マガジンのカバー画像

雑記・日記・報告など(2023-10~)

31
文字通り、日記や雑記記事です (備考) なお、インターネットは特定左翼の工作員ユーザーだらけ(しばしばノンポリや保守派・愛国者すら偽装する)。のみならず、SNSや投稿サイト・掲…
運営しているクリエイター

#SNS活用

なお私はnote運営を信用していない。インターネット全域でもサービス運営・会社や大量の工作員アカウント・書き込みによって在日コリアン・共産利権による情報統制操作コントロールなされていると考えているからだ。Twitterが会社ぐるみでやらかしいたことも、イーロンマスク騒動で暴露済み

「いいね!」ついても、工作員・サクラだらけのように感じる。特定左翼や煙幕ダミーみたいなアカウント多い?ように思っているし、noteの運営そのものも在日や左翼とグル(またはそのもの)でないかと疑うのが本心。ツイッターでも社員の過半が情報統制が仕事だったとか?(日本だけで数百人!)

note開こうとしたら「インターネット接続されていません」(何故か待ち・更新したらつながった)。note運営あたりが(不都合情報への対処で)右往左往で小細工した? スパイ罪銃殺予定の死刑囚ども聞いてる?(実は日本人じゃないだろ?) 有事に全員殺されて必然だ、射殺か斬首刑(冷笑)。

インターネットも特定左翼と在日の虚言デマ印象操作と煙幕ダミー弾幕、検索・SNS・投稿なども業者ぐるみ情報操作? 汚染は政治家マスコミだけでなく裁判所・弁護士会まで異常。学者やビジネス保守も相当異常に腐って汚染のはず(ハリボテ欺瞞のピエロ劇場?) 論拠は余命三年時事日記の完全抹殺。

何度か「いいね!」がついたが正直とても信用できない。アカウントを見ればハリボテ感(アリバイ的に記事数件)だけでなく、記事内容が変だったり。特定左翼の工作員ユーザーが(第三者や理解者を装って)、私や閲覧者を撹乱や欺瞞しようとしているとしか思えない。もちろんnote運営も十分怪しい。