2023年11月25日 銀箱デュエパーティー イベントレポート

みなさん、こんにちは。
ウィンターです。

2023年11月25日に銀箱デュエパーティ交流会の第三回が行われました!
参加者総勢52名の大盛況となりました!ご参加いただいた皆様、ありがとうございます!

こちらはイベント中の風景をまとめたフォト&テキストカバレージになります!今回参加出来なかった方や、次回参加をご検討されている方にイベントの雰囲気が伝われば幸いです。


会場について

引き続き会場については フタバ図書GIGAトレカ館様をお借りしました。

 大宮駅からは歩くと15分ほどかかる場所です。いらっしゃる際はバスをご利用いただくと便利です!バスで行く際は「西上小町」というバス停で下車して下さい。大宮駅を出る複数のバスが「西上小町」を通過しますので、路線バスを検索していただき、バスにご乗車ください。

また、大宮駅から乗り合せでタクシーを使うのも一つの手段です。900円くらいで行けるので、4人で乗ると丁度いいかと思います。ご友人方とぜひご来場ください!

開会式前

今回も朝からデュエパーティーをやってる人が・・・と思いきやなんとやっていたのはゲートボールデュエマ!懐かしいカードが飛び交っています。

ラムダビート対Nエクスがゲートボールになっちまうとはなぁ(遠い目)

今回は広報面に力を入れてこんなものを用意させていただきました。

#銀箱デュエパ

実際に当日#銀箱デュエパでXにPostしていただけた方が非常に多かったです。ご協力いただいた皆様ありがとうございます!当日の様子も#銀箱デュエパで見ることが出来ると思いますので興味のある方は調べてみてください!

開会式

朝の挨拶は主催のMerry-riceさんから

主催挨拶
集合写真(今回も画角ギリギリです。)

午前の部

午前の部は運営でペアリングを作成し、デュエパーティー!今回も4の倍数の参加人数でしたので、運営は入らず観戦に回っておりました。大盛況となりありがとうございます。(自分も混ざりたい・・・)

パートナー:ラビオールとは渋い!
コチラは無色単!ポンの助しか場にいないけど大丈夫かな・・・
《ストリーミング・シェイパー》を外しました!と元気な声で呼ばれました。
これは珍しい!《神秘の宝箱》の英・・・じゃない!
(スペイン語でした)
デュエパーティーでもサバキZ!
盤面といい手札といい、もしやこれは水闇自然ジャオウガ!
(違います。)
これは《超神星マーキュリー・ギガブリザード》!
呪文の効果を失わせる不思議なテキストは衝撃でしたね。
凄い勝てそうな盤面なのにタップされて勝てない!
コチラでは貸し出しデッキの《星魂接続 パーフェクト・ワールド》と
ジョーカーズデッキが激戦を繰り広げています!
《超神星ビッグバン・アナスタシス》だ!動いているのを久々に見た!
今回もパックを剥きたい人にご参考いただきました!
これはゼロ文明の《こたつむり》!
(日焼けしただけです。)
ガチンコ・ジャッチに絶対に負けないという強い意志を感じますね。
こっちには漂流大陸からやってきた方々が!
貸し出しデッキの《無弦皇 ジャッキー》は相も変わらず人気です。

午後の部

 午後は自由参加のフライト式イベントです。4人揃い次第運営が席にご案内しデュエパーティーを行います。少し人数が合わない時は運営も混ざってデュエパーティーを楽しんでいました。そしてやはり運営が我慢できませんでした。

午後のフライト式イベントも大盛況です!
主催も楽しんでおります!
アビスはやっぱり誰にも止められない!
自分もフライトイベントに混ぜてもらいました!
ジャッジ!相手のデッキに《ボン・キゴマイム》が2枚入ってます!
え!パックくれるんですか!じゃあさっきのことは黙っておきましょう。
何故か絶妙なささり具合を見せる《マキシマムザ亮君》
人からもらった賄賂を糧に大魔王降臨!
こちらでは《未来龍王モモキングJO》が大暴れしています!
カワイさを盾に大暴れする無色単

メタゲームブレイクダウン

今回も使用率の高かったパートナーについてまとめていきます。順位については午前・午後合算のデータとなっていますのでよろしくお願いします。

1位《「色災」の頂 カラーレス・レインボー/天上天下輪廻天頂》

使用率堂々1位はこのお方、なんと3連覇中です。断トツのパートナー採用率を誇るこのカードですが、1位になりすぎてそろそろ書く内容がなくなってきました。

パートナーとしても色が優秀ですが、メインデッキに入れてしまうの一つの手かと思います。メインデッキに入れた場合は呪文サーチなどで下面を使いやすくなるので展開手段となります。他の5色のパートナーに採用してみても充分な強さを誇ります。

同率2位《超越男》

前回に引き続き同率2位となったのは、最近素顔が明らかになったこのカード。ざっと会場を見て回りましたがグッドスタッフ的なデッキが多かったです。あとはパックを剥きたい人もこのカードがパートナーでした。

ニンジャストライク効果は受けとしての性能を持たせることが出来るので、ブロッカー付与と合わせて強固な壁となります。相手のターンに出して自分のターン中使えない状態になっても、自ターンの終了時に使用可能になるので相手ターンのどこかでニンジャストライクが出来ます。全盛期ほどの使いまわしは出来ませんがほどほどの強さになったといえるでしょう。

同率2位《魔光神官ルドルフ・アルカディア》

前回までとかわり人気急上昇ランキングに入ってきたのは、最近アドバンスで活躍しているらしいこのカード。前回までも使用者がそれなりいたカードですが今回は2位の使用率となりました。

コスト8以下の進化クリーチャーはデュエパーティーになると選択肢が非常に増えます。ハイランダー構築になる分、ジョーカーのような働きが可能です。墓地肥し効果のおかげで墓地対策カードを受けた後でも使いやすいです。

デッキ作成自体も、好きな8マナ以下の進化クリーチャーと3マナチャージャーをある程度採用しておくだけで基盤が出来るので作りやすく分かりやすいです。次のデッキに悩んでいる方はぜひ作ってみてはいかがでしょうか。

同率2位《怒流牙 サイゾウミスト》

俺こそが本当のニンジャだ!と言わんばかりに同率2位になったのはこの人。この色の組み合わせの3色デッキを作るなら、まず候補になるパートナーです。

光自然基盤のビートダウンも組めますし、水自然基盤のコンボデッキも可能です。ちらっと見た限りでは《完全水中要塞 アカシック3》のコンボデッキのパートナーにしている方がいました。出た時の効果で墓地をデッキに戻すことが出来るので、ハンデスされたカードをデッキに戻す手段としても有効です。

CSプロモが存在し、諸般の事情でお手頃価格でプロモ化しやすいカードです。もしかしたら家のストレージで眠ったままになっている方もいるかも?もし余らせているようであればデッキを作ってみてはいかがでしょうか。

終わりに

今回はイベントにご参加頂きありがとうございます。今回は最多人数の方にご参加いただきました、ありがとうございます。年内の開催はこれが最後となりますが、来年以降も皆様が楽しむことが出来るよう運営一同努めていきます。

それでは少し早いですが、よいお年を!
来年も引き続きよろしくお願いいたします。

この記事はファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。

©Wizards of the Coast LLC.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?