見出し画像

買取ビッグチャンス│系列すべて比較でオススメサイトを決定

買取ビッグチャンスの系列はどこ?

買取ビッグチャンスのグループは、どこを使ったらいい?

このような疑問をお持ちの方が増えています。
なぜ、こうした声が増えているのか?

背景には、買取ビッグチャンス系列のサイトがどんどん増えていることがあります。

▼買取ビッグチャンス系列のサイト

買取ビッグチャンスの系列どんどん増えている

初めて見る人からすると「どういうこと?」と思うのでしょうが、
この16サイトが,すべて同じ「ギフト券を買取するサービス」なのです。

本当に「何が違いなのか?」
「なぜこんなにサイトを増やすのか?」
という疑問が尽きない状態となっています。

「DEATH NOTE」第4巻(ジャンプコミックス)より

そこで今回の記事では、以下のポイントをわかりやすく解説していきます。

▼この記事でわかること

  • 買取ビッグチャンス系列のサイトはどこ?

  • 買取ビッグチャンス系列ではどこがオススメ?

  • 買取ビッグチャンス系列の運営会社は?

買取ビッグチャンス系列を徹底比較

買取ビッグチャンス系列は、

買取ビッグチャンス系列を一覧で確認

買取ビッグチャンス系列は、以下の16サイト(+1店舗)です。

▼買取ビッグチャンス系列一覧

  1. 買取ビッグチャンス

  2. 買取ラッキーセブン

  3. 買取ホームラン

  4. 買取高額箱

  5. 買取マッハ

  6. 買取かっぱくん

  7. 買取ダッシュ

  8. 買取ダン

  9. 買取デラックス

  10. 買取ボブ

  11. 買取おーきに

  12. 漢気買取(オトコギカイトリ)

  13. 買取マンボウ

  14. 買取戦隊高額レンジャー

  15. 買取将軍

  16. 買取タイガー

  17. サカナ倶楽部(新宿の店舗は閉鎖)

すべてが、同じ運営会社「お魚通販ドットコム」が、運営しており「どのサイトを使えばいいのか分からない」状況です。

次から、どのサイトを使うべきか、買取率などで、すべて比較をしていきます。

買取ビッグチャンス系列の比較│買取率

買取ビッグチャンスの系列でどこを使えばいいのか、比較していきます。(比較対象は、いま一番人気のアップルギフトカード)

▼買取ビッグチャンスの買取レート(2024年5月29日)

買取ビッグチャンス系列の買取率

一覧で見ると、特定のサイトしか高くないことがわかります。

「漢気買取」(91%)、「買取おーきに」(90%)、「高額箱」(90%)だけが90%以上です。

他の「買取ボブ」などは「88%-83%」で、正直、見る必要がないサイトとなっています。

お魚通販ドットコム系列では、「漢気」(91%)、「おーきに」(90%)などだけ見れば10分です。

あとは、同時に、業界で、基本的にTOPレベルのレートのサイトも見るのがオススメです。例えば、今最もレートが高いサイト「買取ライオン」、などもオススメです。(半年以上は、ここがずっと高いです)

▼買取ライオンの買取率(2024年5月29日)

