もずく1970

「徒然なるままに・・・」生きる意味を見失った中年の思い付きを綴ろうと思います。

もずく1970

「徒然なるままに・・・」生きる意味を見失った中年の思い付きを綴ろうと思います。

記事一覧

【日記】ここ最近色々進み始めた

久しぶりの日記。 現在うつ病で2週間に1回の通院と週5日のリワークプログラムに通っているのですが、先月に就労継続支援A型事業所なるものに見学に行ってまいりました。 デ…

もずく1970
9か月前

【日記】ん?キーONで電源がつかない…(。´・ω・)?

私の愛車(13年ぶりにライダー復帰した)は去年納車したのだけれど、アレコレいじり倒しておりまして。 最初は中華製のパーツをAliで注文して取付とかしてましたが、納得…

もずく1970
10か月前
2

【日記】猛暑の中、なぜバイクに乗るのか

昨日1日ぐったりしてて、今日こそは出掛けようと思って朝4時に起きたのだけれど、やっぱり眠くていつもの時間に起きる結果に。 昼過ぎまでウダウダしていたけど、やっぱり…

もずく1970
10か月前
1

【日記】とてもお世話になった人達との別れ

私は現在、うつ病を患っています。その中でリワークプログラムに通って、元の生活を取り戻すために必死で頑張っています。 もういい年齢なのに、このままずっとこの病気と…

もずく1970
10か月前
1

「Open AI」で色々質問してみた。#02ウクライナ侵攻と国際社会のことについて

※太字は私が読んでいて要点と思われる個所に入れています。 Q01:ロシアのウクライナ侵攻は国際的に容認できる?またこの戦争はいつまで続く? A01:ロシアのウクラ…

もずく1970
1年前

「Open AI」で色々質問してみた。  #01:今話題の団体や福祉について

※太字は私が読んでいて要点と思われる個所に入れています。 Q01:日本の若年女性福祉について公金が使われているが、必要?不要? A01:日本において、若年女性福祉…

もずく1970
1年前

正義の戦争など存在しない。思想・国益・人種・宗教・支配。権威主義一党独裁の危うさ。

人類は、戦争をするために長年存在するかのような生物である。有史以来世界で戦争がなかった期間が300年以下しかない生物。何故そのようなことになってしまうのでしょうか…

もずく1970
1年前

天気が噛み合わない

昨日、今年初バイク乗りしました。 年始からあれだけ晴れていたのに、寒さに負けて引きこもって、バッテリー上がって…ようやく乗る気になったのに天気が悪い! 今日は天…

もずく1970
1年前

やらかした!

去年の年末からずーっと寒くて、バイク乗らないでいて、最近暖かい日があったので、どこかに出かけようと思ったのですが・・・。 おや?バッテリーの様子が・・・ はい、…

もずく1970
1年前
1

正しい事

ここ最近、ネット界隈で話題になっている暇空茜氏の提起されている問題。 私は傍観者の立場をとるつもりでTwitterやnoteへの書込みを控えていました。 色々な情報を見聞き…

もずく1970
1年前

ユニクロの

昨日までのセール品で、最近お気に入りの『ファーリーフリースフルジップジャケット』のXLサイズが、近場だとグランスタ東京にしか無くて、リワークの帰りに久しぶりに東京…

もずく1970
1年前

バイク乗りの憂鬱

年末年始と良い天気が続いていて、ツーリング日和なのすが、いかんせん寒さに対して異常に弱い私は(うつのせいもあるが)中々出かけようと思えなくてバイクに申し訳ない感…

もずく1970
1年前
5

日本の独立は未だ成らず

まず始めに。 先日は軍備より話し合いをという趣旨の内容でしたが、どちらかといえば平和的解決の模索を最優先にという意味合いで書いておりました。 現在の世界情勢など…

もずく1970
1年前

平和と戦争

新年からちょっと重いテーマですが、思ったことを書いていきます。 昨年末と今朝、北朝鮮からのミサイル発射のニュースがありました。 そしてロシアのウクライナ侵攻もま…

もずく1970
1年前

新しい年

2023年という年が始まりました。 働き盛りな年齢(50代)である私は、うつ病を患いもう3年が経ち、4年目になろうとしています。 何も変わらない年になるのか、少しでも前…

