2024 中山記念

中々良いメンバーが揃いましたね。魅力的な穴馬が多く、今回天気もどうなるか分からないので予想が難しい所です。

【簡単データ過去11年】 JRA公式参照

キャリア20戦以上 0.2.4.58

ショウナンマグマ、タイムトゥヘブン、テーオーシリウス、ヒシイグアス、ホウオウリアリティ、マイネルクリソーラ

前走13頭以下 0.0.1.30

グリューネグリーン、ショウナンバシット、テーオーシリウス、ヒシイグアス、ホウオウリアリティ、ラーグルフ

前年以降G1経験無し且つ前走4着以下
0.0.0.45

ショウナンマグマ、タイムトゥヘブン、テーオーシリウス、ドーブネ、ホウオウリアリティ、ボーンディスウェイ、マテンロウスカイ

前年以降16頭立て以上の重賞で連対歴無し且つ同年の白富士S連対無し 0.1.2.74

グリューネグリーン、ジオグリフ、ショウナンバシット、ショウナンマグマ、ソーヴァリアント、タイムトゥヘブン、ドーブネ、ヒシイグアス、ホウオウリアリティ、ボーンディスウェイ、マイネルクリソーラ、マテンロウスカイ

10番人気以下 0.0.0.32 (過去10年)


【過去ペース】

2023 良 S 35.4

2022 良 H 37.3 パンサラッサによるもの

2021 良 M 35.3

2020 良 M 35.3

2019 良M 35.6

2018 良M 36.6

2017 良 S 34.6

2016 良 S 34.9

2015 稍 S 36.1

2014 稍 M 36.9

🟣スローが4年、ミドルが5年、ハイが1年と平均的。今年はやや流れ気味と想定。共通して言える事は、後方からの上がり最速型は差し届かずが多いという点。好位から立ち回れる馬は評価を上げたい。


【各馬考察】

イルーシヴパンサー 差し 【B】

【マイルCS 京都1600 M 34.3 6着】

後方勢に恵まれた展開でしたが、終始外外を回された点が敗因。上がり3位の33.5。

【富士S 東京 1600 M 34.7 4着】

外差し馬場、ペースはそこそこ流れた。
4番手でレースを進めた。上位3頭に比べたら展開は向いてない。とはいえ着差を付けられ、上がりは34.9で足は使えていない。評価出来ない。前々で運ぶのは向いていないのか。

【安田記念 東京1600 M 33.8 10着】

後ろにいた馬は瞬発力を求められたレース。直線進路無く、囲まれて脚が出せなかったが、上がり6位の33.7。10着という着順ほど悲観する内容では無い。

【中山記念 1800 S 35.4 8着】
好位でレースを進め、直線挟まれる不利。度外視。

【京都金杯 1600 M 35.1 1着】

トップハンデの58キロ。7番手から。上がり1位の34.4を出し、後ろの馬より脚を出していた。評価。

総評…B

レース上がりが34.3以下の瞬発力を求められる展開では好走歴が無く、持続力が問われる展開で強烈な末脚を使う馬。良績は東京が目立つが、上りのかかると言った点では中山はこなせるのではないか?距離もこなせる範囲内。ここを不利無く走ってくれれば今後買う条件を揃える事が出来るのだが、、馬場は渋らない方が良さそう。


エエヤン 先行 【D】 重馬場で評価↑

【阪神C 1400 H 35.0 14着】

展開恵まれないと厳しいだろう。距離も短いか?

【マイルCS 京都1600 M 34.3 10着】

レース上がりがこのくらい早くなってしまうと厳しいか?

【毎日王冠 東京 1800 S 34.1 8着】

上がりが早すぎるのが敗因か。最後の失速的に距離が長いのか?

