見出し画像

買取おーきに系列│違いは?すべて比較しオススメ決定

買取おーきにの系列はどこ?

買取おーきに系列では、どこがおすすめ?

こんな疑問が増えているようです。

なぜか、といえば「買取おーきに」の系列サイトが、増え続けているからです。

▼買取おーきに系列のサイト数がどんどん増加

買取おーきに系列の推移

ネット上では「なぜこんなに増えているのか?」、
疑問の声が日々あがっています。

そこで、今回の記事では以下の疑問を明らかにしていきます。

▼この記事でわかること

  • 買取おーきに系列はどこ?

  • 買取おーきに系列で一番おすすめは?

  • 買取おーきに系列を利用する際の注意点


買取おーきに系列│すべて比較でおすすめ決定

買取おーきに系列のサイトをすべて比較して、
オススメのサイトを決定します。

買取おーきに系列はどこ?

買取おーきに系列のサイトを、まずは確認します。
現在は、全部で以下16サイトがあります。

▼買取おーきに系列のサイト一覧

  1. 買取おーきに

  2. 漢気買取(オトコギカイトリ)

  3. 買取戦隊高額レンジャー

  4. 買取デラックス

  5. 買取カッパくん

  6. 買取ダン

  7. 買取ビッグチャンス

  8. 買取ホームラン

  9. 買取タイガー

  10. 買取ラッキーセブン

  11. 買取ダッシュ

  12. 買取ボブ

  13. 買取将軍

  14. 買取高額箱

  15. 買取マッハ

  16. 買取マンボウ

  17. サカナ倶楽部(新宿店舗は閉鎖)

以上、すべてのサイトが「ギフト券を買い取る」という同じサービスをしています。
これだけ、似たようなサイトが多いと「どのサイトを使えばいいか」迷いますよね。

次で、早速、比較しながら、どのサイトを使えばいいか見ていきましょう。

買取おーきに系列│レートを比較【2024年6月最新】

買取おーきに系列を、買取率で比較します。
(*比較の数字は、最近一番人気のアップルギフトカード)

▼買取おーきに系列の買取率

買取おーきに系列の比較表(2024年6月17日)

買取おーきに系列の中では、
漢気買取(オトコギカイトリ):91.0%~91.0%

が、最も買取率が高い結果となりました。

反対に、それ以外のサイトのほとんどが、88%-83%とすべて低いことがわかりました。いまのところ、低いサイトは使う必要はなさそうです。
(ちなみに、この傾向はもう約半年、ずっと変わりません)

あとは、買取おーきに系列以外のサイトも見ましょう。

例えば、「買取ライオン」(91.5%-91.5%)というサイトがありますが、同じタイミング(6月17日)でも、このサイトのほうが買取率が高く設定されています。

▼買取ライオンの買取率

買取ライオンの買取率(2024年6月17日)

このように、買取率が常に高いサイトも一緒に見ることで、
業界で最も高いサイトで買い取りしてもらうことができますよ♪

▼買取ライオンの特徴:

  • Appleギフト、Amazonギフト券の買取率は常に高い

  • 広告費など徹底的におさえて、その分をユーザーに還元

  • 2022年~2023年にリリースされたが、すでに大手の仲間入り

  • 口コミで毎月利用者が増加中(LINE登録者数2900人)

▼買取サイト・ランキングTOP5

買取サイト・ランキングTOP5(2024年6月17日)

最も買取率が高いサイトで比較してみても、「買取ライオン」が高いことが確認できており、この傾向は半年以上変わっていません。

買取おーきに系列│ギフト券の種類で比較

買取おーきに系列を、ギフト券の種類で比較しました。

▼買取おーきに系列│ギフト券の種類で比較

この一覧で見ると、最もギフト券の種類が多いのは、以下2つです。

1.漢気買取(オトコギカイトリ):91.0-91.0%
2.買取おーきに:90.0-90.0%

漢気買取のほうが、買取率が高いので、やはりこちらを見れば良さそうですね。あとのサイトは、やはり見る必要が無いことがわかりました。

あとは、繰り返しですが、他社の「買取ライオン」(91.5%-91.5%)など、業界TOPレベルのサイトも見れば、ご自分が納得できるサイトを使うことができるでしょう。

買取おーきに系列│振込時間、営業時間

買取おーきに系列の中で、振込時間、そして、営業時間に違いがあるか、調査しました。

結果は、買取おーきに系列は、振込時間・営業時間に違いは無いことがわかりました。

どのサイトも最短10分、通常30分と記載です。

振込時間・営業時間に差はないのですから、
これまで見てきた、
①:買取率
②:ギフト券の種類
だけで、すべてのサイトを比較すれば良さそう
ですね♫

買取おーきにを使うメリットはあるか?

