見出し画像

RSL期カステルエルフ(初投稿)


1.挨拶

 はじめまして、はぴうさことはぴぶたと申します。この記事が初投稿となります。
 今回はRSL期カステルエルフについて解説していこうと思います。基本的な動きや各対面の立ち回りについて詳しく解説しているので、まだグラマス行けていないという方や、カステルエルフを握ってみたい、エルフの勝利数を伸ばしたいという方はぜひ最後まで目を通してみてください。

2.構築

アディショナル前
アディショナル後
舎弟頭型

 現在使用している構築は上記2つのようになります。アディショナルで神秘の妖精竜が追加されたことにより、何枚か変動したカードがあります。

確定枠

 個人的に確定枠はこの35枚だと思っています。では早速、各採用カードについて解説していこうと思います。

3.採用カード解説

①安らぎの女神・プルメリア

初音ミク持ってません😿

 1体目のフェアリーに疾走を持たせるリーダー効果と、ドレインを持つ。
このカードはもともと2コストでした。しかし上方修正により1コストになり、様々な利点が生まれました。
 1つ目はシンプルに場を離れたエルフフォロワーの数(以降、エルフカウント)を稼ぎやすくなった点です。
 2つ目は、サルビア・アネモネでバウンス出来るようになった点です。個人的には、この点がいちばん大きいと思っています。プルメリアの主な使い方はリーダー付与のフェアリー疾走もありますが、ドレインも持っており、回復役として重宝します。このカードを自然の導きや、根深き手の異形などでバウンスすることで、1ターンに3点刻みで何度も回復することができます。つまり、アッパーによりプルメリアのバウンス手段が増えたということになります。また後述する緑の顕現のバフを乗せることで、6点回復、9点回復とさらに回復量を伸ばすことができます。
 さらに、後述する使命の妖精姫アリアのための進化回数も稼ぐことができます。

②ナチュラルテイマー

かわいい

 序盤中盤終盤いつでも活躍できる良カード。
 このカードはラストワードで妖精の学習を加えるので、手札が減らないカードともいえます。
 序盤はエルフカウントを稼ぎつつ、加えた妖精の学習で面処理を行うこともできます。エルフカウントを10達成すると突進を持ち、即時にエルフカウントを1稼ぎ、妖精の学習を加えることができます。
 妖精の学習については後に詳しく解説します。

③新緑の新入生・カステル

こういうシスコンメンヘラ妹好き

 このデックの名前にもなっているメインとなるカード。
 序・中盤は面処理に使い、エルフカウントを10達成すると加わる緑の顕現はリーサルに使います。リーサルターンも守護どかし要員としても使えます。

③-①緑の顕現

出来ることを…

 このデッキでのリーサルをとるために欠かせないカード。
 エルフカウント20達成することで、1コスト以下のフォロワーに+3/+3のバフに加えて守護と破壊耐性を持たせ、2コスト以上のフォロワーには+1/+1のバフを乗せます。そのままリーサルをとったり、強力な盤面形成により相手のリーサルから逃れることができます。
 また基本効果としてEP回復もあるので、エルフカウント20達成する以前にプレイして、アスカ&シオリをアクティブに使ったり、逆に相手のアスカ&シオリをケアするといった使い方もあります。しかし、あまりこのような使い方はしないので頭の片隅にでも入れておきましょう。

デカすぎる!!!

④想望の少女・カノン

実はキリエ、レイン、マルクとの掛け合いボイスがある

 1ターン目に置きたいカードランキング1位のカード。他の1コストカードとは違い、1/1/2のいわゆるゴブリンスタッツを持ちます。このスタッツは相手の後攻1ターン目の1/1/1フォロワーを上から踏むことができ、そのままサルビア、アネモネでバウンスできる点が強いと思います。
 本体効果は場を離れるとき進化前であればフェアリー1枚を加え、リーダー1回復、進化後であれば1ドローリーダー3回復となる優秀なカードです。場面に応じて進化を切るかどうかの選択を迫られる非常に柔軟なカードとなっています。