買取ライオンのAppleギフトカード買取率

買取ライオンの簡単な特徴

  • 広告などの費用をかけずにその分を買取率に還元

  • 2022年にリリースしてから、じわじわと人気を集め、LINEお友達登録数は、すでに約2850人

振込時間も業界水準の30分なので、他のサイトと同時に比較してみるのがおすすめです。

買取ビッグチャンス系列の比較│ギフト券の種類

買取ビッグチャンス系列を、ギフト券の種類でも比較しましょう。

▼買取ビッグチャンス系列│ギフト券の種類で比較

買取ビッグチャンス系列│ギフト券の種類

買取ビッグチャンス系列のギフト券の種類を比較すると、
「漢気買取(オトコギカイトリ)」、
「おーきに」が圧勝しています。

この2つだけが、合計20種類のギフト券の取り扱いです。

逆に、他のサイトは、「マッハ」、「カッパくん」などは、Appleギフトカード1種類などで、使う理由が、残念ながらなさそうです。

買取ビッグチャンス系列は、基本的に新しいサイトが最も高く、ギフト券の種類も多いため、それ以外のサイトを見ても時間の無駄に終わることが多い状況です。

あとは、「買取ライオン」(92%)など、常に業界最高レートを提示するようなサイトも一緒に見れば完璧です。

買取ビッグチャンス系列の比較│振込時間

買取ビッグチャンス系列を振込時間でも比較しましょう。

調査の結果、買取ビッグチャンス系列は、振込時間には違いはないことがわかりました。

どのサイトも、最短10分、通常30分と書いています。
つまり、振込時間は、どのサイトも変わりません。

そのため、基本的に、
①買取率、②ギフト券の種類の2つで使うサイトを選ぶのが良いでしょう。

買取ビッグチャンス系列の比較│営業時間

買取ビッグチャンス系列を営業時間でも比較しましょう。

買取ビッグチャンス系列のサイトをすべて見ましたが、営業時間に差はありません。

どのサイトも「24時間営業(年中無休、365日、土日祝日)」と書いてます。

ちなみに、この「24時間営業」には、1点だけ注意点。

直接の問い合わせは9時から19時なので、これ以外の時間はメールや電話対応してもらえません。

ギフト券業界には、「完全24時間」のサイトとそうではないサイトがあります。(ちなみに、先程紹介した「買取ライオン」は「完全24時間」)

いろいろなサイトを比較して、利用を検討しましょう。

買取ビッグチャンス系列の運営会社

買取ビッグチャンス系列の運営会社を確認しましょう。

買取ビッグチャンス系列はお魚通販ドットコム

買取ビッグチャンス系列は、「お魚通販ドットコム」という会社が運営しています。

「なぜこんなにサイトを増やすのか」を、会社概要も見ながら確認していきましょう。

▼お魚通販ドットコムの会社概要

  • 運営会社:お魚通販.com株式会社

  • サービス:金券、電子ギフト券の買取

  • 営業時間:24時間営業
    (※問い合わせは9時~19時)

  • 法人番号:1010901034524

  • 許認可:古物商許可証 東京公安委員会許可店 308841707262

  • 日本賃金業協会員 006171

  • サイトURL:https://kaitori-bigchance.com/

  • 電話番号:042-851-7609

買取ビッグチャンス系列を運営するのは、東京都町田にある「お魚通販ドットコム」です。

この会社は、古物商や、貸金業の登録もしていたりと、会社としては問題ないといえます。

ギフト券買取のほかにも、ギフト券の売買取引所のサービスを提供しています。詳しい記事があったので貼っておきます。

▶参考記事:お魚通販ドットコムとは│怪しい?系列?

お魚通販ドットコムがサイトを増やす理由

お魚通販ドットコムが、買取ビッグチャンス系列を、ここまで増やす理由は、正直誰も分かっていません。(今や毎月1サイトのペース

買取ビッグチャンスの系列どんどん増えている

しかしながら、

  • とにかく、ずっとサイトの数を増やしている

  • すでにあるサイトよりも劣るサイトを作る

こんな状況が続いています。

利用者側から見ると、買取率も低く、ギフト券の種類も少ないサイトが増えて大混乱。結果的に、率が低いサイトを使ってしまうこともあるようです。

買取ビッグチャンスと上手に付き合う

買取ビッグチャンス系列は、理由は不明ですが、今後もどんどん増えていくでしょう。

20サイト、50サイト、100サイトと今後も増えていくかもしれません。

損をしないように、買取ビッグチャンス系列とは上手に付き合う必要があります。おすすめは次の方法です。

▼お魚通販ドットコムと上手に付き合う方法

  1. お魚通販ドットコム系列は、最新のサイトだけ見る

  2. お魚通販以外のサイトも比較する

この2点を守れば、ギフト券を売るときに損しないで済むでしょう。

ちなみに、お魚通販ドットコムで、最新のサイトだけ見ればいい理由は、最新サイトが最も買取率が高く、ギフト券の種類も豊富だからです。(これはもう半年もずっと変わらない傾向です)

あとは、同じ系列だけ見ても、比較の意味はあまりありませんので、他の業者もサイトも一緒に比較しましょう。

(買取ライオンだけ推奨するわけではないですが、やはり常に高い買取率のサイトは一緒に見るのがオススメです)

買取ビッグチャンス系列│利用時の注意点

買取ビッグチャンス系列を利用する際に、注意するポイントをまとめました。

買取ビッグチャンス系列│24時間営業?

