見出し画像

2019年1月31日の気になったニュースとメモ

●プラスチック撤廃のPR進んでるなー
▽フランスKFCによる、使い捨てプラスチックストロー撤廃を宣言する広告クリエイティブ
https://adgang.jp/2019/01/170857.html

●日本には小林製薬的なものがあるから大丈夫
▽ちょっとした切り傷には「瞬間接着剤」が効く。アメリカ軍のお墨付き
https://www.lifehacker.jp/2019/01/instant-glue-is-good-for-cut.html

●マワシヨミジャンプはまだ試してないからそのうち試したい

▽最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ14選(2019年1月編)
https://creive.me/archives/18768/

気になったアプリ
(1)ARで見る
もののサイズを入力すると、そのサイズのボックスがARで表示できる「ARで見る」使ってみたいけどまだアンドロイドだけなのね。
こういうのをECの公式アプリにくっつけてサイズの横に
>ARで見る
ってボタンがあってすぐみられたら最高なのにー

(2)Qoty
『メイキングを共有できるサービス。制作中の作品をタイムライン型で進捗共有ができたり、ノウハウや技法をレシピとして手順をまとめたりできるのが特徴』
会社でCMSとかデジタルツールの管理画面の複雑な使い方を引き継ぐ時、メモ取るのが大変なのでQuickTimeの画面収録で手順を記録してマニュアルがわりにしてるんだけど、こういうの使うと手順もまとめられて便利かも。Teachmeとかもあるけど、個人(グループ単位)でビジネス用途のが欲しいんだよなー。

(3)マワシヨミジャンプ
ジャンプは最近色々アプリ出してますねえ

●後でもどす。
頑張って慣れたけどやっぱりたまに間違える。あとコマンドZの複数取り消しも手癖でやってるからまだ間違える

▽無理やりPhotoshop2019で変更されたシフトキー押しながら拡大縮小の仕様を戻す方法
http://e0166.blog89.fc2.com/blog-entry-1371.html

●せっかくだから何か見たい。陸上のマイナーなやつとかをのんびり見たいなー
▽東京2020組織委
オリンピック公式チケットの概要を発表
https://dentsu-ho.com/articles/6462

●なにこれすげえ美味しそう
▽カカオ豆×発酵バターの”チョコレートバター”「ブールショコラトリー」が登場
https://getnews.jp/archives/2118302

●なんでみんなそんなにタピオカ飲みたいのかすごい気になる

▽「想定外は大ヒットしたこと」話題沸騰の台湾ティーカフェ「ゴンチャ」社長に学生が人気の裏側を聞いた
http://markezine.jp/article/detail/30036

▽並んでわかったタピオカミルクティー行列の理由 :: デイリーポータルZ
https://dailyportalz.jp/kiji/pearl_milk_tea-gyoretsu

●ちょっと興味あるエンタメファン系デジタルマーケティング
▽Jリーグ・Bリーグが見据えるスポーツ×デジタルの未来【MarkeZine Dayニュース】
http://markezine.jp/article/detail/30162

●GIFMAGAZINEねー。LINEで使ってみたけど可愛くない…

▽DACとGIFMAGAZINEが資本提携 GIFを活用したコミュニケーションの促進へ
http://markezine.jp/article/detail/30267

インスタのストーリーでおなじみのGIPHYは、いっぱいバリエーションがあって楽しいけど版権とかどうなってんじゃろって不安になる。
とはいえGIFMAGAZINEのようにその辺りをクリアにクリーンにすると、途端に面白くないああいうのはユーザーが勝手にノリで作った粗さがいいんであって、ビジネスにするには今の日本では難しいところ。

●自炊しない一人暮らしにはフレンチトーストってハードルが高いから便利そう。でも卵と牛乳をストックしておくのが難しいの。
▽超カンタン! カルディの『フレンチトーストミックス』が卵いらずなのに味はメチャ本格的!!
https://rocketnews24.com/2019/01/31/1170070/

●狭くて高いワンルームに住んでるのでこれ欲しい
▽ドアの1面が専用ウォールシェルフで収納に変身。玄関に使えば、忘れ物もなくなりそう【今日のライフハックツール】
https://www.lifehacker.jp/2019/01/lht-white-elfa-door-and-wall-rack.html

●情報収拾とメモはfeedly+ifttt=Slackが捗った。
Feedlyで気になったニュースにNOTEでコメント

ifttt(タイトルやテキストを整形。改行は<pre></pre>で囲むと効く)

Slackの情報収拾用のチャンネルにポスト

読み返して気になったやつニュースを読む

メモ帳にコピペして、連想してピックした情報とか追加

noteに投稿

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?