見出し画像

技術士建設部門【土質及び基礎】の傾向と対策/令和6年度の想定出題テーマと解答キーワード

🖊️X(Twitter)
🔻TOPページ(HOME)

【当ページ掲載記事の要旨】--------------------■
・土質及び基礎【Ⅱ-1】令和6年度の出題予測テーマと解答のポイント
・土質及び基礎【Ⅱ-2】令和6年度の出題予測テーマと解答のポイント
・土質及び基礎【Ⅲ】令和6年度の出題予測テーマと解答のポイント
-----------------------------------------------------■

注記)noteのテキストエディタでは表の作成が困難であるため、一部の記事は.doc又は.xlsをダウンロードする形式としている。

🟦【Ⅱ-1】R6出題予測と解答のポイント

選択科目Ⅱ-1では、液状化のメカニズムや土留め工事におけるヒ―ビングや盤ぶくれ、ボイリングの発生原理などや、それらへの対策工法といった、「土質及び基礎」に関する教科書的なテーマが出題される。

別表(当ページ末尾よりダウンロード)に、過去問より想定される令和6年度出題テーマと、それに対する解答キーワードを整理しているので、論文形式で組み立てれるように学習していただきたい。

予想されるテーマと解答論文に盛り込むべきキーワードとを紐づけしておけば、試験当日の設問内容が多少変わっても、題意を汲み取り、多様な出題形式に対応できるはずである。

別記事にて、具体的な出題文と解答論文例を掲載しているので、そちらも併せてご活用いただきたい。

💻-----------------------------------------------------
表 Ⅱ-1「専門知識を問う問題」想定出題テーマと解答ポイント
 👉当ページ末尾よりダウンロード!
---------------------------------------------------------

🟦【Ⅱ-2】R6出題予測と解答のポイント

選択科目Ⅱ-2では応用能力が問われる。近年では、模式図を使用した出題が続いている。Ⅱ-2では、Ⅱ-1で出題されるような専門知識を実務に適用するための応用能力を問う意図の出題となっている。

過去問での主な出題範囲は、
・軟弱地盤(液状化や圧密沈下)
・基礎杭
・土留め
・土構造物(盛土、切土)
であるとともに、令和元年度の試験制度の改正以降は、軟弱地盤と土構造物は複合問題として出題される傾向にある。

別表(当ページ末尾よりダウンロード)に、過去問より想定される令和6年度出題テーマと、それに対する解答キーワードを整理しているので、論文形式で組み立てれるように学習していただきたい。

予想されるテーマと解答論文に盛り込むべきキーワードとを紐づけしておけば、試験当日の設問内容が多少変わっても、題意を汲み取り、多様な出題形式に対応できるはずである。

別記事にて、具体的な出題文と解答論文例を掲載しているので、そちらも併せてご活用いただきたい。

💻-----------------------------------------------------
表 Ⅱ-2「応用能力を問う問題」想定出題テーマと解答ポイント
 👉当ページ末尾よりダウンロード!
---------------------------------------------------------

🟦【Ⅲ】R6出題予測と解答のポイント

選択科目Ⅲでは「問題解決能力及び課題遂行能力」が問われ、時事性の高いテーマを中心としつつ、普遍的なテーマについても取り上げている。工学的なテーマの出題が多いのが「土質及び基礎」の特徴でもある。さらに、普遍的なテーマであっても、時事性を踏まえた要素も取り入れている。

例えば、令和4年度では、
・新設する地盤構造物の生産性向上
・既存の地盤構造物の災害に対するリスク評価
について出題されている。

別表(当ページ末尾よりダウンロード)に、過去問より想定される令和6年度出題テーマと、それに対する解答キーワードを整理しているので、論文形式で組み立てれるように学習していただきたい。

論述する際に必須となる「課題」を「観点」とともに示し、「最も重要な課題」、さらには、「解決策」及び「リスク(懸念事項)と対策」についてもキーワードを示している。

予想されるテーマと解答論文に盛り込むべきキーワードとを紐づけしておけば、試験当日の設問内容が多少変わっても、題意を汲み取り、多様な出題形式に対応できるはずである。

別記事にて、具体的な出題文と解答論文例を掲載しているので、そちらも併せてご活用いただきたい。

💻-----------------------------------------------------
表 Ⅲ「問題解決能力及び課題遂行能力を問う問題」想定出題テーマと解答ポイント
 👉当ページ末尾よりダウンロード!
---------------------------------------------------------

🟦R6年度出題予想テーマと解答キーワードのダウンロード

ここから先は

4字 / 1画像 / 1ファイル
この記事のみ ¥ 1,300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?