買取おーきに系列で、「おーきに」単体の特徴やメリットは何でしょうか?

いまのところは、「漢気買取」に買取率で劣るサイト、といった印象です。

ギフト券の種類、買取率で、オトコギに負けてるからです。

となると、やはり、「おーきに」を使う理由はありませんね。

そして、他社も含めて、最も高いサイトで売りたいなら、「買取ライオン」(91.5%-91.5%)なども見れば完璧です。

色々比較して、最も優良なサイトで買い取りしてもらうことをおすすめします。

買取おーきに系列│運営会社の狙い

買取おーきに系列は、なぜ、ここまでサイト数を増やすのか?

運営会社の基本情報を確認しながら見ていきましょう。

買取おーきに系列│お魚通販ドットコムが運営

買取おーきに系列を、運営するのは「お魚通販ドットコム」という会社です。

▼お魚通販ドットコムの会社概要

  • 会社名: お魚通販ドットコム株式会社

  • 公式サイトURL:https://kaitori-o-kini.com/

  • サービス: 電子ギフト券の買い取り

  • 営業時間: 24時間受付
    ※メールや電話は9時から19時

  • 法人番号:1010901034524

  • 許認可:古物商許可証(東京公安委員会許可店308841707262)

  • 日本賃金業協会員:006171

  • 電話番号: 042-732-3588

  • 所在地:東京都町田市森野1-8-1 MOAビル4F

お魚通販ドットコムは、東京都町田市の会社。
古物商許可証、貸金業の登録もしている会社です。

これらの点を踏まえると、会社としては一旦、問題なさそうだとは言えます。

お魚通販ドットコムについて、超詳しく解説している記事もあったので、以下に貼り付けておきますね♫

▶参考記事:お魚通販ドットコムとは│怪しい?系列?徹底解説

買取おーきに系列│サイト数が増える理由

買取おーきに系列のサイト数が増えている理由は、なぜなのでしょうか?

▼買取おーきに系列のサイト数は日々増加

買取おーきに系列の推移

今では、毎月のようにサイトの数が増えており、2022年から倍以上になりました。

お魚通販ドットコムが、なぜサイト数を増やすのか?

正直なところ、その理由は誰にも分かっていません。

しかし、確実なのは:

  • サイトの数をずっと増やし続けている

  • すでにあるサイトよりも劣るサイトを作る
    (例:買取ダッシュはギフト券1種類でレートも低い)

  • 結果的に、買取率が低いサイトを使うリスクが高まっている

これらの点は、すべて事実です。
このような状況下では、ユーザーの一人ひとりが、お魚通販ドットコムと上手に付き合う必要があります。(方法を次で紹介します)

買取おーきに系列とは上手に付き合おう

買取おーきに系列は、どんどんサイトの数を増やして、分かりにくくなっていますが、以下の利用方法で上手に利用することができます。

▼上手に付き合う方法(おすすめ!)

  1. おーきに系列は、最新のサイトだけ見る

  2. 他社の高レートのサイトも一緒に見る

これが一番良いです。

すでに見たように、今は、「漢気買取」や「おーきに」が高い設定です。
これらのサイトは、
2024年5月、
2024年4月、
にそれぞれリリースされています。

新しいサイトほど、最も高く設定されます。
この傾向は、もうずっと半年程度変わっていません。

あとは、お魚通販ドットコム系列だけ見ても、同じようなサイトを見比べるだけなので、他の業者も見るのがオススメです。

「買取ライオン」(92%-92%)だけを、おすすめするわけではありませんが、常に買取率が安定して高いサイトを知るのは良いことです。

買取おーきに系列│利用時の注意点

買取おーきに系列を使う際の注意点もまとめました。

買取おーきに系列は24時間営業なのか?