総評…D

上がりがかかる展開で浮上してくる馬で今回の中山の舞台は3.0.0.0と相性が良い。道悪もこなせるタイプ。今回の舞台で前進が見込めなければここまでだろう。気になる点は距離。脚質的に内目は欲しい。


エルトンバローズ 差し 【A】

【マイルCS 京都1600 M 34.3 4着】

前々でレースを進める事が殆どだったがこのレースは少し後ろに。上位3頭に切れ味という点で劣った結果。

【毎日王冠 東京1800 S 34.1 1着】
展開にも斤量にも恵まれた印象。不利もあり3キロ差のシュネルとハナ差。評価はしづらい内容。

【ラジオNIKKEI 福島1800 M 35.2 1着】
展開が向いての勝利。前まで運んで使える脚は若干ありそう。

総評…A

前々であれば押し切る力はある馬で、前走はG1でメンバーも強かったが戦えるのは示した。中山初出走という所がどうかだが、小回り適性は福島で、急坂は東京コースで経験しており可能なはず。相性の良い西村騎手の継続騎乗もプラス。脚質的に内が欲しい。人気馬では1番信頼を置ける。


グリューネグリーン 差し 【E】

【白富士S 東京 2000 S 34.1 5着】

じわじわと脚を伸ばしていたが道中外を回った事が響いたか?

【福島記念 2000 M 36.9 7着】

直線不利、展開にも恵まれなかった。度外視。

総評…E

中山よりかは東京の方が舞台は向いてそうで前進は見込めないか?脚質的にはある程度外枠の方が良いか。この子が善戦するとすれば積極的なレース運び。それを吉田豊騎手には期待したい。


ジオグリフ 先行 【C】 重馬場、内枠で評価↑

近走はダート挑戦が続いている。芝では行き脚が悪くなっている印象。ある程度タフな馬場が得意な点では皐月賞でも勝った中山は好舞台であるが、皐月賞も展開が向いての内容でイクイノックスとの差も位置取りの差。緩い馬場も向いた印象で着順通りに評価はしづらい内容。とはいえ宝塚も差し有利展開を先行、天秋は不得意な瞬発戦と見直し効く内容でここは期待。内目の枠を取って先行作を取りたい所。


ショウナンバシット 差し 【E】 重馬場で評価↑

使い詰めしすぎな印象で、AJCCは馬場が渋った中山と皐月賞と同じ展開になったが9着に敗れた。1ハロン長かったのか?とはいえ基本前に恵まれた展開で内枠先行してのこの結果では今舞台では買い辛く。メンバーレベル的にも馬場が渋ったら良くて善戦までだろう。


ショウナンマグマ 先行  【C】道悪× 内枠◯

【リステッド 中山1600 M 34.6 7着】

好走馬よりかは外外を回される結果となり、2着までとは0.2差で着差ほどは負けてない。

【リステッド 中山1800 M 35.8 3着】

着順通りの評価。斤量差はあったが追い出しが遅れた2着馬に差された。

総評…C

中山は得意舞台で昨年の中山記念も3着まで0.1秒差の7着で着差ほどは負けてない。善戦は続いているが強い内容は無く、どこかワンパンチ欠ける印象。脚質的には内枠が欲しい。相手を広げるなら3列目まで。道悪は厳しいか。


ソーヴァリアント 先行、差し 【C】

【富士S 東京1600 M(34.7)3着】

展開は向いた。キレる脚はなかった。初距離ではこのくらいだろう。

【札幌記念 2000 稍重 M(36.4)3着】

4,5着との差は位置取りの差。1着に離されすぎで評価はしづらい。

【鳴尾記念 阪神 2000 M(35.6)12着】

外枠から前を主張しすぎたか。直線全く伸びず。

【中山記念 1800 M(35.4)9着】

好位で進め、後は脚を伸ばすだけだったが伸びず。評価は出来ない。

総評…C

前走マイルCSは前には基本的に厳しい展開で度外視、上りのかかる展開が理想の馬で道悪もこなせる馬。中山は展開が向きそうだが、昨年の中山記念の不可解な負けが気になる。大敗と好走を繰り返しており軸向きでは無く、好走も内容的にはチャレンジC以降評価出来る内容ではない。あまり人気をしないようなら抑えまで。道悪は問題ないだろう。


ソールオリエンス 差し 道悪◯ 【C】

【有馬記念 中山2500 M 35.9 8着】

直線で外に追い出そうとしたが、内しか進路が無くといった所か。6着のタスティエーラまではあまり差が無いが、上の世代のG1世代相手では厳しいのか?