買取ビッグチャンス系列は、24時間営業と記載あります。

申込は24時間受付ですが、メール、電話、LINE対応などは、9時から19時のようです。

(これは余り知られていないので注意です)

申し込んだ後はキャンセル不可能

買取ビッグチャンス系列は、申し込んだ後にキャンセルできません。
(これは業界全体でよくあります)

しかし、問い合わせ対応が9時から19時までなので、時間外に申し込みして、万が一、振込が遅いときは、キャンセルできない、連絡取れない、となるので、その点だけ注意です。

大口専用のレートは無い?

買取ビッグチャンス系列は、「大口取引」「特別レートのご案内」といったバナーを貼っています。

買取ビッグチャンス系列の大口用のバナー

しかし、注意すべきなのは、大口専用のバナーは存在しないということです。

「100万円以上からの取引で、大口取引専用の担当者がつく」とのことですが、実際に、100万円以上使ってレートについて聞いても、教えてくれるのは「その時点で、系列全体で最も高いサイトを教えてくれる」だけです。

つまり、別に大口として取引しなくても、最も高いサイトの存在だけを知っていれば、一番高いレートで取引できます。

書き方の問題もあるでしょうが、「大口専用のレートは存在しない」という点に注意しましょう。

買取ビッグチャンス系列│利用の方法

買取ビッグチャンス系列の利用方法を確認します。

(買取ビッグチャンスの系列ですべて共通です)

1.公式サイトを訪問

「LINE登録で買取率1% UP」というバナーがあるので、これをタップします。こちらを経由して、申込みをすることで、1%アップ適用で、申込みが可能です。

2.申込フォームを埋めていく

ギフト券の種類を選びます。(画像だとアップルギフトカードを選択)
次に、「利用回数」を選びます。

3.ギフト券情報の入力

ギフト券番号、ギフト券額面を入力します。
少しスクロールした先の「額面合計」の欄に「合計金額」が反映されますので、こちらもチェック。

4.個人情報の入力

名前、メールアドレス、電話番号を入力します。

5.振込先の口座を指定

振込先の銀行、支店名、支店の番号、口座種別(普通/当座)、口座の番号、そして、口座名義を入力します。
(※本人のものが必要です)

6.身分証をアップロード

本人確認のために、身分証明書を提出します。(コピー画像やカメラ撮影したものでOK)

あとは、クーポンコードを入力します。(LINEのトーク画面でゲットするか、すでに入力済みの状態なら確認だけでOK)

7.最後に入力確認し送信

「内容を確認する」のボタンを押して、次の画面で、すべての入力済みの事項を確認します。問題がなければそのまま送信。

手続きは、これで完了です。あとは、買取ビッグチャンスから、お金の入金の連絡を待てばOKです。

買取ビッグチャンス系列│よくある質問

1.買取ビッグチャンス系列のオススメは?

買取ビッグチャンス系列でおすすめは「漢気買取(オトコギカイトリ)」です。ギフト券種類は20種類。買取率も最高クラスです。

ただし、半年以上、業界でTOPを独走している「買取ライオン」というサイトもありますので、こちらも併せて見ることをオススメします。

2.買取ビッグチャンスの振込手数料は?

無料です。その他の手数料も無料です。

3.買取ビッグチャンスの口コミ評判は?

ネット上では、まだ見つかっていません。

4.買取ビッグチャンス系列で、最もギフト券の種類が多いのは?

「漢気買取(オトコギカイトリ)」です。合計20種類のギフト券の取り扱いがあります。(以下、参考)

▼漢気買取(オトコギカイトリ)のギフト券の種類

  • Appleギフトカード

  • Playstationカード

  • Webmoney

  • Nike

  • LINEプリペイドカード

  • nanaco

  • GooglePlayカード

  • PayPayギフト

  • Amazonギフト券

  • majica

  • QuoPAY

  • XBOX

  • ネットフリックス

  • bitcash

  • metaquest

  • BookLive

  • Uber Eats

  • 楽天ポイントギフト

  • 図書カードNEXT

  • 任天堂ギフトカード(nintendo)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?