見出し画像

VCJ Split2のティアリストを作ってみる

初めまして!VALORANT競技シーン大好きのしふぅと申します。
VALORANTの競技シーンを観戦するのが大好きなのですが、この熱をどこかにぶつけたいと思い立ち、突然ですがnoteを立ち上げました。

VALORANT自体はアンレートで遊んでいる程度なのでゲーム自体はそんなに上手くないです。データを元に分析するなどのことは得意ではないので、熱量だけで記事を書いていこうと思っています。試合を見た数だけは自信あります笑

ちなみに好きなチームはZETA、CR、FNC、NRGです。

今回は、明日からVCJ Split2のMainEventが始まるので、チームのティアリストを作ってみました。ティアリストは結構波紋を呼ぶコンテンツではありますが、個人の意見という形で楽しんでいただければと思います。

各チームの印象

ティアリストを出す前に、私から見た各チームの印象を書いていこうと思います。ティアリストを先に見たい方は目次からどうぞ。(選手の名前は敬称略してます)

NORTHEPTION(NTH)

以前からNTHを支えているメンバーBlackWiz、Derialyに加え、あのMeteorの弟TenTenを加えたチームです。
TenTenの爆発力とBlackWizの安定感が光ります。
個人的にとっても期待できるチームですね。
Advance Stageでは持ち前の安定感でストレート勝ちしMainEventまでやってきました。

Advance Stageで驚いたのは、Moothieのパフォーマンスがかなりよかったことです。マルチキルを生む場面が沢山見受けられました。
Split1でもいい場面はありましたが、今回の試合を見た感じ成長した感じがありましたね。

このチームは逸材が沢山揃っているので、Split2から入ったwaiの成長にかかっている感じがあります。MainEvent上位に入れる可能性は大いに秘めていると思いますね。

Crest Gaming Zst(CGZ)

𝑮𝑶𝑵 𝑴𝑨𝑪𝑯𝑰𝑵𝑬...

国内で有名なデュエリストkobraと、競技シーンを長く経験したメンバーが集まるチームです。
Split1では惜しくもMainEvent落ちでしたが、さすが経験者が多いチームなだけあり、Advance Stageをしっかり勝ち上がってきました。
実はこのチーム、私は結構期待しています。

今回なんとHATEが抜けてsakuraiが入りました。
sakuraiは以前Jadeiteというチームにいましたが、それまではデュエリストを使って活躍していた記憶があります。昔は貴重な日本のジェット使いと言われていましたね。
デュエリストを使うことはなさそうですが、持ち前のエイムでチームを支えてくれるんじゃないかと期待しています。

Jadeite(JDT)

いばにんことArtが率いるチームですね。
Split1ではPlayoff出場は果たしたものの、強豪に負けてしまった印象です。

このチームは個人的にAkameがとても好きです。
昔からセンチネルでありながら安定したパフォーマンスを出していて、チームに欠かせない存在となっています。以前から活躍する姿をたくさん見るので、報われてほしいな~という気持ちでいっぱいです。

Split1でいばにんが入り、チームの雰囲気もとてもよさそうな印象がありました。ベテランのBrofeldもいるので、噛み合えばとてもいい結果を出せるチームだと期待しています。

FENNEL(FL)

Split1の王者です。
無敗だったCRをオフラインで見事に3-0で打ちのめし優勝を決めました。
若さ溢れるチームで見てると元気になりますね。

Split1で驚いたのがJoXJoのオフラインのパフォーマンスでした。MainEventでは目立った活躍はしていなかったように思ったのですが、オフラインの場ではチームを救うプレイをこれでもかというくらい出していました。
他メンバーも文句ない強さを持っていますが、やっぱりJoXJoがこのチームの大きな鍵なのかなと認識させられましたね。

まだまだ成長を見せてくれる可能性を感じるチームです。楽しみですね。

Crazy Raccoon(CR)

(先言っときますが推しです)

neth率いる強豪チームです。昔から沢山結果を出しているチームですが、ここ最近はシルバーコレクターな印象がありますね。

Split1はMainEvent1MAPも落とさず全勝という最高の結果でしたが、Playoff決勝でFL相手に0-3で負けてしまいました。現地まで見に行っていましたが負けたとき座席でめっちゃ泣いてしまいました…(試合で泣いたの始めてだった)

