見出し画像

お母さんのおにぎり

幼稚園、小学校の遠足の時はいつもおにぎりだった♪
潰した梅干しにおかかを混ぜて赤い蓋の旨味調味料をシャカシャカしてお醤油をたらりと入れている姿が目に浮かぶ♪

おにぎり作りの姿が目に浮かぶと言う事は、近くで見ていたんだなぁ♪運動会とか遠足の日にしかおにぎりって登場しなかったから、握ってくれている姿が嬉しかったんだろうなぁ♪

ガスで炊いた炊き立てのご飯を、
お茶碗に一杯入れて、
別のお茶碗で蓋をして、
上下上下にカチャカチャカチャカチャ振って、
ふんわり形を整えておく。
手を濡らして、
にがりの効いた塩を手にたっぷり馴染ませて、
お椀から手にお米を移して、
おかか梅を入れて、
リズミカルに三角に握って、
イラストのように海苔をつけて完成♪

ウチは銀紙にくるんでくれてたなぁ♪
そういえば、一昔前は手の菌とか細かく言われてなくて、お母さんの素手だったもんなぁ♪  美味しかったなぁ♪
また食べたいけど、もう作っては貰えない。
寂しいなぁーーー。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?