見出し画像

1月17日

13.14日に京都行って、そこからまた仕事だったからしばらくnote書く余裕がなかった。少し気力が復活したから書こう
仕事に関しては私にしては珍しくまだズル休みもしてないし楽しい、まぁ忙しい仕事ではないのでずっとなんらかの資料を読んでいる。逆に繁忙期があるのか?と心配になるぐらいのんびりしている
デスク仕事しか無いのでずっと座っているのだが、私はずっと立ち仕事だったので体がついていってない。腰も肩も痛い、これはどうすればいいか分からない。たまにストレッチをしているが全然間に合ってない
ラジオ体操とかやるべきか?昼休みもずっと座っているのが良くない気がする、歩いたりストレッチをしたりしようかな


京都、毎回旅行に行ったら記事を別に出すのだが今回はライブも行ってないしそんなに観光もしてないのでここに書く

とにかく寒かった。寒いのは分かっていたが地元とは寒さの感じが違った、昼でも空気が冷たい。伏見稲荷に行ったんだが山特有の寒さがあった。というか夜の伏見稲荷、全然明るくないしずっと怖かった。私は霊より危険として夜の山があまり好きじゃないのだとやっと分かった、夜景が嫌いな理由はそれだと思う。そもそも暗いのがあまり好きじゃない、田舎で生まれ育ったため夜に外に出ることが少なかったせいだと思う
今まで異性に夜景に連れて行かれることが数回あったのだが、嫌だったな……という感想しかない。工場夜景とかは好きなんだけどな。そもそも自然の景色が好きじゃない気がする、建造物が好きなのか?

これ以外にもそういう事があって学んだんだが、これからは「自分の苦手なことを把握して」「それを周りに伝える」をやらなければいけないなと思った
何も言ってないのに調子悪いが1番最悪だ。今まで若干嫌だなと思うことは言わなかった(絶対に無理なことだけ伝える)んだが本当に良くない!気をつけます
そもそも会話が苦手だから起きている事故だ。自分はそろそろ会話に慣れて欲しい、24年生きてるんだから


京都のご飯は美味しかった
まずチェーン店での飲食もそこそこあったんだが、チェーン店で食べたご飯がことごとくハズレだった。味噌汁がまずいわけないじゃん、なんでまずいんだろ
1番美味しかったのはイノダコーヒのイタリアン。シンプルな味付けだが高級感のある食器で食べやすいし本当に美味しかった!コーヒーも多分美味しかったはずなんだが、コーヒーの味の違いが全く分からないから不味くなかったなぁしか分からなかった
喫茶店がどこもオシャレで、行ってみたかったタイプの喫茶店ばかりだった。喫茶店巡りのためにまた行きたいなと思った

本も同人誌も相当な量買ったので今は読むのに忙しい、のんびり体を休めながら読書をしようと思う


終わります

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?