マガジンのカバー画像

煽り炒飯を待ちながら(つぶやき帳2023秋~)

52
日記雑記マガジンがSNS風のつぶやきになってきたので、別途につぶやき・短文用のマガジンを新設。 (備考) なお、インターネットは特定左翼の工作員ユーザーだらけ(しばしばノンポリ…
運営しているクリエイター

#ゲーム実況動画

ちなみ、SCPってのは怪奇現象やらオカルト遺物・怪人などについての創作怪談プロジェクトで、科学的・客観的な(調子の)語り口が特徴。ゲームでSCPの研究所から脱出する実況動画をYouTubeで見たことがある(隠れんぼ・鬼ごっこ・宝探しを合わせたような、ホラーゲームの定番的内容だ)。

YouTubeのゲーム実況動画で、スカイリム(ファンタジーのアクションRPG)の新作サブクエスト(なファン製作mod)「ウンスラード」を見てた(秀逸なサブストーリーが多い)。ドラゴン姫の母娘三代の物語と時を超える主人公(前半)、ただ黒幕を捜査する後半は微妙。助演男優賞はジャコビw

ソシャゲ(ソーシャルゲーム)でもやろうか思案中(※面倒、課金も嫌)? 適当に遊んでいるだけで、(特定左翼などに)不都合な情報がオマケで拡散?w SNSとか大量の工作員と業者までグルで情報統制ネットワークだし。文芸・小話やポルノ小説の投稿サイトですら凍結抹殺とか操作不能とかばかりw

前に見たYouTubeのホラーゲーム実況の短いので、動物型殺人ロボットと隠れんぼ・鬼ごっこするのがあったが(アニマトロニクス)。そういうゲームって一つの様式美や定型で、最近見た悪魔に追いかけられるゲームでは、やたら悪魔が可愛かった。多くは敵がモンスターで、猿やアヒルのも見た覚えw