見出し画像

買取ラッキーセブンの系列すべて比較│おすすめサイトを決定

買取ラッキーセブンの系列の違いは?

どこが一番、買取率が高いですか?

こうした疑問が日々増えているようです。

背景には、買取ラッキーセブンの系列が、毎月のように増えていることがあります。

▼買取ラッキーセブンのサイト数

買取ラッキーセブンのサイト数の推移

サイト数が増えることで選択肢は増えますが、いまは買取率が低いサイトや、ギフト券の種類が少ないサイトも増えています。

せっかく高いサイトを覚えても、また新たなサイトができるため、どこを使えばいいかよく分からない状況です。

使った後で後悔しないように、今回の記事では、以下のポイントをわかりやすく解説します。

▼この記事でわかること

  • 買取ラッキーセブンの系列すべて確認

  • 買取ラッキーセブンの系列で一番オススメ決定

  • 買取ラッキーセブン以外の強いサイトも紹介

  • ラッキーセブン系列との上手な付き合い方も紹介

買取ラッキーセブンの系列をすべて比較

買取ラッキーセブン系列の確認

買取ラッキーセブン系列は全部で16サイトあります。

  1. 買取ラッキーセブン

  2. 買取高額箱

  3. 買取マッハ

  4. 買取カッパくん

  5. 買取ホームラン

  6. 買取ビッグチャンス

  7. 買取ダッシュ

  8. 買取戦隊高額レンジャー

  9. 買取マンボウ

  10. 買取デラックス

  11. 買取ボブ

  12. 買取タイガー

  13. 買取将軍

  14. 買取おーきに

  15. 漢気買取

  16. 買取ダン

  17. サカナ倶楽部(店舗の運営中止)

どのサイトも、電子ギフト券を、買い取りするサービスです。
つまり、やってること自体は一緒です。

「どのサイトを使うべきか」

「なぜこんなにもサイトを増やしているのか」

以上を次から見ていきます。

買取ラッキーセブン系列の比較│買取レート

買取ラッキーセブン系列の買取率を比較します。
(Appleギフトカードで比較)

こちらで見ると、最も高いのは、「漢気買取」(91%-91%)です。

▼買取ラッキーセブン系列の比較│買取率(2024年5月28日)

買取ラッキーセブン系列すべて比較(買取率)

あとは、「おーきに」(90%-90%)、「高額箱」(90%-90%)と続きます。

その他のボブなどは、「88%-83%」とかなり低い設定になっています。

買取率だけなら、「漢気買取」が良いですね。

あとは、買取率が業界でもダントツに高い「買取ライオン」などのサイトも一緒に見れば完璧です。(2023年~2024年で常にランキング上位)

ラッキーセブンの系列だけ見るよりも、そのほうが損はしませんね♪

▼買取ライオンの買取率(2024年5月28日)

買取ライオンの買取率

買取ライオンは、2回目以降も初回と同じ買取率にしてくれるレアなサイトです。

余計な広告をかけないことで、利用者に買取率で還元することで、じわじわと人気を集めています。(現在のLINEお友達数は、約2850人)

ライオン以外もサイトはありますが、基本は常にTOPの買取率のサイトなので、一緒に見ることをおすすめします。

買取ラッキーセブン系列の比較│ギフト券の種類

買取ラッキーセブン系列をギフト券の種類でも比較しましょう。

▼買取ラッキーセブン系列の比較(2024年5月28日)

買取ラッキーセブン系列│ギフト券種類で比較

ギフト券の種類で比較しても、「漢気買取」が圧勝してます。

対して、買取ラッキーセブンは、ギフト券の種類が3つしかありません。(アップルギフトカード、Amazonギフト券、任天堂カード)

買取率、ギフト券の種類で見ても、買取ラッキーセブンを使う意味はほぼ無しと言えますね。

ちなみに、先程紹介した「買取ライオン」は、アップルギフトカードとAmazonギフト券に特化して、買取率を高くしてます。

アップルギフトカードと、Amazonギフト券を売るときは「買取ライオン」などといっしょに検討しましょう。

買取ラッキーセブン系列の比較│振込時間

買取ラッキーセブン系列は、振込時間で違いがあるか調査しました。

調査の結果、系列の中で振込時間には差がないことがわかりました。

買取ラッキーセブン系列は、同じ運営会社です。同じ人達が処理してるので、振り込み時間に差はなくて当然ですね♫

買取ラッキーセブン系列の比較│営業時間

買取ラッキーセブン系列の営業時間に差はあるのか。

こちらも調べてみました。

調べた結果、買取ラッキーセブン系列で、営業時間に差はないことがわかりました。

どのサイトも24時間営業と書いてます。

しかし1点だけ注意点。
買取ラッキーセブン系列は、ギフト券の申し込みはたしかに24時間受け付けてますが、メールや電話対応は24時間ではなく9時から19時です

19時以降に、振込時間や、現在の進み具合について確認したくてもできません。

ちなみに、先程紹介した買取ライオンは「完全24時間」なので、深夜や早朝でもメールやLINEで返信が返ってきます。

いろんなサイトを見て、自分が満足できるサイトを使うようにしましょう!

