見出し画像

技術士建設部門【鉄道】の傾向と対策//過去問の整理と出題傾向/令和6年度の出題予測

🔻TOPページ(HOME)
技術士建設部門 選択科目【鉄道】
過去問の出題傾向と令和6年度(2024年度)の出題予測

【当ページ掲載記事の要旨】--------------------■
・過去問(過去10年間)の出題傾向
・令和6年度(2024年度)の出題予測
-----------------------------------------------------■

注記)noteのテキストエディタでは表を作成が困難であるため、一部の記事は.doc又は.xlsをダウンロードする形式としている。

🟦過去問(過去10年間)の出題傾向

【平成27年度~令和5年度】

「鉄道科目」の過去問の出題傾向(出題内容)は、当ページの末尾のファイルに一覧表にてまとめているので、それをダウンロードしていただきたい。

💻-----------------------------------------------------
表 Ⅱ-1「専門知識を問う問題」過去問題の出題テーマ・キーワード
 👉当ページ末尾よりダウンロード!
---------------------------------------------------------
💻-----------------------------------------------------
表 Ⅱ-2「応用能力を問う問題」過去問題の出題テーマ・キーワード
 👉当ページ末尾よりダウンロード!
---------------------------------------------------------
💻-----------------------------------------------------
表 Ⅲ「課題解決能力を問う問題」過去問題の出題テーマ・キーワード
 👉当ページ末尾よりダウンロード!
---------------------------------------------------------

🟦令和6年度(2024年度)の出題予測

■Ⅱ-1「専門知識を問う問題」は、鉄道に関する基礎的な用語について、その意味や特徴、留意点を解答するものである。

出題数は4問であり、計画、設計、施工、維持管理、線路まで、鉄道の知識に関する幅広い範囲から出題されており、そのうちの1題を選択して解答する形式であるので、自分の専門とする分野の問題を解答して確実に加点したい。

ここから先は

1,361字 / 1画像 / 1ファイル
この記事のみ ¥ 600

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?