⑤新芽の風・メイ

森の外はドキドキなの☆彡

 カードを4プレイした後に直接召喚で場に出た後に手札に戻ります。これは言い換えると、0コストでエルフカウントを1稼ぐということです。
 ただし注意しなければならない点が2つあります。1つ目は一度場に出る関係上、場にカードが4枚ある状態で4プレイ目にフォロワーをプレイしても直接召喚されないことです。しかし、手札調整のためにあえてメイを直接召喚しないようにするプレイングもあります。
 2つ目は一度手札に戻る関係上、手札が8枚の状態で4プレイ目に撒き手や自然の導きをプレイすると、メイが燃えてしまうという点です。また撒き手でナチュラルテイマーやカノンを破壊すると、手札が6枚や7枚の状態でもメイが燃えるので、その点も注意です。
 ファンファーレも優秀で、ターン中にカードを2プレイ以上していたら全体1点、4プレイ以上していたら全体2点となり、横の処理を行うことができます。ロイヤル、カステルエルフなどの序盤から横展開してくるデッキには、3ターン目にプレイすることも少なくありません。バウンスすることで、処理の範囲を広げることができます。また前述した通り、4プレイ目に直接召喚されるので、5ターン目以降はそのまま2点オールできます。しかしとあるカードを使えば、4ターン目にも全体2点を出せます。それは後ほど紹介します。

⑥繁栄の撒き手

エルフ版ソウルコンバージョン

 このカードの登場はエルフに革命をもたらしたといっても過言ではありません。
 効果は自分の場のエルフフォロワー2体を破壊して2ドローするというもの。このカードが登場する前のカステルエルフは、盤面を空にしてターンを返される、いわゆる盤面ロック(ハーフロック)に弱かったです。しかしこのカードの登場で、能動的にエルフカウントを2進めつつ2ドローできます。やってることおかしいです。マリガンではこの子を真っ先に探しに行きましょう。

⑦フロストエイジプリンセス

シャムシャマの後釜

 その昔、ロキサスエルフやラティカエルフで猛威を振るったシャム&シャマを彷彿とさせるカード。
 2プレイ以上で疾走、4プレイ以上で進化、6プレイ以上でターン終了時に手札に戻ります。本来は7ターン目以降に権限でバフをかけてリーサルをとるときに使いますが、アグロを通すために5、6ターン目に投げることもあります。

⑧自然の導き

ビヨンドではベーシックにしてくれ

 クラシックカードパック、鋼鉄の反逆者に次いでオーダーシフトで3度目の実装となったエルフの超便利カード。
 効果は自分の場のカードを1枚手札に戻し、1ドローするというとてもシンプルなもの。
 ただしエルフカウントは1つも稼げません。

⑨妖精の学習

 ナチュラルテイマーからも加わるカード。テイマーと合わせて計6枚デッキに入っているということになります。
 フェアリー1体を出し、エルフカウントを5達成すると自動進化、10達成するとさらに1ドローまでできる素晴らしいカード。手札管理のためにあえてエルフカウント10達成する前にプレイすることもあります。

⑩サルビアパンサー

友の信頼に応えよう!

 後述するアネモネタイガーと対になるカード。
 場の1コストフォロワーをバウンスし、1/3守護のアネモネタイガーを出します。自身は1/1の疾走なのでリーサル時の打点補助、盤面処理を行うことができます。また、このデッキが苦手とするジュディス、エヴァミア、セイクリッドシープのバリアも容易に剝がすことができます。
 また2コストで2体のフォロワーを出しているので、実質1ppでエルフカウント1稼いでいます。

⑪アネモネタイガー

アニモネタイガーはいるのだろうか…

 前述したサルビアパンサーと対になるカード。
 場の1コストフォロワーをバウンスし、2/1疾走のサルビアパンサーを出します。自身は1/1守護で、その裏に2/1疾走が立つので立ち上がりが遅いデッキにはアグロプランが通ることもあります。
 このカードもサルビアと同じく、1ppでエルフカウント1稼いでいます。