もずく1970
1年前
2
【日記】ここ最近色々進み始めた

【日記】ここ最近色々進み始めた

久しぶりの日記。
現在うつ病で2週間に1回の通院と週5日のリワークプログラムに通っているのですが、先月に就労継続支援A型事業所なるものに見学に行ってまいりました。
デスクワーク系の4か所を見させていただいたのですが、ホントにピンキリというか、運営されている方たちの方向性によってストレスや病気に対するスタンスというか強度がまるで違っていました。

そのなかでも一番自分に合っているかと思ったのが最後に

もっとみる
【日記】ん?キーONで電源がつかない…(。´・ω・)?

【日記】ん?キーONで電源がつかない…(。´・ω・)?

私の愛車(13年ぶりにライダー復帰した)は去年納車したのだけれど、アレコレいじり倒しておりまして。

最初は中華製のパーツをAliで注文して取付とかしてましたが、納得いかず、なるべく純正と国産のパーツにシフトしていきました。
Giviのリアボックスもキャリアはインドネシア製のやつにしたり、PIAAのフォグつけてみたりスクリーンは中華製しかなかったのですが、1個目は小さくて気に入らず、2個目は擦り傷

もっとみる
【日記】猛暑の中、なぜバイクに乗るのか

【日記】猛暑の中、なぜバイクに乗るのか

昨日1日ぐったりしてて、今日こそは出掛けようと思って朝4時に起きたのだけれど、やっぱり眠くていつもの時間に起きる結果に。
昼過ぎまでウダウダしていたけど、やっぱりバイクに乗りたかったので冷水をコップ1杯飲んでから走りに出かけました。

走りだすと、それなりに涼しいけど、やっぱり暑いw
海岸沿いから江の島を超えて山中湖方面へ。
走ってる間は、走ることに集中するのか、あまり色々と考えずに済む。
とにか

もっとみる
【日記】とてもお世話になった人達との別れ

【日記】とてもお世話になった人達との別れ

私は現在、うつ病を患っています。その中でリワークプログラムに通って、元の生活を取り戻すために必死で頑張っています。
もういい年齢なのに、このままずっとこの病気と付き合っていかなくてはならないのか?またあのどん底へ落ちてしまうのではないか?という不安との戦い。もう生きていても意味がないのではないか?1秒後に死んでいても何も感じなさそうな自分。刹那的な感情に流されてしまうこともしばしばありました。

もっとみる

「Open AI」で色々質問してみた。#02ウクライナ侵攻と国際社会のことについて

※太字は私が読んでいて要点と思われる個所に入れています。

Q01:ロシアのウクライナ侵攻は国際的に容認できる?またこの戦争はいつまで続く?

A01:ロシアのウクライナ侵攻は、国際法に反する不法な行為です。国際社会の多くの国々や国際機関が、この侵攻を強く非難しています。ウクライナは主権国家であり、国際法によって保護されています。ロシアは、ウクライナに対して侵略的な行動をとることはできず、ウクライ

もっとみる

「Open AI」で色々質問してみた。  #01:今話題の団体や福祉について

※太字は私が読んでいて要点と思われる個所に入れています。

Q01:日本の若年女性福祉について公金が使われているが、必要?不要?

A01:日本において、若年女性福祉に公金が使われることは、性別による差別や社会的弱者に対する支援を目的とした取り組みの一つとして位置付けられています。このような支援が必要かどうかについては、以下のような観点から考えることができます。

まず第一に、若年女性が抱える問題

もっとみる

正義の戦争など存在しない。思想・国益・人種・宗教・支配。権威主義一党独裁の危うさ。

人類は、戦争をするために長年存在するかのような生物である。有史以来世界で戦争がなかった期間が300年以下しかない生物。何故そのようなことになってしまうのでしょうか…。

古代から中世、近世までの戦争は、あくまで戦士や兵士による戦いであり、市民を巻き込むようなものではありませんでした。(モンゴル帝国などの例外はあります)軍隊が国家の力の部分を意味していて(経済国家もありましたが)軍隊が敗北すれば国家

もっとみる

天気が噛み合わない

昨日、今年初バイク乗りしました。
年始からあれだけ晴れていたのに、寒さに負けて引きこもって、バッテリー上がって…ようやく乗る気になったのに天気が悪い!

