見出し画像

技術士建設部門【河川、砂防及び海岸・海洋】の傾向と対策//令和6年度予想問題と模範解答例

🔻TOPページ(HOME)
技術士建設部門 選択科目【河川、砂防及び海岸・海洋】
令和6年度(2024年度)の予想問題と模範解答例

【当ページ掲載記事の要旨】--------------------■
・【河川、砂防及び海岸・海洋Ⅱ-1】令和6年度予想問題とA評価解答:1例
・【河川、砂防及び海岸・海洋Ⅱ-2】令和6年度予想問題とA評価解答:1例
・【河川、砂防及び海岸・海洋Ⅲ】令和6年度予想問題とA評価解答:1例
-----------------------------------------------------■

注記)noteのテキストエディタでは表の作成が困難であるため、一部の記事は.doc又は.xlsをダウンロードする形式としている。

🟦【河川、砂防及び海岸・海洋Ⅱ-1】予想問題と解答例

■令和6年度予想問題①(=令和元年度)と解答例
【予想問題】

令和6年度 Ⅱ-1 予想問題(=令和元年度)
出典)日本技術士会

【解答例】(A評価)
(1)河川堤防の維持管理面での特徴と維持すべき機能
①施設の特徴:堤防は土堤とすることで工費が比較的低廉で構造物としての劣化が起きにくいほか、嵩上げや補修・補強等の工事が容易であるという長所がある。・・・👉[続きは、当ページ末尾よりダウンロード]

🟦【河川、砂防及び海岸・海洋Ⅱ-2】予想問題と解答例

■令和6年度予想問題①(=令和元年度)と解答例
【予想問題】

令和6年度 Ⅱ-2 予想問題(=令和元年度)
出典)日本技術士会

【解答例】(A評価)

(1)災害普及は、多自然川づくりの考え方に基づき、以下の点について調査・検討を加える必要がある。
(a)河道特性を踏まえた被災原因分析、環境の調査
・・・👉[続きは、当ページ末尾よりダウンロード]

ここから先は

259字 / 3画像 / 1ファイル
この記事のみ ¥ 600

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?