⑫使命の妖精姫・アリア

スペル含めれば3度目のリメイク

 神秘の妖精竜が実装されて最近評価が上がったカード。
 自動進化し自動で手札に戻るフェアリーを1枚加えます(以降アリアのフェアリー)。
 2コストでエルフカウント1とエルフカウントの貢献度は他のカードに劣りますが、このカードが本領発揮するのは進化後の効果にあります。進化後は疾走を持ち、攻撃時にバトル中の進化回数が7回以上であればフェアリーすべてに疾走を持たせます。なので、プルメリアやフロストが欠損している場合でも複数のフェアリーだけでリーサルを取ることができます。
 進化後のスタッツは上昇せずに2/2のままなので、リーサル時の計算をミスしないように気をつけましょう。

⑬シャインクリスタリア・リリィ

かわいいねぶちゅう😘

 今環境はこのカードを中心にメタが回ってると言っても過言ではありません。ラスワ、アグロネクロ、連携ロイ、etc…このカード1枚で全て止まります。
 効果はエルフ専用のちょっと強い極光の天使のようなもの。リーダーを2回復しつつ、相手の疾走打点を抑え、さらには進化時に相手のフォロワー1体をスノーマンに変身させます。変身という効果は皆さんご存知の通りとても強力で、ドラズエルなどの破壊耐性守護、体力の高い守護、さらにはダークアリスやヘリオなどのラストワード持ちフォロワーも消せます。またミラーにおいては、相手のエルフカウントを遅らせることもできますが、スノーマンにも顕現のバフが乗るので注意しましょう。
 バウンスしたり、進化して下当たりすることで相手の盤面をロックするのにも使えます。

⑭神秘の妖精竜

美しい

 アディショナルで実装されたフェアリードラゴンのリサージェントカード。
 このカードも中々器用で、2コスト以上のエルフカードを融合することでフェアリー1体を出し、さらにフェアリー1枚を手札に加えます。融合時にppを消費することはないので、0ppでエルフカウントを1稼ぐことができます。
 本体効果は合計がエルフカウントの分になるように攻撃力と体力がバフされるというものです。このクソデカ守護の裏に1コストフォロワーたちを隠して、返しのターンに隠したフォロワーたちが残ることをお祈りしましょう。
はぴうさ(はぴぶた)🪐🍕🍯 on X: "本日の見どころ クソデカ守護裏1c3体置き https://t.co/Gmtlqkq583" / X (twitter.com)

⑮ツインシスター・アスカ&シオリ

姉妹百合の間に挟まりたい

 シャドバの歴史の中でも良カードと呼び声の高い天使の恩寵のフォロワー版。
 このカードはエルフ・フォロワーではないので一見このデッキと相性が悪そうに見えますが、EP差をつけていれば実質1コスト2ドロー2回復ととても便利なカードになります。このデッキは学習、プルメリア、カステルなどでの縦の処理、メイでの横の処理などEPを使わずとも盤面処理を行うことが可能なので、先行であってもほとんどのデッキに対してEP差をつけやすいです。EP差がついてない状態でプレイすると、ただの3コスト2ドローでゲーム全体のエルフカウントに遅れをとることになります。なので本当にどうしようもない時にだけプレイしましょう。

⑯根深き手の異形

こわい

 可愛いカードが多い中で1匹だけなんか紛れ込んでいる化物。
 自然の導きに次ぐ1コストバウンスカードであり、効果は対象選択できない対空射撃です。ランダムな分確定で当てたいところに当てれない場面が多いですが、選択不可や潜伏フォロワーにダメージを与えることができます。特に回復ビショップ対面では諜報員をとることができるので、むやみに使わないようにしましょう。
 本体は、合計がプレイしたカードの枚数分になるように攻撃力と体力をランダムに+させ、進化時に攻撃力分だけ相手の盤面とリーダーに割り振って与えるという効果なのですが、ほとんど使うことはないです。お互い沼って泥仕合になった時に最後の手段として使ってみましょう。

4.入れ替え候補

自由枠

 次に入れ替え候補(自由枠)についての解説です。このデッキの自由枠は上記6枚になると思います。

①若芽の組員

緑傘会なめんじゃねー!

