見出し画像

技術や思考を共有するむずかしさ。

私が単独BC(ビューティセンター)に昇格した頃に購入した本。

BCに昇格するとき、たいていは組織を持って昇格するパターンが多いのだけれど、私の場合は組織(傘下)を持たないまま昇格しました。

だからワンマン思考なんです。とにかく自分の思った通りにしか仕事をしない。

そうしないと弱い自分に負けそうで踏ん張れない
。というのもあって

上部からのアドバイスなんて聞く耳なし、自分の信じる道を全力疾走で走る。といった感じ。

BC昇格を目指していたわけでもないけれど …一旦昇格し、見晴らしが良い所に立った時 どう走ったら良いのか分からなくなりました。

そこで考えた…「エステ教室」をしよう!インストラクターライセンスを持っているから教室は開講することができる。

ヤマノは、どろんこ化粧品と技術でお客様の素肌を健康にする仕事があります。

「エステ教室」でお勉強をしてライセンスを取得すれば、「山野愛子どろんこ美容」のエステテックサロンを持つことができるのです。

過去に教室に入りたいと言ってくれる人はありましたが、教える気が全くなかったので断っていました。

次は何をしようかと考えた時、ふと、エステ教室をやってみようかな…やったことない事をしないとおもしろくないな。

そう思って「エステ教室」をする気はあまりないけれど…

お客様にチラシを渡してみました…すると習いたいという人が数人現れました。

もちろん!過去に習いたいと言ってくれた人物にも伝えましたよ。おかげさまで現在は私の傘下となってくれています。

それからは、性格や環境など教える事のむずかしさや組織として思考を共有する難しさ…

一人で居るのとはまた違う、心も脳も張り詰める…毎日の始まりでした。

そんな時、購入したまま読んでいなかったこの本に目が留まり手に取る…。

自分とは違う視線や価値観の人物に伝える、又 心の持って行きように気付きました。

今までの私を、少こぉーーーし変えてくれた本で、少こぉーーーし学んで それぞれに工夫をして伝えた記憶があります。

相手に分かって欲しいと思えば…まず 自分が変わらねば…です。

今でも、ときどき読んでいます。ずう――――っとお勉強です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?