見出し画像

【ハースストーン】バトグラ備忘録【バトルグラウンド】

 あけましておめでとうございます。
 前々から書いてみたいと思ってたバトグラ記事を書こうと思います。
 本当は呪文環境の事前評価して後からガバガバなのを振り返ろうと思ったのですが、情報出たタイミングでとても全カード評価できる気がしなかったので諦めました。事前評価出してる人ほんとスゴイ。
 今回はカードや構築というよりも、シーズンを跨いでも使えるような要素に焦点を当てています。皆さんの参考になれば幸いです。


序盤の基本

 知ってるか否かで序盤の強さが大分違う基本ムーブが以下です。序盤はリロールの価値が低いので、出来る限りミニオン購入とグレ上げでコインを使い切りましょう。
1T:ミニオン1体購入
2T:グレ上げ
3T:2リロ+ミニオン1体購入orグレ1売り+ミニオン2体購入
4T:ミニオン2体購入
5T:グレ上げ+ミニオン1体購入

 さて、このままだと3Tの動きが弱いです。3Tにミニオンを3体並べるには以下のようなテクニックがあります。

1-1:1Tで経済的ミニオンを買う

 《ウレメンタル》《貝殻収集家》を1Tに買えば、3Tでミニオンを2体買えます。《南海の大道芸人》を買った場合は1T目で場に出さず、2Tで出しましょう。

1-2:2コインでミニオンを得る

 《ザイレラ》《ヤシャラージュ》《希望の終焉ヨグ=サロン》などの2コインでミニオンを得られるヒーローを使えば、5コインで2ミニオンを得られます。

 呪文環境限定ではありますが、《訓練生招集》や《魔法の投げ縄》でも2コインでミニオンを確保できます。

終盤の基本

 《ブラン・ブロンズビアード》や《レコード密輸人》は強力なエンジンですが、もし次の一戦で最後なら不要になります。対戦相手の体力が5以下で、次でとどめを刺せるなら、3T後、10T後のスタッツを見据える必要はないわけです。

 そのようなスタッツの弱いエンジンは終盤で切り、代わりに《オペラゲッパー》《モー烈な闘牛士》のようなテックミニオンを入れると強いです。

 相手が《タイタス・リーヴェンデア》を使っているのなら、《錨の乱入実況者》《ウォーゲンの自警団員》で狩る動きも強いです。

構築の難易度

 このゲームには様々な構築がありますが、巷で強いと言われている構築がそのまま強いとは限りません。何故なら構築によってプレイ難易度は大きく違うからです。「この環境は獣1強! ナーフしないのは運営が頭オカシイ!」というコメは、その人が獣しか使えないからそう言っている可能性もあります。逆に最上位層が海賊で勝ってるから真似してみたら全然ダメだった、という例もあります。自分がその構築を使いこなせるか、というのは結構重要な指標です。
 細かいテクニックは色々ありますが、基本的にプレイの数と選択肢が少なければ少ないほど簡単な構築になります。今期だと【自傷悪魔】【低グレキルボア】は結構簡単です。

 逆に《商大公ガリーウィックス》【テティス軸】【グレ2回し】は難しいです。

テティスはよくこうなる

構築の速度

 構築には「早い段階で強いが伸びしろが少ない」ものと、「完成に時間がかかるが強力」なものがあります。
 早い段階で強いテンポに優れる例は、《ライター・ファイター》や《イライザ・ゴアブレード提督》などです。

 逆に完成が遅いけど伸びしろに優れるのは《魔力のアスペクト・カレクゴス》《銭ゲバ・スリザースピア》などです。

 この構築毎の速度は試合で重要な意味を持ちます。
 例えばある試合で自分の引きが悪くどう考えても1位になれそうもない場合、レートの為には少しでも上の順位にくらいつく必要があります。その為に将来的なスタッツはかなぐり捨てて目の前のボードに全力を注ぐことになります。逆に今の体力に余裕があるなら、遅いけど完成形が強いアーキタイプを狙えます。カードのピック基準は自分の引きだけでなく、他のプレイヤーの速度にも左右されるということです。

強いプレイ、楽しいプレイ

 バトルグラウンドでレートを上げる上で、強いプレイというのは下記のようなものになります。
・1位を狙うのではなく4位以上を狙う。
・決め打ちしない。扱える構築の幅を増やす。
・プレイの速度を早くする。海賊のような難しい構築も使いこなす。
・完成形だけを意識しない。序中盤でテンポを取れるようにする。
・相手の盤面を覚えてメタミニオンを添える。
・効果的な配置を学ぶ。
・細かいテクニックの引き出しを増やす。
 
 しかし、これはあくまでレートを上げるプレイであって=楽しいプレイではない、と私は思っています。
 掲示板とか見てても思うのですが、「1位狙って1位取るのが楽しい!」という楽しみ方は多いです。構築の引き出しが広い方が強いですが、前提知識が求められるのは正直負担です。ピックの選択肢を広げるより決め打ちしちゃったほうが遥かに楽です。かくいう私も「あ~今日はドラゴンの気分だな~それもターン終了時系の~」とかの気分で結構決め打ちしてます。夕飯の献立決める気分で種族狙ったりします。
 バトルグラウンドは非常に競技性が濃く、プレイヤーの技術が勝敗に強くかかわるゲームです。だからこそ、自分がどんな楽しみ方をしたいのかは大事だと思っています。

デザインが好きで贔屓している自覚のあるカード

終わりに

 最初は現環境で強いカードや構築に焦点を当てるつもりだったのですが、適切な構築評価を下せる自信がないのでやめてしまいました。そういうのが気になる方は高レートプレイヤーの配信で質問してみてください。レート10000↑の方がおススメです。
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?