 後述する葉脈の舎弟頭のサーチカード。1枚だけいれることで葉脈を確定サーチすることができます。
 本体は1/1必殺なので最低減の処理はできます。

②未来への導き

フィリィエルフのイメージの方が強いかもね

 フェアリー2枚を加えるという非常にシンプルなものに加え、エルフカウントを10達成していれば、0コスト1回復というおまけつき。フェアリーサークル、スピリットシャインの上位互換になります。

③葉脈の舎弟頭

 アスカ&シオリの入れ替え候補となるカード。
 アスカ&シオリとは違い、エルフカウントを進めることができ、妖精竜にも融合できるドローソースです。ターン中にカードを4プレイしていたら、他のカードが進化した時に自身も進化し、カードを1枚引きます。プルメリア、学習、フロストと組み合わせると大量ドローできます。最近、若芽、舎弟頭型を使用してみましたが、こちらの方が感触が良かったので、ぜひそちらもお試しください。

④眺望のエルフ

 進化時にフェアリーウィスプを2枚加える現ローテの数少ないウィスプ生成カード。
 このカードの利点は、本来できる動きを1ターン早く行えることです。例えば後攻4ターン目に眺望進化、1コスト、ウィスプ×2で3コストで4プレイできるのでメイが直接召喚され、そのまま全体2点を出すことができます。

⑤スノーソルジャー

だれ!?

 3コストとエルフカウント稼ぐにはかなり重いですが、アグロに寄せた構築で採用されます。
 効果は素で突進を持っており、エルフカウントが10以上なら+2/+2され、一度だけダメージ無効を持ちます。20以上なら自動進化します。このカードがアグロ寄せに採用されている理由は、進化後の効果にあります。その効果は攻撃時に相手のリーダーに4ダメージというかなり攻撃的なもの。一度だけダメージ無効を持っているので、1回上踏みした後バウンスして再利用することができます。

5.立ち回り

①マリガン

 飽くまで、個人的な意見として聞いてください。

先攻・後攻共通単キープ

 全対面で先攻後攻問わずキープするのはこの6枚です。カノン、ナチュラルテイマーは2枚キープしても良いです。
 サルビアとアネモネが重なった場合は、序盤の立ち上がりが遅い対面(マガチヨ、ランプドラ、ビショップ、etc…)にはアグロを通すためにアネモネをキープしましょう。逆に序盤から攻めてくる対面(カステル、ロイヤル、ミッドネク、ヴァンプ、etc…)には横に立つ1/3守護が序盤のアグロを食い止めてくれるので、サルビアをキープしましょう。

 後攻は、上記の6枚に加えてアスカ&シオリをキープしましょう。
 また、後攻かつ序盤から攻めてくる対面にはさらに、カステルもキープしましょう。これは、相手の先行1ターン目の1/1や1/2フォロワーをとることができるためです。

②基本的な動き

 それでは、カステルエルフの基本的な立ち回りについて解説します。
 まず最初にエルフカウントを10達成することを目指しましょう。これは、プルメリア、ナチュラルテイマー、カステル、学習がエルフカウント10を達成することでアクティブになるからです。
 1pp=エルフカウント1として換算すると1~4ターン目までで10pp使用できるので、基本的に5ターン目の開始か5ターン目の途中にエルフカウント10達成できます。前述した通り、サルビア、アネモネは1ppでエルフカウント1として換算できます。また、メイの直接召喚や妖精竜の融合は0ppでエルフカウント1稼ぐことができます。
 次に目指すべき点はエルフカウント20です。エルフカウント20達成することで緑の顕現によるリーサルをとることができます。1~6ターン目までで21pp使用できるので、基本的に7ターン目の開始時にはエルフカウント20達成しています。

 リーサルパターンを何通りか紹介します。
プルメリア状態
フェアリー、サルビアorアネモネ、1コスト×2、フロスト、顕現×2=9+9+3(4)=21(22)
(アネモネをプレイした場合はフェアリー、フロストどちらかが進化しておけばよい)
プルメリアorフロスト欠損
進化回数5以上で
フェアリー、アリア、アリアのフェアリー、顕現×2=7+9+4=20
はぴうさ(はぴぶた)🪐🍕🍯 on X: "あ https://t.co/gFz6jc84g1" / X (twitter.com)
進化回数3以上で
学習×2、アリア進化、アリアのフェアリー、顕現=6+6+6+3=21
はぴうさ(はぴぶた)🪐🍕🍯 on X: "フロスト欠損 https://t.co/jDqRidgn0Z" / X (twitter.com)
などがあります。

