マガジンのカバー画像

妄言らぢお(つぶやき帳2023冬~:主に無意味)

95
日記雑記マガジンがSNS風のつぶやきになってきたので、別途につぶやき・短文用のマガジンを新設。ただし、あまり意味のない思いつきの妄言が主です。 (備考) なお、インターネットは…
運営しているクリエイター

#プラモデル

一昨年末に買った官能・ポルノ小説本(女流作家、女性向けの古本二冊と男性向けの新刊一冊)、少しだけ読みかけて丸一年以上もほったらかしにしていた(笑)。気分とか心境のような理由が大きいんだろうが。「美少女プラモデルに人生初挑戦、エロく改造するぞ!」の企画も思いつき止まりになっているw

ナルトや鬼滅のプラモ、ポーズ固定で三千とか? ハセガワのプラモ娘、稼働なし(色分けも?)で五千円近い(あまり売れない)。中国製のヘキサギア(極小リアル・SFミリタリーの稼働フィギュア)とかメガミデバイス(ファンタジー美少女の稼働フィギュア)高過ぎw 完成品フィギュア、値段が鬼畜w

軽口や冗談すら言う気になれん(悪ふざけすら)。万事が語るに落ちる、ましてインターネット(と世の中)の現状で、ここのnoteも酷い典型とも感じ。/余命三年時事日記や安倍晋三の護国闘争の顛末と(反日腐敗利権勢力の)広域汚染・裏支配浸透だった現状、「小泉鳩山詐欺亡国」をもう一回なのか?

ネタとしてのポテンシャルが高すぎてワロタ(画像↓、ガンダムアストレイ)。「冬の戦場でクールビズ」「やめて下さい、勘弁して下さいよ! 装甲が足りてなくてフレームそのままじゃないですか!」のキャッチフレーズ。細マッチョ(ボディビル体型?)のイケメンが股間からアレぶら下げるシルエット。

後で水性クリアの保護塗料(安物・マジックタイプ)で塗ってみた。写真とったりいじっていると塗料が剥げてくるのを緩和。「装甲が最低限、大部分は薄い樹脂?カバーだけ(ほぼフレームむき出し)」の廉価製造ガンダム(量産の試作試験機、筆者自身の比喩キャラ?w)なので、逆に雰囲気出たかなーと。

ちなみにコトブキヤとスクエニのプラモデルも製造は中国、ゾイドも中国製(ぬいぐるみとかもそうだし)。バンダイ(ガンダムや30M)以外では密かにマクロスが日本製でアオシマ文化教材(軍艦プラモとかが有名)とかみたい。コトブキヤやスクエニも、バンダイやアオシマにも発注すれば、とか思った。

テメー覚悟しろよ。じきに30MS(美少女プラモ)を買ってきてエロエロ改造・セクシーショーしてやる! いつぞや勢いでクレーンゲーム景品(箱物・フィギュア、売却処分済み)とりまくったときとは気合いと本気度が違う。国産製品のヤバさを思い知らせてやらんと!(中国製競合品が多いようなので)

灰色兎のNow!:「盛って」みました。百均のネイルとジュエルシールで金具・ボルトやセンサーっぽく。ここらが限界、次はパテで無理やり「細マッチョのボディビル人形」にするか?(勘弁してくれ!) いっそリアルで美少女プラモ(国産の)買ってエロ改造する?(ビキニのパーツとか別売りで有)

仮面ライダーやウルトラマンのプラモは可動で二三千(美少女プラモの国産・比較的に安い30MSと同額くらい)なんだが、「鬼滅」の伊之助(猪ヘッド)は四千万円なのに非可動(ポーズ固定)? ライダーやウルトラは(特定人物でなく)「変身ヒーロー」で子供が感情移入や同一視しやすいのが有利か?

プラモデルで仮面ライダーとかも普通に二三千円とかするのな(美少女プラモの安い価格帯と同じくらい)。それでもまだ国産プラモについては許せる。カプセル玩具やガンダムの食玩で高いのは千円以上のとかあるけれど、それ既にカプセルトイや食玩の値段じゃないから!(しかも中国製で製造丸投げとか)

あえて白状すると、もう一個似たようなのを入手済み(同じシリーズのガンダムのやや古いプラモデル再販)。ある駅前店頭で一両日で売り切れたのを見て(一個組んでスタイル・プロポーション、出来がそこそこ良いのも確認済み)、別の店の模型コーナーで確保した(千円前後の廉価というのが嬉しい)。

プラモデル製作の動画で「おー、すごい」と感心、だが実行は無理・非現実的か。高額な美少女プラモだのガンダムのビッグサイズだの、見るには良くても実物買ったら逆に絶望? 「アチェルビー(B型)」が既視感、漫画「Blame!」のサナカンやセーフガード? あと短いホラーゲーム実況の動画も。

灰色兎6:跳躍ポーズで躍動感(けっこう可動は良い?、しかも「軽量化されている」設定)。たぶん「敵にバズーカ・ミサイルぶちこんで、さっさとバックレるぞ!」の図。本体軽ければ武器積載量・稼働航続距離も有利なはず、使い捨てのバズーカやミサイルポットをありったけ持って忍び寄り奇襲&逃亡。

灰色兎2:背中はこんな風、バックパックは上下に移動可能。胸前面と腰回り(本来は黒と白)・白い部分(装甲)以外は「フレームが剥き出し」(薄いカバーだけ)という設定らしい。意外と造形は細かくて、パーツ分割も割と細かかった(千二百円、元は色が青で、他に武器サーベル2本とバズーカ付き)。