己申告制で、ミスマッチをなくすことは難しいと考えている点です。
 以上2点から、「時にはミスマッチとなるゲームが発生するがその分多くの試合数を楽しめる」という、どちらかと言うと質よりも量を重視したスタイルを採用しております。
 今後も同様のご意見を多数頂戴するようでしたら施策を検討しますが、現状は上記のスタイルで運営致します。


【イベント全般】
・会場の階数が3階であることがどこにも案内されておらず、場所がわかりづらかった。告知でXを使うのであれば、そのあたりやGoogle Mapsを用いてわかりやすく伝えられるとよいと思った。
→本イベントの会場の場所が分かりにくく、また最寄り駅から歩くとそれなりの時間がかかる点に関して、SNSやランキングサイトでの告知に不足があったと感じております。ご不便をおかけしてしまい申し訳ありません。
次回以降は会場場所や最寄駅からの交通手段について告知を強化致します。

・席が余ってる場合は席同士を離して設置して頂けると卓内での声が通りやすいかもしれません。
→ご不便をおかけしてしまい申し訳ありません。イベント当日はスタッフ側の空席確認をスムーズにする為に、対戦希望者の方を詰めてご案内しておりました。ところが、皆様が盛り上がって下さった上、通路で観戦される参加者の方々や空席案内をするイベントスタッフ等でやや人口密度も高くなってしまいました。
次回以降はなるべくスペースにゆとりを持たせてより快適なゲーム体験をご提供出来るよう改善致します。

・マスターズクロニクルの貸出デッキを出して欲しい。
→デッキコンセプトが分かりやすく、貸出デッキとして適しているかもしれないと感じました。貴重なご意見ありがとうございます。予算の関係もありますが今後の貸出デッキのラインナップを決定する際に参考にさせて頂きます。


・イベントに対するご称讃(11件)
→「楽しかった」や「お疲れ様でした」、「次回も参加します」といったお声を多数頂きました。中には今回がファンイベント初参加だった方や埼玉でDMEDH交流会をしていた頃から参加して下さっていた方もいらっしゃいました。「開催頻度を増やして欲しい」とのお声もいくつかありました。
これらのご称讃・ご感想を読ませて頂いて大変嬉しく思います。
今後もより良いゲーム体験を目指してイベントを開催して参ります。
今後もよろしくお願い致します。

次回の開催は10/28(土)!!
既に参加表明も始まっております。
皆様のご参加をお待ちしております!!!!





そして最後に





・ズッともください(4件)







→俺も・・・・欲しいです・・・・・


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?