③各対面の立ち回り

シャドラボさんのtier表をもとに、tier上位デッキから順に解説していきます。

tier1

1.バフドラゴン

 まずはランクマッチにイナゴのように蔓延り、JCGなどの大会では使用率1位を誇るバフドラゴン。
 五分五分な対面。相手がアスカ&シオリを採用しているので、若干後攻有利な感覚です。
 序盤はしっかり盤面処理を行いましょう。先3グランドスラムは学習やアリアのフェアリーを使えば、ヘルフレイムドラゴンくらいはとることができます。
 ゲーム全体を通して注意するべきことはEP差をつけないようにする、いわゆるアスカ&シオリケアをすることです。ケアを怠ると1コストで2ドローされてしまい、そこからさらに繋がってとんでもないことになります。感覚的に、相手の手札が少ない時はアスカ&シオリを持っている可能性が高いので、ケアを徹底しましょう。
 またバフドラゴンは体力が高く攻撃力が低いフォロワーが並びやすいという特徴があります。これを逆手に取り相手の盤面を1面だけ空けて返したり、完全にロックして1ターンもらうことができます。この盤面ロックの技術を使いこなすことで、バフドラに対する勝率がぐんと上がります。

では、具体例を紹介します。お手数かけますが、下のリンクを踏んでください。
はぴうさ(はぴぶた)🪐🍕🍯 on X: "相変わらずロック進行上手すぎ https://t.co/BSENDm4WHt" / X (twitter.com)
(1) はぴうさ(はぴぶた)🪐🍕🍯 on X: ""シャドバの華"盤面ロック 動画とは関係ないですがちいかわが上下に運動してます。 https://t.co/9dw8FIEzS0" / X (twitter.com)
はぴうさ(はぴぶた)🪐🍕🍯 on X: "リリィ最強‼️ https://t.co/yC3VCdvYpL" / X (twitter.com)
 
 ご覧の通り、守護を立てて相手の攻撃をリーダーに通りづらくしたり、自分の盤面を弱くして相手のフォロワーに自主退場させないようにしたり、リリィで疾走を止めたりとロックの方法は様々です。しかし、バフドラ側はこちら側含め全体に2点のデザートストームというロック解除手段を持っているので、相手の体力を3以上残すことも一応気をつけましょう。

tier2

2.カステルエルフ

 先に7ターン目を迎えられる先行の方が有利です。
 序盤は盤面処理をしっかりしましょう。後攻はEPのアドバンテージを活かして、アスカ&シオリをアクティブに使うようにしましょう。
 前述しましたが、リリィで変身させたスノーマンにも権限のバフは乗るので、盤面に残さないようにしましょう。

3.融合ネクロ

 不利対面です。
 撒き手バウンスなどでヘリオの当たり先を残さないようにしましょう。ヘリオが残ったらリリィで消してやりましょう。また相手がギルガメッシュOTKプランをとってきそうであれば、リリィをプレイしましょう。

tier3

4.アグロ(ミッドレンジ)ネクロ

 人によって呼び方が異なるデッキ。おいらは最近ミッドレンジ派になりました。
 有利対面です。
 リリィを出せばゴーストの打点をすべて抑えることができます。守護裏オディールや毒林檎オディールがきつい場面もありますが、リリィ進化で対処しましょう。体力を削られ過ぎた時は、プルメリアバウンスで超回復しましょう。

5.ラスワネクロ

 有利対面です。
 注意すべき点は相手のラスワカウントが10達成するまでは、結晶:ダークアリスが割れる直前のターンに攻撃力3以上のフォロワーをなるべく立てないことです。これは結晶から出てきたダリスは3/3突進なので、自壊されてそのターンに再度結晶で置かれてしまうからです。このケアを行えば、結晶のカウントを1ターン遅らせることができます。枕元の不吉や使途の支配者を持たれていた場合は仕方ありません。1コスト使わせたとでも考えておきましょう。
 こちら側が有利と言える点が2つあります。ひとつはリリィの存在です。中盤は進化で相手のラスワカウントを遅らせるなどの使い方ができます。相手のラストワードが10になるのを確認したらリリィを投げ、ダリス、大佐の疾走打点を抑えましょう。継続的に打点を与えるダリスを変身させてしまえば、相手視点かなりウザいです。
 もう一つは緑の顕現による強力な盤面形成です。破壊耐性と守護を持っているので、イステンデッドで相手の盤面を破壊しつつ、疾走を通すという動きが難しくなります。さらに大佐のラストワードも効きません。顕現1回の盤面は割とダリスなどで処理されやすいですが、こちら側は負けることはないので強力な面の押し付けを続けていれば勝てます。