【セントライト記念 中山 2200 S 34.4 2着】

道中外目、4角で不利あっての2着。世代の中ではやはり上位。

総評…C

レース上がりがかかる展開であれば非常に強い馬なので1800への距離短縮はプラスに働くとは思えない。また古馬との対戦も前回を見ると懐疑的だがこのメンバーなら中山は得意舞台であるし着内はあってもいいのか?乗り替わり、開幕週もあるので軸となると信用し辛い。外目の枠の方がレース運びしやすいか。道悪は歓迎。


タイムトゥヘブン 差し 【E】 道悪▲

【京都金杯 1600 H 37.1 7着】

位置取りが後ろすぎたのが敗因か?上がりも出せてないのは気になる。

総評…E

終いの脚は堅実な馬であったが、近走は小頭数スローのキャピタルSでしか終いの脚を出せていないのが気になる。年齢的なものか?適性距離的にも1800mはワンハロン長い印象で前進を期待するのは厳しいか?道悪はあまり走らなそう。


テーオーシリウス 逃げ 【D】 道悪▲

チャレンジC 阪神2000 M 35.1 12着

上りの出せる馬が上位を占めた。粘れず。枠が外なのも響いたか?

総評…D

脚質的に内枠は必須。中山は前走の阪神より前進は期待出来、距離短縮もプラスに働きそう。今回確実に逃げを取りたいのはこの馬くらいなので内を引けば大穴候補で一考。道悪は厳しいか。


ドーブネ 逃げ、先行 【D】

京都金杯 1600 H 37.1 14着

斤量も重く、ペースが流れた事もこの馬には向かない。負けすぎではある。

リステッド 東京1600 S 33.2 1着

小頭数立てスロー逃げて展開向いた。

総評…D

基本的にはスロー前残りで浮上してくる馬。昨年3着にも入っている得意舞台ではあるが、テーオーシリウスが淀みないペースで逃げたいと考えていると思うのでそこはマイナス。また、非好走データ2つに該当するので少し評価は下げたい。脚質的に内目が欲しい。道悪は多少なら可。馬券内に来るとしたらテーオーシリウス大逃げで2番手以降スローで進められた時かな。


ヒシイグアス 先行、差し 【C】

天皇賞秋 東京2000 M 34.7 9着

ガイアフォースとイクイノックスが異次元であっただけで普通あのペースで前追走は持たない。度外視。

札幌記念 2000 稍重 M 36.4 5着

3着までは0.1秒差。いつもより位置取りが後ろなのも要因か?馬場もこの馬には向かない

総評…C

中山は得意舞台。馬券外は一度のみで再び自己条件となる。近走は言い訳がつく内容。香港カップは3着とはいえ例年よりメンバーレベルは低く頭数も11頭とやや少なめ。大阪杯のは調整ミスだろうか?そこから前進する内容がないのが引っかかる。非好走データ3つに引っかかるものの流石に3人気なら買わない手はない。道悪は割引。


ホウオウリアリティ 先行、差し 【E】 雨◯

雨が得意なタイプと見ていたが、前走は中山の不良馬場という条件で敗退。距離も過去に経験済みなので1ハロン長かったというわけでもないと思うがどうか。このメンバーでは前走よりレベルが上がるので厳しいか。

