マガジンのカバー画像

コンプレックス関連

11
主に“見た目”などのコンプレックスについての記事
運営しているクリエイター

#人間関係

おじさんの自己肯定感すげーって話

職場の若い女の子がランチに誘ってくれた話 つい最近、ここ一年内に職場に入った、 10ぐらい下の、若くてアイドルみたいに可愛い女の子がランチに誘ってくれまして、 まぁそれ以前に、自分の方から1回ぐらい?かな…?は、 ランチに誘って行ったりはしてたんですが、 (そこはフツーに、先ずは上から誘うべきでしょうと) まだそんなに何回も誘ったわけでもなし、 向こうから誘ってくれるとは思ってなかったんですね。 で、とっても嬉しいな~、少なくとも嫌われてはいないんだな~、 って安堵してた

“〇〇に似てる”ってのは、手軽な誉め言葉ではないって話

🤳🏻やっぱり男性芸能人に似てると言われる話 随分前に男性芸能人(私自身は女性です)に似ていると言われても、 やっぱり嬉しくはない……という話を軽く記事に書いたんですが。 昨日もまた姉から、新ドラマに出ている男性俳優の方に似ていると(笑) 結構ストレートに「男性に似てるって言われても嬉しくない」って伝えてるんですけどね。 どうして何度も何度も言ってくるのか(怒) 何度も何度も……といっても、姉から男性芸能人に似ていると言われたのは、今回が初めてかな? でも姉以外の人から、も

“蛙化現象”=“些細なことで冷める”じゃないよって話

🐸“蛙化現象”の誤用が広まっている件について ここ最近で一気に“蛙化現象”の誤用が広まってるみたいですが、一体なんで?(笑) ちょっと炎上しかけていたYouTuberの方の動画が原因? まだ今の段階では、そういった意味を間違えている動画に対して、 「これ誤用でしょ」ってコメントも散見されるものの、同時に 「間違った意味で使われ続けているうちに、  正しい意味として認められるようになっていくんじゃない」的なコメントもあり。 実際、今やそれも正しい意味として認められてしまっ