めっちゃ軽い気持ちで凪節に絶アルテマウェポンにいった感想

はじめまして。ケトッシーa.k.a夜空真昼と申します。
最近、私の所属している複数の界隈でnoteを投稿することが流行っているらしく、久々に長い駄文を書きたい気持ちが強くなったので最近個人的ニュースである、FF14の高難易度コンテンツ『絶アルテマウェポン』を踏破した感想でも書こうかなーと思い、筆を執りました。
拙い文章でありますが、温かい目を持って読んでいただけたらなーと思います。

高難易度の経歴について

まず初めに私のFF14の経歴でも書いていこうと思います。
暁月組でメインジョブはBHの学者をやらせていただいています。
パンデモニウム零式辺獄編:パッチ内2か月
絶アレキサンダー討滅戦 :6.1攻略
パンデモニウム零式煉獄編:パッチ内2週目
絶オメガ検証戦     :パッチ内2か月以内
パンデモニウム零式天獄編:パッチ内2か月

「GCDを止めたら腹を切って詫びろ(大幅な誇張表現)」といわれながら零式にてスパルタ教育を受けたため、だいぶ歪んだ光の戦士に育ってしまいました。
また、この経歴を最近知り合ったフレンドに話したところ、化け物認定を食らいました。解せません。

絶テマをはじめたキッカケについて

絶アルテマウェポンを攻略しようとしたキッカケですが、フレンドが絶アルテマウェポン一緒に行く人募集してたので、そのツイートに「何もわからないけど参加していいですか?」といったのがきっかけです。
固定とかではなく、discordのサーバーにて募集したときに暇な人はきて、そのほかは野良で補充をかけるといった方式で攻略しました。
クリア済なのに最後まで付き合ってくれたフレンドに圧倒的感謝。

絶アルテマウェポン感想戦

全体的な感想

事前情報として、緩和に緩和を重ねた結果、DPSチェックは余裕だし、一番難しいギミックをスキップできたり、みんとっとという動画投稿者が最新の絶アルテマウェポンの攻略動画を上げていることもあり、予習復習をしやすい環境が整っており、難易度としては少し長い零式1~2層と聞いていたのでめちゃくちゃ軽いノリで攻略開始しました。
結果だけ言うと私は最初はPH(占星)で途中で絶バハの事前練習としてBH(学者)で攻略していたのですが、ヒーラーは固有のギミックがあったりして普通に難しかったです。
でも、DPSはキャス以外は本当に簡単だと思うので、まだクリアしてなくてクリアしたい人はプライド捨てて近接かレンジをやると幸せになれると思います。

私が踏破するまでかかった時間は合計10時間程度でした、クリア回はクリア済みが3人で、BHで攻略したにしては割と早いほうだと思います。

①ガルーダフェーズ

絶アルテマにて個人的に2番目に難しいフェーズです。
ダメージが痛いため、3蛮神フェーズで唯一軽減リソースを考えなければならず、テンポも速いのでDPSチェックを除けば普通に絶していると思います。(ヒーラーは)
ミストラルソングのダメージ判定は詠唱完了でなくエフェクト発生時っぽいので気を付けましょう(1敗)。
あとBHの場合、すぐに限界突破バフをとれるように近くにガルーダーを倒す際は近くまで寄っておきましょう。最悪、限界突破バフととるのに手間取ってイフリートの出現場所を把握できず、ひき殺されます(1敗)。

②イフリートフェーズ

絶アルテマにて個人的に一番簡単なフェーズです。
ヒーラーは灼熱デバフの判断があり、何も考えてないとK/Dが7/1になってしまうため注意してください。(2敗)
また、BHは開幕バルカンバーストまでにバリアを張りましょう、最悪K/Dが8/1になります。(1敗)
また、灼熱付与時にイフリートからターゲットされ、「ピーン」という音が鳴るのですが、灼熱付与のタイミングと同じタイミングに自分の召喚している妖精から単体ヒールが飛んできて、それをイフリートからの灼熱付与と勘違いし、灼熱を捨てるの位置に立った結果、吹き飛ばされながら大きな断末魔を上げることになった経験があるため、灼熱はきちんとデバフ欄を見て判断しましょう。
また、灼熱担当時にギミック終了後、群れに戻る際はきちんと灼熱デバフが消えているのを確認して戻りましょう。灼熱デバフが残ったまま合流してしまうと悲しきモンスターみたいな気持ちになってしまいます。気を付けましょう。(2敗)
4連突進についてですが、野良であれば逆Z、固定であれば全員薬を割り突進無視をすればよいと思います。(突進無視法の場合。本当にヒーラー以外何もないです。)

③タイタンフェーズ

絶アルテマにて個人的に3番目に難しいフェーズです。
とはいえ3連ジェイル自殺式という無法を極めた攻略が確立されている今、負担が重いのはキャス、PH、BHのみだと思います。
注意点としては、ノックバック後すぐに移動しないと落ちてきたジェイルにつぶされてしまうため、動けるようになったらすぐにランスラ誘導のため動きましょう。(1敗)
また、ジェイル設置については私はこういう立ち位置がシビアなギミックが得意なため、一度もミスらなかったのですが、BHのコツとしては新みんとっと動画と同じマーカーを使用している場合、Bマーカーの弧の中心に片足だけ突っ込むイメージで立つと無事連鎖するので、苦手な人は意識してみるといいかもしれません。
また、誰が誰を蘇生するかはきちんと確認しておきましょう。それが原因でDPSが足りずにワイプすることはないと思いますが、蘇生されなかったDPSを悲しい気持ちにさせてしまうため気を付けましょう。(2敗)
あとヒーラー対象のジェイルはできるだけ早く壊してあげましょう。ジェイルから解放されたもつかの間、すぐにランドスライドにて外周に吹き飛ばされてしまう悲しい事件は私で最後にしてください。