ボーンディスウェイ 先行  【E】

中山金杯 2000 S 34.8 4着

最後は外差しが若干決まっていたので展開が向いてないといえば向いていないが、斤量にも恵まれた印象でこの相手関係に4着はなんとも物足りない。

3勝 中山 1800 S 34.9 1着

このメンバー構成でタイム差無しの1着はどうか。

総評…E

中山適性はあるものの前走は斤量に恵まれたがあのメンバー構成で善戦止まりの物足りない内容。人気より好走は出来ると思うが着内となると厳しいか。脚質的に内枠が欲しい。重馬場は向いて無さそう。


マイネルクリソーラ 差し 【D】

中山金杯 2000 S 34.8 3着

外外を回されるロスの多い内容だったが3着に好走。評価。

リステッド 京都 2000 M 35.2 2着

斤量を考えると物足りない内容。

総評…D

中山は好舞台で、基本的に上がりがかかる展開が理想。道悪も歓迎。今回ハンデが無いのは非常に厳しいと思うが相手を広げるならこの馬は抑えておかなければならない一頭だろう。


マテンロウスカイ 逃げ、先行 【D】内枠↑

東京新聞杯 1600 M 34.3 6着

内を上手く立ち回った馬が上位を独占しているのでその点で展開は向かなかった。
位置取りもやや後ろすぎたか?

リステッド 阪神 1600 S 33.4 1着。

スロー先行で展開は向いた。先団で早い上がりは出せる。

リステッド 京都 1800 M 35.4 4着

直線で外に追い出した分でクビ差4着。2着まではあったか?

総評…D

思った以上に人気してますね、、好走が外回りコースや直線の長い東京コースに集中しており、舞台適性という点では微妙な印象。脚質的には内枠は欲しい所。前走ダメージ、そして距離延長も気になる所。馬場は一応重くても走れはするが良馬場の方が良い。

ラーグルフ 差し 【C】

前走は鼻出血でローテがずれている中3着までは0.2秒差の8着。不良馬場で基本後方勢には厳しい展開であった。札幌記念は追い切り時から動きが悪く調整不良、大阪杯は初の長距離輸送と説明が付く内容は続いている。中山は得意舞台で、昨年の2着馬でもある。重馬場も多少なら可。想定二桁人気なら妙味はあるか。

レッドモンレーヴ 差し 【D】

【マイルCS 京都1600 M 34.3 9着】

ペースも早かった。右回りがあってないのか?伸びず

【富士S 東京1600 M 34.7 2着】

直線大外から上がり最速の33.7を使って2着。斤量を見ると評価出来る内容。ペースがもう少し流れないのが理想か。

【安田記念 東京1600 M(33.8)6着】

位置の割にキレる脚を残していなかったのは最初のペースがこの馬に取って早かったのだろう。

【京王杯 東京1400 S 33.7 1着】

スロー瞬発戦になるとこの馬は強い。

総評…D

この馬はスロー瞬発戦が理想で右か左かでいうと左回り。今回はペースが多少流れる事が想定されるのでこの馬には展開が向かないと思う。距離も少し長い印象である程度人気もするでしょうし今回は思い切って切りたいと思います。


【まとめ🐎】

A…エルトンバローズ

B…イルーシヴパンサー

C…ジオグリフ、ソーヴァリアント、ソールオリエンス、ヒシイグアス、ラーグルフ

D…エエヤン、テーオーシリウス、ドーブネ、マイネルクリソーラ、マテンロウスカイ、レッドモンレーヴ

E…ボーンディスウェイ、ホウオウリアリティ


マグマ取消しかぁ。。書き終わった後に見てしまいました。。ってなるとエルトン君から3連複組み立てる形になりそうですね。馬場が重かったらイルーシブパンサーの評価は下げるので結果硬めの馬券になりそうです、笑 穴ならエエヤン、ジオグリフ、ラーグルフ辺りは魅力的に感じますね。危険な人気馬としてはレッドモンレーヴを挙げておきます。今回人気馬にはそれぞれ不安点があるのでそうなると少しでも荒れてくれる事を期待するしかないですね。。勿論、エルトン君は着内でお願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?