見出し画像

デジタルデッサンに挑戦!

こんにちわー...。こんにちわなんでしょうか…?分からないですが、どうも!こめパンです!今回は、デジタルデッサンをしましたー!昔からアナログで描いていたので、デジタルは上手くはないですが頑張って描きました...。
描いたのは、四角い木の物を描きました。お話していきます!

では、いってみましょー!

四角い木の物のデッサン

このデッサンで工夫した点は、影です。特に面の影を工夫しました。
左側の面は、上から光が出ているため、木目が見えないくらいの影が濃かったため、平面、机に映っている影よりは濃くはないですが、三面の中では影が濃くなるように描きました。面が四角なので縦線と横線を何度も描いていき、影の明暗を調整しました。
右側の面は、左側の面より影の濃さが少し薄いので、縦線と横線を描いていき、左側の面よりは薄めるように調整しました。あと、少し木目が見えるので木目があるところは濃く描くようにしました。少し切られている部分があったので、そこは何も描かず、消しゴムで消して表しました。
上側の面は、上から光が出ているので、影を薄くして色があるように描きました。木目の部分は、それよりも少し濃いめに描きました。

反省点は、左側の面はもう少し影を濃くしてもよかったかなと思っています。あと、影を描く時の縦線が少し形に沿って描いていないなと思いました。遠近を少し工夫していない気がします...。

レイヤー分けしているものをお見せします!ラフは一緒に描いたり、消したりしたのでないです...。

ラフと線画、机の影
右側の面
左側の面、追加
上側の面(木目なし)
四角い木の物のデッサン


まとめ

今回は、デジタルデッサンに挑戦してみたお話でした!
デジタルに慣れていないですが、デジタルデッサンをしてみて、アナログとは違うものの色々な機能があるのですごくやりやすいですね。線が描いたときとても分かりやすく、どうなっているのかもう一度見ることができるのでやっていて楽しいと感じました!
短いですが、終わりです!ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?