6.回復ビショップ

 不利対面です。
 諜報員をとる手段がメイ、異形と限られおり、しかも2体並んだ場合は、確実にとることはできません。また、ジャンヌ横のフォロワーにダメージ無効が付与されるのがとにかくきついです。先行をとってジャンヌを投げられる前の7ターン目にキルしましょう。

tier4

7.マガチヨエルフ

 先行有利です。
 相手のリーサルターン(主に7ターン目)に合わせてリリィをプレイしましょう。序盤の立ち上がりは遅いので、できるだけ顔を削っておいてリーサルターンの要求値を減らしましょう。

8.スペル秘術ウィッチ

 有利対面です。
 リリィ進化でエンペラーゴーレムを変身させて、エイルから蘇生されないようにしましょう。しかしペラゴ連打されるとさすがにきついので、出されないようにお祈りしましょう。5ターン目のペラゴの盤面は割ととることができます。

9.八獄ネメシス

 有利対面です。
 目立つ点はその回復力の高さですが、最もきついのはジュディスのバリアです。1度張られるとリーサルの要求値が高くなります。サルビア、アリアなどでバリアを剥がすのがいちばん簡単なので、できるだけ温存しておきましょう。ゲームが長引いたら8ターン目以降のサテライトインベーダーのハンデスに顕現、もといカステルを捨てられないようにお祈りしましょう。

10.AFネメシス

 五分五分な対面です。
 八獄ネメシスのジュディスと同じく、エヴァミアのバリアがきついです。同様にサルビア、アリアで剥がしましょう。相手の動きは読みにくいですが、リリィでレディアントやブリッツの疾走打点を抑えることができます。またリリィ進化で相手の破壊されたアーティファクトの種類数を減らすことができます。

tier5

11.連携ロイヤル

 有利対面です。
 序盤は面処理をしっかりしましょう。疾走が多いデッキなので、リリィで止めましょう。また、モニカに対してはリリィで変身させるか、撒き手バウンスで自分の盤面を空にすることでモニカの当て先を無くしましょう。

12.財宝ロイヤル

 有利対面です。
 財宝カウントを稼がれないために刃の盗賊はカステルかメイで処理しましょう。また、リリィでバルバロスの疾走を止めたり、マリンレイダーやキャノンクルーのラストワードを消して、財宝カウントを遅らせましょう。先行であれば相手の5ターン目、後攻であれば相手の6ターン目の盤面をなるべく広げない副船長ケアを行いましょう。
 ロジャー状態の7pp砲手バルバロス旗旗はまだ健在なので、体力18以上をキープしておきましょう。

13.ランプドラゴン

 有利対面です。
 飢餓竜だけが嫌なので、出されないようにお祈りするか出される前にキルしましょう。

14.U10ヴァンプ

 有利対面です。
 ヴァルプルギスナハトに進化を切った状態で、相手のターン開始時の山札が12枚以下の時にリリィを投げましょう。また無理矢理顔に来られたとしても相手側の打点は限られているので、回復し続けていれば負けることはありません。こちら側からリーサルを取れないようであれば、耐久し続けて相手の山札切れを狙いましょう。

15.ライナビショップ

 有利対面です。
 フォースヒーラーやアフェクションドミニオンで体力の最大値を上げてくるので、分割リーサルや顕現3枚でのリーサルを狙いましょう。

5.最後に

 今回のnoteいかがだったでしょうか。初投稿ということもあり、文章が拙かったり、読みにくい部分もあったかもしれません。また呼んでる途中に、おい!ここはこうだろ!違うだろ!といった疑問を抱く部分もあるかもしれません。
 このnoteを読んでカステルエルフというデッキの面白さを少しでも知っていただけたら幸いです。ほなまた。
                     (最終更新日 2024/04/17)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?