見出し画像

安定感抜群のプロ営業がギグセールスを選んだ理由とは【井口雄大】



「自己紹介」

井口 雄大(いぐち ゆうだい)です。

前職は配達で個人事業主として配達員をしておりました。佐川急便とかヤマト運輸で1個いくらという完全歩合で、配達すればするだけ稼げる形態で、3年ほどやっていました。
その前は1年間だけサラリーマンの飛び込み営業(飲食業界)をしていて、それがリクルートの委託の会社の正社員でした。
いわゆる「THE飛び込み営業」で、飲食店を1日周り商談を獲ってということをやっていました。
サラリーマンの時は職場環境として悪かったわけではないんですけど、自分でコントロールできない部分が多いというか、頑張りたくても頑張れない部分とかが多くて、色々な方からの紹介とかもあってその後は配達をやりました。
僕は頑張る事に対しては、全然嫌ではないタイプなのでめちゃくちゃ頑張りました。配達の成績は結構良くて、表彰されたりしていて、そこそこ稼いでいました。

ただとにかく時間がなくて...
朝7時ぐらいに営業所に行って、夜は時間帯の指定があるので19時から21時まで配達をして、その後締め作業して終わりという流れなので、帰るのは22時とか遅い時は23時とかになってました。
実際稼ぐには稼げていたので、転職しずらいというか1回給与水準を上げてしまうと他の仕事に行けないってのもあったので、なかなか動けずにいて、結局3年ぐらいやっていました。


「業務内容」

今は基本的に商談獲得をする仕事とディレクションの仕事をしています。
架電先の企業に寄り添って課題を聞いたり、依頼をいただいているクライアント先の企業の意向なども汲み取りながら、商談を獲得しなければならないので大変です。


「仕事で苦戦すること」


僕は結構ポジティブな方だと思うんですけど、キツイ時と言えば数字が出ない時はキツイなって感じます。今までと同じようにやっててもなかなか思うように数字が上がらなかったりするので、そこがちょっとキツイというか頑張りどころですね。

先輩から怒られることは無いんですけど、僕の中ではお金をいただいているのでそれを結果として還元できないと、ちょっと自分の中でモヤモヤするというかスッキリしない感じはあります。



「ギグセールスのこれまで」


ギグセールスに参画当初の時は本当にこぢんまりとしていて、マンションの一室でやっていました。なので良い意味でもラフな感じでした。
そこから急に人が増えて会社が大きくなっているということが実感できますし、オフィスも2回変わったのですごい成長だと思います。



「ギグセールスでのやりがい」

商談獲得してクライアントから「ありがとうございます!」と言われるとか、「商談の獲得数が多いです!」とか言っていただくとすごく嬉しいんです。あとは獲得した商談で受注したという声も聞くので、その時がすごく嬉しいですね。これは前職では全然味わえない感覚でしたね。自分がきっかけでクライアントに最終的には売上とかサービスの拡大に貢献できたということはすごくやりがいを感じますし、めちゃくちゃ嬉しいですね。


「ギグセールスに向いている人」

この仕事って断られることから始まると思うんですよ。ただ僕ら商談獲得する側としてフォーカスしなくてはならないのは、何件獲れたかというところだと思うんです。何件断られたかっていうのはあまり僕は気にしないというか、そこに焦点を当ててしまうと精神的にもキツくなってしまうと思います。

何事もそうかもしれないですけど、ポジティブな人であったりとか、1つの事に対して集中できる方はすごく向いていると思います。


「ゴリゴリ集団は怖くないですか?」

面白い質問ですね。笑
僕見た目の通り、今までそこまでゴリゴリという感じではなかったので、ゴリゴリの他のメンバーを見ていて「そんな感じで商談獲得しちゃう??」
みたいなことがあったりするんで、逆にそこは僕の無い部分かなと思って勉強にもなりますし、楽しいですね。そういう意味では新鮮です。


「教育制度はあるの?」

かなりガッツリ教えていただいています。
ギグセールスが大事にしているサービスの深いところ、「何でこのサービスがあるのか」とか、そういうところも含めて全体的なディレクションの流れも教えていただいているので、あまり不安はないですね。

実際やってみないと分からない部分もかなり大きいので、先輩方も「分からなかったらいつでも聞いてね」というスタンスでいてくれてるので、心強いです。

井口さん (Resolve).01_05_24_11.静止画001


「実際ほんとに稼げるの?」

前職の配達の時と比べて、すごく稼げています。


「求職者へメッセージ」

漠然と何かを変えたいとか、環境を変えたいとかなんでも良いと思うんですけど、「変えたい」という気持ちがある方はぜひ入っていただくのが良いかなと思います。
最初入る時は不安もありましたし、どんな感じなのか全然イメージもつかなかったです。パッと聞くと営業電話みたいなイメージがあると思うんですけど、全然本質が違います。
自分を高められる環境だと思うので、迷ってるならぜひ参画していただくのが良いかなと思います。

入るなら今しかない!


■プロ営業フリーランス養成コース
「ギグセールスアカデミー」
https://lp.gig-sales.tokyo/sales-academy


■ギグセールスとは
https://gig-sales.tokyo/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?