見出し画像

【いまむーのエピソードトークシリーズ<冬>】 第一弾:A神社にて

KuMA Advent Calender 2023 二日目の投稿です!

こんにちは!いまむーです!
今回、KuMA Advent Calender に初参加させていただきました。

大学にもようやっと慣れてきたこの頃ですが、冬になって、受験期に起きたいろいろな出来事についてふと思い出すことが増えてきました。
そこで、私が経験したことをいまむーのエピソードトークシリーズ<冬>として、この場を借りてお話しようと思います!
暇なときに私の記事を見て、クスっと笑ってもらえたら幸いです。

受験期のいまむー


当時、私は塾に通っていたんですが、その塾のすぐ裏に有名な神社がありました。青井阿蘇神社という、茅葺の社寺建造物では初めて国宝に指定された結構すごい神社です。
この記事の最初に貼ってある写真は、青井阿蘇神社のライトアップ期間に私が撮影したものです。ほかにも何枚か撮影しました。(下)


ライトアップされた参道
引きで撮影した門

この神社には、私が小さいころからたびたびお世話になっていました。
雰囲気も良いし、適度に人気がないので、受験勉強に疲れた時に塾の休憩時間を狙ってこの神社に来ていました。今回の話もここが舞台です!

自販機


私は、この神社に来た時はだいたい、神社の中をうろうろした後に、自販機の置いてある休憩所に行ってリフレッシュしていました。(2枚目の写真の右奥の方にあって、休憩所には屋根がついててベンチとテーブルが置いてあります)
その日も、寒い中外に出て、自販機であったかいお茶を買い、休憩所のベンチに座って休憩していました。時刻は午後8時ごろ、日はすっかり落ちていました。

すると、つなぎを着た男性(その時期、神社は工事中でした)が休憩所に来たんです。この時間に人と鉢合わせたことなかったのに珍しいな、作業が終わって休憩しに来たのかな、などと思っていたのですが、この後まさか、あんなことになるとは思いませんでした。

境内で・・・!?

その男性は、缶コーヒーを買ったみたいで、取り出してすぐにコーヒーに口を付けました。よっぽど喉乾いてたんだなーと思いながら横目に見ていたその時!男性が激しくえずきながらコーヒーを噴水のように吐き出したんです!見間違いかと思いました。「ガハアッ!ゴハッ!!」などと、静まり返った境内に男性の声が響き渡っていました。
それだけならまだ分かります。一瞬何事かと思いましたが、気管に入っちゃったのかなー、あるある、と落ち着きを取り戻しました。ばくばく心臓を鳴らしながら視線を男性から逸らしました。


「ガハアッ!ゴハッ!!」
あれ?さっき聞いた音が聞こえる・・・
男性がもう一度コーヒーを吐き出していました。
なんで!?さっきやったやんそのくだり!
男性は、なぜかコーヒーを口に含んでは苦しみながら吐き出すという一連の動作を繰り返していました。コーヒーでうがいでもしてるんですか?ってくらい入念に。結局、缶コーヒーが空になるまで謎の儀式は続き、空になった缶コーヒーを投げ捨てるようにゴミ箱へ入れ、男性は夜の闇に消えていきました。休憩所には、笑いすぎて動けなくなった私と(なぜかツボにはまっていた)吐き出されたコーヒーでてらてら光る境内の砂利だけが残されました。


缶コーヒー

なんとも謎な話ですよね。でも、実際に起こった出来事なんです。ちょうど今の時期くらいの、外気で体が冷え切る気温になると、あの夜のことをどうしても思い出してしまいます。それくらいインパクトが強い思い出なんですね。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!
今回のエピソードはいかがだったでしょうか。第二弾があるかもしれませんので、もし出た時は読んでいただけると嬉しいです!
明日は『Aliでいろいろお買いものしてみた』です!楽しみですね!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?