見出し画像

【12月12日(水)】気になったニュースのまとめ

アパレル系のニュースから、ガジェットと新しい業態の店舗のニュースをざっと。

●ベイクルーズのオムニチャネル戦略。ショールーミングストアの準備を急いでいるらしい。

▽「オムニチャネル戦略」から「ユニファイドコマース」へ | 販促会議デジタル版
https://mag.sendenkaigi.com/hansoku/201901/customer-shift-strategy/014935.php


●原宿にできた<GUのショールーミングストア>のレポートをピックアップ
近いのにまだ行けてない。

▽公式サイト
https://www.gu-japan.com/jp/feature/gustylestudio/pc/

▽ジーユー/原宿にリアルとデジタル融合した実験店、EC比率30%へ
概要はざっとこれで。
とりあえずアバターが可愛くないし、体型がリアルすぎて夢がない。
https://www.ryutsuu.biz/report/k112914.html

▽GUの次世代型店舗「GU STYLE STUDIO 原宿」に潜入!
リアルなレポートがわかりやすい。
位置情報を利用して、ECだけど現地にいないと買えないようにした限定商品の販売がちょっと面白い。
https://insight-puzzle.jp/gu-stylestudio/

▽GUショールーミングストアの課題
同様のZARAのショーミングストアとの比較もあって読み応えあった。
http://shogyokai.jp/articles/-/1294

▽ついでにZARAのショールーミングはどうだったかのレポート
運営側の課題はあるだろうけど、お客側の立場から見ると
商品見やすい・綺麗・接客丁寧だし試着しやすいしとてもいいお店だった。
ただその場で買って帰れないのが悲しかった思い出(ショールーミングじゃない)。
http://shogyokai.jp/articles/-/713


●ランチのサブスクリプションサービス。
お、便利ーと思ったのに職場から近いとこにはお店が少なかった。残念。
事前注文できてすぐ受け取れて定額制なのは悪くない。よく広場とかに出てるキッチンカーでこういうのあったら便利なのになー。
6回で4,080円(一食あたり 680円)ですって。対応エリアのランチとしては割安感ある。

▽【ランチのサブスク】月額定額制でランチをテイクアウトできる「POTLUCK」を使ってみた!!
https://insight-puzzle.jp/potluck/


●今これ欲しいんです。小さいジンバルカメラ。ボーナスで買っちゃおうかなー
ビックカメラで売ってたらPaypayしたいって思ってたら、2018年12月15日発売だって!間に合うかなPaypayキャッシュバック。

▽超小型4Kジンバルカメラ「DJI OSMO Pocket」動画レビュー、撮影してみて感じた3つの問題点
https://japanese.engadget.com/2018/12/12/4k-dji-osmo-pocket-3/

▽DJI Osmo Pocketハンズオン:撮る気にさせる手のひらジンバル
https://www.gizmodo.jp/2018/11/osmo-pocket-hands-on.html


●六本木のABCの跡地にできた「満喫」じゃなくて「文喫」。
入場料1500円。コーヒーが飲めて、本がじっくり探せて読めて買うこともできる。

▽六本木にできた、入場料ありの本屋「文喫」 | TABI LABO
https://tabi-labo.com/290142/wt-bunkitsu

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?