買取おーきに系列は「24時間営業」、「365日年中無休(土日祝含)」などと言われています。

事実、ギフト券の申込は、24時間、受付しています。

しかし、メール、電話、LINEの直接の問い合わせ対応は、9時から19時の間のみとなっています。

買取おーきに系列はキャンセルできない

買取おーきに系列は、一度申し込みすると、キャンセルできません。

申し込んだ後に、キャンセルできないのは、業界でも共通です。

しかし、直接の問い合わせ対応時間が9時~19時なので、もし振込が遅いときは、「振り込まれない」、「キャンセルもできない」、「連絡が取れない」などの事態に陥ります。

この点は、特に初めて使う人にとっては、注意が必要な点です。

※ 一方で、「完全24時間体制」のサイトも存在します。すでに紹介済みの「買取ライオン」もそのうちのひとつ。この観点も比較のポイントです。

買取おーきに系列の「振り込まれない」噂

買取おーきに系列は「振り込まれない」で検索されています。

おそらく、混雑時に「遅い」と感じる人が検索していると思われます。

例えば、特に、月末月初、1日、深夜/早朝の時間帯、などは振込が遅れる場合もあると、「買取おーきに」の利用規約にも書いています。

買取おーきに系列に大口レートは存在しなかった

買取おーきに系列は、各サイトで「大口取引」、「特別レート」といった文言を掲げています。

条件は「100万円を利用すること」。
それだけ、ハードルが高ければ、+1%、+2%などで買い取りしてくれるのかな?と思いますよね。

しかし、「買取おーきに」系列で、実際に100万円使ってみても「大口専用のレート」は存在しないのです。

「えぇ!?」と思いますよね。じゃあ、何が特典なのか、というと「現時点で最も高いサイトのレートを教えてくれるだけ」らしいです。

ですが、サイトの存在は、大口ではなくても知ることはできます。期待して、実際に100万円使ったとすると、ちょっとがっかりしてしまうと思います。

買取おーきに系列│利用方法

買取おーきに系列を利用する流れをここでは解説します。
(16サイトもありますが、どのサイトもほとんど使い方はほぼ一緒で簡単です。)

1.公式サイトを訪問

LINEお友達登録のバナーを押しましょう。

LINE登録してトーク画面経由で申込フォームに行くことで、適用で1%アップの、クーポンコードが入手できます。

2.申込みフォームで情報入力

LINE経由で、申込みフォームにきます。

まずは、売却したい、ギフト券の種類を選びます。

あとは、利用回数を選びます。(初回/2回目以降)

3.ギフト券番号と額面金額を入力

ギフト券のコード番号、それと額面金額を入力します。

少しスクロールすると、合計金額(総額)が反映される箇所もあるので、そちらもチェックしましょう。

4.個人情報を入力

名前、メールアドレス、それと、電話番号を入力しましょう。

5.振込先の銀行情報を入力します

支店名、支店番号、口座の種別(普通か当座)、口座の番号、口座の名義を入力します。(必ず本人名義のものを使ってください)

6.本人確認の身分証明書を提出

本人確認のための、身分証明書をアップロードします。

運転免許証、健康保健証、パスポート、マイナンバーカードのコピー画像が受付可能です。

7.クーポンコードを入力

クーポンコードが入力されてるか確認します。

最後に「内容を確認する」を押して、次の画面に進みます。

入力済みの事項に、問題がないなら、そのまま内容を送信しましょう。

これで、手続きや手順はすべて完了。

あとは「買取おーきに系列」からの振込と、
現金が入金されたという連絡を待ちましょう。

買取おーきに系列│よくある質問

買取おーきに系列でよくある質問をまとめました。

1.買取おーきに系列の運営会社は?

お魚通販ドットコムという会社です。

2.買取おーきにの振込手数料は?

無料です。そのほかの手数料も無料となっています。

3.買取おーきに以外のギフト券買取業者は?

ランキングによく載ってるサイトや口コミ評判が良いのは:

買取ライオン、ギフトチェンジ、買取ヤイバ、買取大和、ギフトグレース、ギフトアニマル、買取レオン、買取キッド、などがあります。

4.買取おーきに系列で、ギフト券の種類が多いのは?

「買取おーきに」、「漢気買取」などです。
これらのサイトは合計20種類のギフト券の取り扱いがあります。

▼「おーきに」などの各種ギフト券:

  • Appleギフトカード(iTunesカード)

  • Amazon ギフト券

  • QuoPay

  • LINEプリペイドカード

  • Uber Eats

  • GooglePlayカード

  • metaquest

  • Playstationカード

  • nanaco

  • PayPayギフト

  • Nike

  • majica

  • ネットフリックス(netflix)

  • XBOX

  • Webmoney

  • bitcash

  • 楽天ポイントギフト

  • BookLive

  • 図書カードNEXT

  • 任天堂ギフトカード(nintendo)

5.ギフト券の現金化は違法ですか?

ギフト券を売却すること自体は、ただ換金しているだけなので、違法性はありません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?