買取ラッキーセブン系列の比較まとめ

買取ラッキーセブンを使うメリットはあるのでしょうか?

いまの特徴を確認した限りでは、特に使うメリットはない、というのが回答になります。

買取ラッキーセブンは、系列(グループ)の中でも、買取率が低く、ギフト券の種類も少ないです。特に使う理由はないです。

買取ラッキーセブン系列の運営会社

買取ラッキーセブン系列を運営する「お魚通販ドットコム」について、見ていきましょう。

買取ラッキーセブン系列はお魚通販ドットコムが運営

買取ラッキーセブン系列は、「お魚通販ドットコム」という会社が運営しています。

「なぜこんなにサイトの数を増やしているのか」を、会社情報を見ながら確認していきましょう。

▼お魚通販ドットコムの会社概要

  • 会社名:お魚通販.com株式会社

  • 公式サイトURL:https://kaitori-lucky7.com/

  • 法人番号:1010901034524

  • サービス:金券やギフト券の買取

  • 営業時間:注文は24時間受け付け

  • 問い合わせ:9:00-19:00

  • 古物商許可証:東京公安委員会許可店 308841707262

  • 賃金業協会:日本賃金業協会員 006171

  • 電話番号:042-732-3588

  • Email:kaitori@kougakubako.com

  • 所在地:東京都町田市森野1-8-1 MOAビル4F

お魚通販ドットコムは、買取ラッキーセブンなどの、ギフト券の買取が主なサービスですが、他にも様々な事業を運営しています。

お魚通販ドットコムについて、詳しく書いてる記事も見つけたので、詳しく知りたい方は参考にしてください。

▶参考記事:お魚通販ドットコムとは│怪しい?系列?

買取ラッキーセブン系列がどんどん増える理由

お魚通販ドットコムは、買取ラッキーセブンの系列をどんどん増やしています。

買取ラッキーセブンのサイト数の推移

なぜ増やすのか、合理的な理由はわかっていません。
なぜなら、

  • 買取率でも、ギフト券種類でも劣るサイトを増やしている

  • 買取率を上げただけのサイトを作る理由も不明
    (すでにあるサイトのレートを上げればいいだけなのに…)

サイトの数を増やせば、サーバー代やら、管理費用やら増えますので、あまり合理的ではないといえます。(費用は、買取レートとして利用者に跳ね返ってきます)

このように、なぜ増やすのか理由が不明なお魚通販ドットコムですが、今後もサイトの数は増えるでしょう。

次では、頭を切り替えて「お魚通販ドットコム」との上手な付き合い方を紹介します。

買取ラッキーセブン系列と上手に付き合う方法

買取ラッキーセブン系列は、今後もサイトを増やしていくでしょう。

▼上手な付き合い方

  1. 買取ラッキーセブン系列は、最新のサイトしか見ない

  2. あとは「買取ライオン」などを一緒に見る

このままサイトの数が増えれば、お魚通販ドットコムの系列は20サイト、最終的に100サイトなどになるでしょう。

すべてを見るのは、現実的ではありません。時間の無駄ですし、アホらしいです。

お魚通販ドットコム系列は、基本的に最新のサイトを最も高くします。これは約半年ずっとそうです。

となれば、新たなサイトができれば、もうそのサイトだけ見ればいいのです。

あとは、買取ラッキーセブン(お魚通販ドットコム)系列だけ見ても、その中でしか比較できません。
同時に常に買取率が高いサイトを一緒に見れば、最も高い買取率でギフト券を売ることができるでしょう。

買取ラッキーセブン系列の利用時の注意点

買取ラッキーセブン系列を使う際の注意点をまとめました。

買取ラッキーセブン系列は24時間?

