見出し画像

【凸凹子育て】ブルータス、お前もか

元ネタそんなに知らないんだけどね!

子供の就学相談を進めているんですが、先日知能検査の結果が出まして
実際出してみないとなんともですが想定にはあったものの支援級に入れるか怪しくなってきました。
いや、特性理解と合理的配慮があって校区変更さえ通れば普通級でいいんだけどね…そこがうまく折り合えないからベネフィット重視で支援級希望している状態です。

ちなみにその検査結果なんですが、実は傾向も数値もほぼ私と同じでそっちに驚いた。特に傾向。
もっと年齢的にも凸凹していると思ったら、主治医も大絶賛の平たさ。
おかげで、診察室でこの子にとって支援級がどんくらい必要かを夫婦で熱弁する羽目に(診断書はどうにかゲットしました)

一緒に結果を聞いたパートナーから「もう日本の公教育は無理なんじゃねーの」という言葉が飛び出した数日後、保育園にも面談で諸々報告。
その帰りに来訪者用玄関に脇に置かれた「ご自由にどうぞ」のパンフレット。
以前はランドセルのカタログが山積していたんですが、その時は手前にあったのが近隣にある大学付属の私立小学校のパンフ。
思わず手に取って帰り、オープンスクールに申し込みました。
実は一度検討した小受、色々考えて候補から落としたんですが、現状を踏まえると無視できないなと思った次第。
結果は追々、気が向いたら書きます。

いよいよわかりにくい情緒障害というか
自分から言うのも好きじゃないんですがあえて現存するラベルで言うなら2Eということになるのかな。。
でもそのフレームで子供を捉えなおすと腑に落ちるところが多いのと
最近妙に「大人になったらいつしぬの?」とか「中学生ってなにするの」とか、えらく未来のことを気にしていて
あーこういう時期私もあったなーって…今を生きろよって突っ込みたいんですが。
成長とともにいろんなジレンマに悩まされるタイプだと思います。

個人的には今わかってよかったと思うけど、
いくら似ているといっても別の人間だし、既にルーツも全然違う中でどうやって向き合っていけばいいのか、余計に悩ましい今日この頃。
まぁ今までもそうでしたが、家庭に閉じて考えてもろくなことないので外部の情報を集めますよ。
アカデミーからの流れを意識するなら自分が立ち上げちゃえば?とか思いますが、プロボノでもまぁまぁ稼働かかるって聞いたのでその辺は考え中。
自分のキャリアとしては社内の障害者支援に希望出しているし、長期的にはそっちの路線は抑えたいので。

ちなみに先ほど寝かせるとき、君はいつまで母ちゃんと寝るんだい?と聞いたら「まぁー基本的には8歳かな!」とのこと。
そのあと12歳まで伸びたので止めました。8歳で勘弁してください。
そんな感じです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?