④LBフェーズ

ここで自分が原因でワイプすると一生モノのトラウマになってしまうと思うのでLB担当は発動タイミングの確認するようにしましょう。
どれだけ血迷ったとしてもすべり打ちはしないようキャスターの皆様は我慢してください。私はヒラLBの発動音が鳴り次第コントローラーを置いておりました。
一度タンクLBが発動せずワイプした際は秒でギブアップ投票が発生したためガチで気を付けましょう。
アルテマウェポン出現直後のイントロがめちゃくちゃかっこいいのでめちゃくちゃ好きです。(語彙力)
あと3蛮神取り込んだ直後のアルテマウェポンの鳴き声がパルキアにめっちゃ似ているのですが、だれにもわかってもらえずに悲しい思いをしました。

⑤アルテマフェーズ:追撃の最終幻想

アルテマフェーズ最初の大ギミックです。
とはいえ十字無視法であれば非常に簡単で、ガルーダを探してその対角90度のタイタンが居ない方に行くだけのだけのゲームです。注意点としてガルーダの対角90度どちらにもタイタンがいない場合、どちらに優先して行くかは最初に決めておいた方がいいです。全員ピクミンならまだしも全員がオリマーだった場合、4:4に分かれるというありえない現象が発生します(とはいえ軽減がしっかりしていればワイプしませんが)
軽減ですが、BHはフェイイルミネーション+鼓舞展開+陣を設置しておけばいいです。その後のエラプ捨てからの流れですが、サラミ発生時は必ずギリギリに立つようにしてください。そこでの突然の死はあなたの「甘え」が引き起こした事象です。反省しましょう。(1敗)

⑥アルテマフェーズ:爆撃の最終幻想

アルテマフェーズのメインギミック
ただでさえ色々起こってて訳が分からないのにヒーラーには+‪αで灼熱の処理が1/2で発生します。正直私は運良く全く灼熱担当にならなかったためよく分からないのですが、灼熱担当になった際はデバブの残り時間が永遠に感じられるほど長い間残っています。BHの注意点としては灼熱デバフが消える前に戻らないことと、魔導フレアを受ける際は自分にバリアを貼ることを注意してください。1人だけ果ての地で倒れている悲しい事故は起こさない意識が大事です。
また灼熱担当出ない時も油断しているとイフリートに轢き殺されてしまうため、気張りましょう。(1敗)
今のDPSではあまり発生しないのですが、途中何人かDPSが落ちてしまうと、バルカンバーストが発生します。バリアを貼ることによりノックバックを阻止できるのですが、自分に衰弱が着いているとバリアが足りずに吹き飛ばしてしまうため、衰弱が着いている時の保険のため、転化は取っておきましょう。

⑦アルテマフェーズ:乱撃の最終幻想

タンクLB法を採用したのですが、初めてヒラ両生存で見た際にそのまま突破してしまったため、驚くほど感想がありません。周回してないのでなんとも言えませんが、正直BHよりはタンクの能力次第なギミックな気がしています。タンクさんは頑張ってください。
あと先程初クリア時の動画みたところ、乱撃中時に堅実魔を押してなくてウケましたね。上手いことやればなんか大丈夫みたいです。
その後の玉取りですが、両ヒラ生存乱撃初突入時がクリア回だったため、ピクミンだったのでよく分かりません。唯一言えることはノックバック前にMTに深謀を投げましょう。これさえやれば何やっても許されると思っております。

⑧アルテマフェーズ:3蛮神召喚~時間切れ

1回しかやってないので驚くほど感想がありません。(2回目)
予習の時点で真ん中見るよりアルテマのエフェクト見る方が楽だなと感じ、実際その通りだったと思うのでエフェクトを見ましょう。一応タイタンだけは迅速魔を切った方がいいと事前に知ってたため、それだけを意識しておりました。
時間切れ演出は絶アレキの次にかっこいいなと思いました。4人取り込まれた位のタイミングでHPを削り切り、無事クリアしました。

まとめ

色々なサイトであったりコメントで乱撃はBH次第!!!って書かれてたため、正直なところ私がストッパーになる覚悟はあったのですが、1発で突破できてしまい、拍子抜けでした。
個人的にはアルテマフェーズの爆撃の灼熱担当が1番難しく、そこだけで練習段階とはいえ4-5敗くらいしてしまってます。誠に申し訳ない…。
最初は暇つぶしでしたが、途中から絶バハ攻略のための70学者に慣れるためという目的で攻略しましたが、アルテマフェーズからは少なくともタンヒラは普通に絶しているなと感じました。というのもAAがありえないくらい痛く、ヒールワークも全然組んでいなかったため、一番難しかったという説もあります。
とはいえ近接DPSは本当に何も無いため、最初にも言いましたが、なんとしてでもクリアしたい方は近接武器を手にとりましょう。

以上、パルキア破壊作戦でした。現状絶バハの進捗は天地ですが、クリアし次第また感想でも書こうと思っています。
ここまで読んでくれてありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?