買取ラッキーセブン系列は24時間、365日、年中無休(土日祝日)と言われています。

しかし、メールやLINE、電話対応は、9時から19時です。

ギフト券買取業界には、LINEやメールで「完全24時間」で対応してくれる買取ライオンなどもあるので、この点も比較材料にしたほうがよいです。

申し込み後にキャンセルできない

買取ラッキーセブン系列では、申し込み後にキャンセルできません。
(これ自体は、どの業界で珍しくないです)

しかし、9時から19時にしか、メール、LINEで問い合わせできないので、万が一、振り込みが遅れる場合などには、問い合わせしたくても問い合わせできません。

この点はあまり知られてないため、注意が必要です。

大口専用のレートは存在しない

買取ラッキーセブン系列では、大口取引の「特別レート」というバナーが貼ってあります。

条件を見ると100万円以上の取引がある人向けに「特別レート」を適用します、といったことが書いています。

お魚通販ドットコムの大口レートのバナー

しかし、大口専用のレートは存在しないことが分かっています。

100万円以上の取引をした人は「系列全体のなかで最も高い買取率のサイトを教えてもらえる」だけです。

しかし、よく考えてみれば、別に大口ではなくても「漢気買取」の存在さえ知っていれば、一般の利用者と同様に最も高い買取率で買い取りしてくれることになります。

そのため、大口専用の特別レートなどは存在しないのです。大口専用のレートがあると思って、100万円申込みをしても、そのようなものはないので、注意しましょう。

(「特別レート」が教えてもらえる、ということなので、嘘ではないのですが、ちょっと残念な内容となっています。)

買取ラッキーセブン系列│利用方法

買取ラッキーセブン系列の利用方法や流れを解説します。

1.公式サイトに訪問

公式サイトを訪問したら、申込フォームで、売りたいギフト券の種類を選びます。
(以下の画像は、Appleギフトカードを選択)

2.買取したいギフト券の情報を入力

ギフト券のコード番号と、額面を入力します。
(少しスクロールした先に、合計金額も反映)

3.個人情報を入力する

名前、メールアドレス、電話番号を入力する。

4.振り込み先の口座を入力する

振込銀行、支店名、支店番号、口座番号、口座名義を指定します。

5.身分証明書をアップロードして申込みする

本人確認のための身分証をアップロードします。(初回のみ必須)

パスポート、マイナンバーカード、運転免許証などの写真やコピーでOK。

「内容を確認する」を押して、次の画面に進み、入力事項に、特に問題なければそのまま送信します。

手順と手続きは、以上で完了。

送信後は入金と連絡を待つだけです。

クーポンコードは、LINEでお友達登録しておくと入手できます。(適用で1%アップするキャンペーンです)

買取ラッキーセブン系列│よくある質問

買取ラッキーセブン系列でよくある質問をまとめました。

1.買取ラッキーセブンを使うメリットはありますか?

⇒2024年5月28日時点ではありません。系列の中なら、「漢気買取」のほうが買取率もギフト券種類も多いです。
(もしくは、アップルギフトカード、Amazonギフト券なら、買取ライオンなど使えばよいです。)

2.買取ラッキーセブン系列の振込手数料は?

無料です。その他の手数料も無料です。

3.買取ラッキーセブンは振り込まれないこともある?

長年の実績があるサイトなので、振り込まれないことはないでしょう。

しかし、即日最短15分で振り込まれないこともあるようです。
(特に1日などは非常に込み合うので混雑します)

4.買取ラッキーセブン系列以外の業者も知りたいです

買取ライオン、ギフトチェンジ、買取サファリ、アマトレードなどがあります。

プリズムワールドというお魚通販ドットコムに似た会社もあります。大手ですが、お魚通販ドットコムと、全く同じタイミングで、全く同じ買取率にするので、じつは同じ会社なのでは?と言われてます。こちらはお魚通販ドットコムとほぼ同じなので、特に見る必要はありません。

▼プリズムワールド系列

  • 買取キッド

  • ソクフリ

  • ギフトアニマル

  • 買取レオン

  • 買取ルビー

  • 買取大和

5.買取ラッキーセブンの口コミや評判は?

新しいサイトのため、特にラッキーセブンについての口コミや評判はなさそうです。

6.買取ラッキーセブン系列で最もギフト券の種類が多いのは?

「漢気買取」です。以下のギフト券の種類があります。

▼「漢気買取」のギフト券の種類

  • BookLive

  • PayPayギフト

  • LINEプリペイドカード

  • metaquest

  • GooglePlayカード

  • nanaco

  • Amazonギフト券

  • Appleギフトカード

  • Uber Eats

  • ネットフリックス

  • majica

  • bitcash

  • XBOX

  • Playstationカード

  • Nike

  • Webmoney

  • 楽天ポイントギフト

  • QuoPAY

  • 図書カードNEXT

  • 任天堂(nintendo)ギフトカード

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?