見出し画像

技術士建設部門【港湾及び空港】の傾向と対策//令和6年度の想定出題テーマと解答キーワード

🖊️X(Twitter)
🔻TOPページ(HOME)
技術士建設部門 選択科目Ⅱ・Ⅲ【港湾及び空港】
令和6年度の想定出題テーマと解答キーワード

【当ページ掲載記事の要旨】--------------------■
・港湾及び空港【Ⅱ-1】令和6年度の出題予測テーマと解答のポイント
・港湾及び空港【Ⅱ-2】令和6年度の出題予測テーマと解答のポイント
・港湾及び空港【Ⅲ】令和6年度の出題予測テーマと解答のポイント
-----------------------------------------------------■

注記)noteのテキストエディタでは表の作成が困難であるため、一部の記事は.doc又は.xlsをダウンロードする形式としている。

🟦【Ⅱ-1】R6出題予測と解答キーワード

選択科目Ⅱ-1では「専門知識」が問われる。そのⅡ-1について、想定問題と解答のポイントを整理している(当記事の末尾よりダウンロード)。

令和元年度の試験制度の改正により、解答数が2設問から1設問になり、さらに令和5年度のように「施工」に関わる出題が1問もない場合もある。そのため、施工を専門とする受験者においては、計画や設計、維持管理の中から最低限1つの分野について対策しておく必要がある。

別表(当ページ末尾よりダウンロード)に、過去問より想定される令和6年度出題テーマと、それに対する解答キーワードを整理しているので、論文形式で組み立てれるように学習していただきたい。なお、Ⅱ-2においても、本表で挙げたキーワードに関連する出題が行われる可能性が高いため、注意が必要である。

予想されるテーマと解答論文に盛り込むべきキーワードとを紐づけしておけば、試験当日の設問内容が多少変わっても、題意を汲み取り、多様な出題形式に対応できるはずである。

別記事にて、具体的な出題文と解答論文例を掲載しているので、そちらも併せてご活用いただきたい。

💻-----------------------------------------------------
表 Ⅱ-1「専門知識を問う問題」想定出題テーマと解答ポイント
 👉当ページ末尾よりダウンロード!
---------------------------------------------------------

🟦【Ⅱ-2】R6出題予測と解答キーワード

選択科目Ⅱ-2では応用能力が問われ、「応用能力」とは、実際に業務を推進する能力と置き換えて考えることができ、そのため、出題も一般論ではなく、具体的な対応を求めるものとなっている。

近年の出題傾向としては、既存施設を対象とした改修や補修補強、改良への取組みなどに集中しており、令和元年度の試験制度改正以降は、新設の建設事業に関わる出題は行われていない。したがって、港湾及び空港における設計基準や積算基準類の中から、既存施設の改修などに関する部分にフォーカスして、それらの要点について整理しておくことが欠かせない。

設問におて論述する対象は、
・「港湾や空港」
・「港湾又は空港」
・「港湾及び空港」
といったように年度によって異なるため、問題文を熟読した上で、対象の偏りやバランスに配慮した論述が必要となる。

令和元年度以降は、

・小問(1):調査、検討すべき事項とその内容
・小問(2):業務の手順ごとに留意すべき事項と工夫を要する点
・小問(3):業務を効率的、効果的に進めるための関係者との調整方策

がそれぞれの小問で問われており、表(本ページの末尾よりダウンロード)では、令和6年度に出題が想定されるテーマごとに、上記した小問(1)~(3)に対応するキーワードを示しているので、論文形式で組み立てれるように学習していただきたい。

業務手順を想定した上で、手順ごとの上記した小問の項目ごとに学習することが賢明である。

別記事にて、具体的な出題文と解答論文例を掲載しているので、そちらも併せてご活用いただきたい。

💻-----------------------------------------------------
表 Ⅱ-2「応用能力を問う問題」想定出題テーマと解答ポイント
 👉当ページ末尾よりダウンロード!
---------------------------------------------------------

🟦【Ⅲ】R6出題予測と解答キーワード

選択科目Ⅲでは「問題解決能力及び課題遂行能力」が問われる。ⅢではⅡ-2のような業務遂行における応用能力ではなく、さらに視野を広げて俯瞰し、我が国の今日における港湾及び空港のテーマに関する問題解決能力と課題遂行能力が問われる。

ここから先は

1,112字 / 1画像 / 1ファイル
この記事のみ ¥ 1,000

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?