今日は天気が良いのに、用事があって乗れない…
来週も天気や寒さが邪魔してきそうだけど、やっぱりバイクに乗るのは楽しいからタイミングが合えば出かけようと思う。

また、バッテリー上がったら困るしw
暖かくなったらガッツリ洗車もしたい。

春が待ち遠

もっとみる

やらかした!

去年の年末からずーっと寒くて、バイク乗らないでいて、最近暖かい日があったので、どこかに出かけようと思ったのですが・・・。

おや?バッテリーの様子が・・・

はい、見事に上がっていました(涙
元々容量も少ないバッテリーだったので、バイク屋さんに「冬場はやばいかも」って言われてたんですが、つい寒くて電車とか使ってたんですよねー。

折角なので、リチウムバッテリーにかえて、容量アップしようと思っていま

もっとみる

正しい事

ここ最近、ネット界隈で話題になっている暇空茜氏の提起されている問題。
私は傍観者の立場をとるつもりでTwitterやnoteへの書込みを控えていました。

色々な情報を見聞きするたびに、団体側の冷静さを欠く言動や行動に不信感を抱かざるを得なくなりました。

本日YouTuber赤木レイア様のアップされた動画「カンパのお願い。NPOの闇を明らかにしましょう。【若者メンタルサポート協会理事長、小杉沙織

もっとみる

ユニクロの

昨日までのセール品で、最近お気に入りの『ファーリーフリースフルジップジャケット』のXLサイズが、近場だとグランスタ東京にしか無くて、リワークの帰りに久しぶりに東京駅に…。

地図見ながら歩くも、人が多いので方向感覚が狂いまくり。なんとか辿り着いて欲しい色をゲットしました。

金曜日の夜7時頃だったので、ホントに人が多くて、それだけで疲れてしまいました。

今は必要な範囲で、無理のない動線にしか行か

もっとみる

バイク乗りの憂鬱

年末年始と良い天気が続いていて、ツーリング日和なのすが、いかんせん寒さに対して異常に弱い私は(うつのせいもあるが)中々出かけようと思えなくてバイクに申し訳ない感じでいます。

まぁ、ぶっちゃけ一人で出かけるだけなんで、モチベーションが上がってこないというのもあり、昼飯旅ツーリング仲間なんかがいたら楽しいんかなーなんて思う反面、リワークに通っている分際で遊んでいるのも心苦しい感じでおります。

そろ

もっとみる

日本の独立は未だ成らず

まず始めに。
先日は軍備より話し合いをという趣旨の内容でしたが、どちらかといえば平和的解決の模索を最優先にという意味合いで書いておりました。

現在の世界情勢などの中、日本について、『日本独立』という映画をみて思う所がありましたので書いていこうと思います。

戦後の日本は、敗戦国のそしりを受けながら必死に成長をしてきたと思います。アメリカをはじめ欧州各国の助けがあってのことであることは言うまでもあ

もっとみる

平和と戦争

新年からちょっと重いテーマですが、思ったことを書いていきます。

昨年末と今朝、北朝鮮からのミサイル発射のニュースがありました。
そしてロシアのウクライナ侵攻もまだ続いています。

ロシアのプーチン大統領が何故ウクライナへ侵攻をしたのか、かなりの時間考えています。やはりクリミア半島の事変の成功体験から短期での侵攻が可能だと思ったのでしょうか?

それ以前に何故プーチン大統領は侵攻を思い立ったのでし

もっとみる

新しい年

2023年という年が始まりました。

働き盛りな年齢(50代)である私は、うつ病を患いもう3年が経ち、4年目になろうとしています。
何も変わらない年になるのか、少しでも前に進めるのかは解りません。
ですが、何かを始めてみよう、自分が感じている気持ちを文字にしてみようと思い書き始めてみました。

思い付きで書いてしまうと思うので、まとまりのよい文章にならないかもしれませんし、不快に思う方もいるかもし

もっとみる