そんなCRですが、今回もロースター変更なしの挑戦です。
Split1で負けたのは残念でしたが、個人的にはその負けがいい意味でチームに大きな影響を与えているんじゃないかなと感じます。
シードなのでSplit2での試合はMainEventからですが、試合を見れるのが楽しみです。

IGZIST(IGZ)

長らくメンバーがほぼ変わっていないベテラン揃いのチームです。
とても安定感のあるチームという印象ですね。

このチームは強いというより上手いタイプの選手が多いです。中でもoitaNはいつも安定したパフォーマンスでチームを救っています。
ただ安定している分爆発力に欠ける印象があるので、thiefyのパフォーマンスに左右される部分が大きい気がします。

ほとんどのメンバーが長らくでIGZで戦っているので、勝ってほしいと願うファンも多いのではないのでしょうか。
決して弱いチームではないので、期待したいですね。

Sengoku Gaming(SG)

前回は惜しいところまで勝ち進みましたが、smithとviciの脱退により大きくメンバーが変わったチームですね。
大きなメンバー変更があったにも関わらず、しっかりMainEventに出場することができました。

smithとviciが脱退したと聞くと一見火力面が大きく下がると思われますが、メンバーにはまだFiskerが残っています。世界経験のあるデュエリストですので、フィジカル面はあまり心配がないのかなと思います。

更に、今回からgatoradaが加入しています。
gatoradaはCYCLOPS athlete gamingでRainbow Six Siegeのプレイヤーとして活躍していました。なんと6回もの世界大会出場経験があるそうです。
試合を見た感じ、別ゲーム出身でありながらも十分な動きと活躍を見せていました。

メンバー変更がありましたが、それでも全然期待が持てるチームに感じます。楽しみですね。

SCARZ(SZ)

Jemkinという最強のフィジカルプレイヤーを入れたとても火力のあるチームです。
Split1では惜しくも3位という結果になってしまいました。

善悪菌が脱退し、代わりにREJECTからAllenが移籍加入しました。
このおかげでメンバーの報告言語を英語に統一でき、コミュニケーションの問題を解決する試みだそうです。(善悪菌だけが英語を話せなかったようで…)

試合を見た感じ、相変わらずの爆発力で試合を勝ち進んでいました。Allenがまだ馴染んでいないようにも感じました。これからに期待が持てますね。

ティアリスト

私個人のティアリストはこんな感じです!

(S) Crazy Raccoon, FENNEL
(A) SCARZ, NORTHEPTION
(B) Sengoku Gaming, Jadeite
(C) CREST GAMING Zst, IGZIST

(ちょっと見にくいかも…すみません…)

SとAはすんなり決まりました。BとCでとても悩みましたね…。
Bは個人的に期待が持てるチームを、Cは少し頭打ちな印象を受けるチームを選びました。
もちろんこれが覆る可能性も大いにあります。
そんな展開も楽しみです。試合が待ち遠しくて仕方ないです。

ちなみに、優勝予想はCRです。
個人的に、前回の敗因はCRが「負けなさすぎた」という部分が大きかったと思います。そのため修正力が劣り、対応が後手に回ってしまう印象を受けました。
Split1の最後でCRはついに負けました。しかも大きな大きな負けです。
その悔しさをバネに、きっと上がってきてくれると信じています。

しかしFLも負けていないと思いました。
オフラインで彼らを見たときに、勝利への執着心というものをひりひりと感じました。もう顔がマジなんですよ。表情から、絶対に勝ってやるという意志が溢れ出ていました。
あのときのことを思うと、次はもっと高い勝率でプレイオフに進出するんじゃないかなと思っています。

最後に

Split2はインターナショナルリーグに参加するための大きなチャンスの大会です。この大会で勝ったチームが次にパシフィックのチームと戦い、そこで勝ち上がれば来年のパシフィックリーグに参加することができます。

その一歩となる大事な大会。一体どこが優勝し駒を進めるのでしょうか。
本当に楽しみですね。

今回はVCJのティアリストを作ってみましたが、他にもZETAの試合などにも触れていきたいですね。
VCJ、Pacific、EMEA、Americas…試合多すぎて見きれないですが、毎日楽しみです。
これからどんどんVCTの記事書いていきたいので、見ていただけると幸いです。

では皆さん、よきVALORANTライフを!!

この記事が参加している募集

#VALORANTを熱く語る

847件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?