見出し画像

7月15日土曜日 りょーたの中央競馬メモメモ

久しぶりにnoteにメモ書いてみました😗

函館1R  9:50発走

◎2サンディビーチ
○6ライフセービング
▲7ベレニーチェ
前走1200からの3F延長ではあるが、1200は追走に苦しみながらも最後まで脚は落とさずに使えているので、距離延長はプラス。馬体良し、騎手よしでここから入りたい。

福島1R  10:10発走

◎5マイネルヴァッサー
○12ポートロイヤル
▲13ダンツキタイ
△2オメガエリタージュ
☆3ジャディード

福島4R  11:45発走

◎9ブラウシュヴァルツ
○11プロース
▲5リメンバーメモリー
△ザスリーサーティ

函館8R  13:45発走

◎7ラウラーナ
○1マルモリディライト
▲2カワキタマックス
☆3アイヲツグモノ
テンが速いメンバーがそこまでおらず、内の2頭が前に行けると見て、隊列が早めに決まり、ペースは落ち着きそう。となると、後ろ過ぎる馬は、届かない想定で。中団からいい脚を使えそうな7ラウラーナを本命に。今までゲートからがそこまで速くないものの、鷲頭くんに替わった前走はそれなりに出れている。TSは無いものの、長く脚を使えるので、馬場が渋るのもプラスか。中団から前目の位置を取れれば連勝も。相手には、素直に前に行けそうな内の2頭と乗り替わりでゲート出れることを祈って3アイヲツグモノまで。

函館11R 函館2歳S 15:25発走

1スカイキャンバス
体幹がまだしっかりしていないものの、四肢の力強さと歩容の力強さがある。
2ロータスワンド
気性的に落ち着かない部分はあるが、バネはしっかりしており、TSはありそう。
3チークタイム ○
体幹の発達ががこの時期にしてはしっかりしており、四肢にもう少しボリュームが出てくればというところ。道悪でも対応できそう。
4タヤスロンドン
馬体の造りからは短距離適性はある。まだ全体的に緩さが残る。
5ナスティウェザー ○
体幹、四肢のボリュームから、パワータイプで、道悪では評価を上げれそう。
6バスターコール
パドックでは、集中力を欠く。馬体も全体的な緩いといった印象。
7クールベイビー
バネのある歩様で、スピードが活かせる良馬場なら。
8カレンナオトメ
体幹、四肢のバランスもまだまだ良化の余地あり。
9ナナオ
馬格が小さく、非力に映るが、体幹と四肢のバランスは良い。
10アガシ ○
緩さが残るも、馬格がしっかりしており、絞れてくれば良化の余地あり。
11コルルディ ○
体幹、四肢のボリュームが良く、歩様もなめらかさがある。
12レガテアドール ○
体の使い方は上手いが、若干馬体のボリュームが薄いか。
13ベルパッション
トモのボリュームがもう少し欲しい。馬場が渋ると少しキツくなるか。
14ルージュレベッカ ○
トモのボリューム、毛艶とも良く歩容のリズムも良い。
15ゼルトザーム
重心が高く、スピードはありそうだが、パワーを必要とすると割引か。

◎14ルージュレベッカ
○3チークタイム
▲5ナスティウェザー
△11コルルディ
☆12レガテアドール

福島12R  16:30発走

◎12マジックタッチ
○6ビップアクア
▲16サイモンギフト
☆13ハジメテノチュウ
短距離戦なので、中団より前にいるメンバーで決着しそう。さらにテンに特化してる馬も多くなく、12マジックタッチが1番速いか。13ハジメテノチュウが隣枠で競りかけてきた場合、ペースが速くなると終いが甘くなりそう。6ビップアクアは、ゲートの安定感は無いものの、1000m戦でもラストにもうひと伸びできる脚を使えているので、前に出れればチャンスあるか。16サイモンギフトは、ダートに入ってからのスピードが全く落ちないところを見ると、芝スタートがおそらく良くなさそうなので、評価は下げた。しかし、そこまで前に行く馬も多くはないので、3番手に。

あとは、パドック見れたらみて買うレース決めようかな🐣

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?