見出し画像

Vitalogueセミナー①「女性の身体とホルモンについて」@NEWPEACE社

みなさんこんにちは!Vitalogue Healthです。

先日、株式会社NEWPEACEさんのオフィスで、社員さんを対象に「Vitalogueセミナー」を実施しました!(登壇医師の他にオンラインでの参加者もいらっしゃいました)

NEWPEACE社では、8月に初めての産休制度を活用する社員さんがいらっしゃり、現在社内の健康管理や制度設計をしようとしているところで、今回の第1回を皮切りに、今後計4回に渡り女性の身体や妊娠・出産などに関するセミナーを実施予定です。

そこで今回は、第1回のNEWPEACE社セミナーの様子をダイジェストで共有します。

女性の身体とホルモンについて

「女性」と端的に表していますが、本セミナー/noteでは「月経がある人」のことを単純化して「女性」と表現しています。
※月経がないと女性ではない、という意味ではありません。

第1回目のテーマは、「女性の身体とホルモンについて」。
産科医師の前田先生と、弊社代表長谷川が登壇しテーマに関する基礎的なお話を主にしました。

【登壇医師】
前田 裕斗(まえだ ゆうと)先生
専門:周産期、婦人科一般
経歴:東京大学医学部学科卒業
   現在 国立成育医療研究センター産科医師

今回お話した主なトピックは以下です。

●女性の健康に深く関連するホルモンとは
男性におけるホルモンの働きとの違い
女性ホルモンとライフステージ

中でも、女性ホルモンと男性ホルモンの違いを表した、以下の図にみなさん驚かれていました。なぜ女性の心と身体に変化があるのか、よくわかりますね・・・

画像1

女性はこんなにも不安定なホルモンバランスと共に生きていて、それによってどう心身の体調が変化するのかということを、女性自身、そしてそのパートナーや同僚、上司となりうる男性も理解を深めるきっかけとなりました。

Q&A

質疑応答時間も、気軽に医師に悩みや質問を投げかけたりと、インタラクティブが多く互いにとても勉強になる会となりました。
前田先生も「面白い質問がいっぱいありますね〜」と喜んでいました☺︎
その中から一部をご紹介します。

Q:鬱期と元気な時の差が激しすぎて、そのバランスが取れにくい自分自身に落ち込んだりします。会社の評価でも「自分をコントロールする」という項目での課題は明らかで、ジムに行ったり改善を試みていますが自分にとっては本当に難しい課題です。そもそも性格が悪いのでは?と悩んだりも。方法は、人それぞれだと思うのですがベーシックに取り入れられる手法ってあるのでしょうか・・・
A(前田):僕も同じことによく悩みますね(笑)鬱期と元気な時の差があっても  「大丈夫だよ」と思うことが一番の処方箋だけど、それが難しいからこれを書いてくれてるんですよね、、難しいですね、、
A(長谷川):私は集中力と眠気と超絶好調のバランスが悪くて、ピルも気持ち悪くなっちゃうため飲めないので、もうそういうときは諦めていました。そういうときは、周りに「生理なので」などと言って、休んで仕事を分担して、その代わり全体で回るようにしていました。
A(前田):それこそ人に話すってことなんでしょうね。日本ではなかなか普段の体調や、月経に関連した話題が出しづらい雰囲気もあるかもしれませんが、それをオープンにしていくのが一番処方箋かもしれないですね。
Q:「女性はホルモンバランスの影響で、感情的になりやすい」というのは本当?根拠があるのか?それとも都市伝説?
A(前田):感情的になりやすいという言葉はよくないけれど、女性はホルモンの波があるのは当たり前です。
Q:出産直後にホルモンバランスが超崩れると聞いているのですが、それをどうにか抑える術はないでしょうか?食事とか?
A(前田):旦那に助けてもらう、家族に助けてもらう、周りに頼る。
崩れを防ぐ方法はなかなかないですね。ピルが効く場合もありますが、産後1ヶ月は血栓症のリスクが高く、ピルも飲めないことに注意が必要です。

終わりに

セミナー後、参加者のみなさんからいただいた声を一部お届けします。

「男女でコンディションの変数の多さの違いが実感できた」
「人間のホルモン働きの関係を知れたのが面白かった」
「とっても話しやすかったし、わかりやすくて勉強になった!」
「知識が全くと言っていいほどないことに改めて気づき、もっとちゃんと知ろうという気持ちになった」

Vitalogueとして、初めてのセミナーでしたが、男女問わず参加者の方々の積極的な学ぶ姿勢にこちらも嬉しくなりました。女性のからだの話をメインにしましたが、家族・友人・仕事仲間として一緒に過ごしていく男性にも関係のあるお話。お互いがお互いのからだや体調を理解することで、私生活も仕事も、より気持ちよく過ごせるようになるはずです。

今後も残り3回、NEWPEACE社での健康管理や出産・育児に関する制度設計に繋がる勉強会として、セミナーを予定しています。
毎週noteにダイジェストレポートを掲載しますので、どうぞお楽しみに!😊

follow me!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?