ヨーロッパ留学

『ヨーロッパ留学』持っていくとオススメなもの

ドイツ、マールブルクに交換留学中のリサです。

今回は、ドイツやヨーロッパ留学を控えている方のための
持ち物リストを作成していきたいと思います。

基本的なものは「留学持ち物」と検索して出てくるものと同じです。

この記事では、
プラスで私が留学していて「持ってきてよかった」と感じたもの、
「正直いらなかったな」と感じたものなど書いていこうと思います。

1つ1つにコメントが入っているので見づらいかもしれません。
最後にリスト化しています。

【超必需品】 絶対、最悪これだけあれば大丈夫!なものたち

✅パスポート
→コピーを数枚とっておきましょう。
念のため、自宅に一枚保管しておくのがいいでしょう。
✅旅券
✅ビザ
→事前に取得した場合。
ちなみにドイツでは、日本人学生の場合、基本的に現地での取得になりす。
(ドイツのビザ現地取得については別に記事載せます!)

✅クレジットカード/デビットカード
→今持っているカードが「どこで使用可能か」事前に確認しておくのが良いです。

※クレジットカード/デビットカードについて
VISAカードは、ヨーロッパで基本的どこでも使うことができてます。
私は、VISAデビットとVISAクレジットカードを使っています。

最悪これだけあれば大丈夫。身分証明とお金があれば大丈夫。

今の時代インターネットもありますし、
例えば入学許可証を忘れた!となっても大学側にデータがありますし、
正直なんとでもなります。 

この4点は忘れないように、かつ、無くさないように!

【基本編】 どのサイトにも載っているものたちです。

✅少量の現金
→パン屋さんや駅の券売機など、たまにカードが使えない場所があります。
留学先での生活費を日本のカードでやりくりするのか、
現地で銀行を開設して送金するのか、その方法によって異なりますが、
少なからず、最初は、2万〜3万円程度の現金が手元にあると安心です。
書類
→入学許可証や海外保険契約証、残高証明証など
書類のコピー
→いろんな場所に分散して持っていくことをお勧めします
✅証明写真
→パスポートサイズのものが数枚あると、学生証や現地の保険証、
 また、ドイツの場合はVISAの発行に使うことができます。
 現地で撮影しても良いのですが、あった方が良いと思います。
✅薬・絆創膏
→頭痛薬、常備薬がある方はそれを!酔い止めなどもあると安心ですね。
海外の絆創膏より日本製品の方が良い気がします。一年間で10〜20枚ぐらいあると良いかと思います。
ノートパソコン
→マウスがあればマウスも!充電器も忘れずに!
✅USB
→何かと使います。
留学先で買うのも良いですが、USBにも色々種類がありわかりづらいので、日本から持って行くのをお勧めします。
SIMフリーの携帯電話
→SIMフリーであれば、現地のSIMカードを購入してそのまま携帯を使用することが可能。
海外対応のSIMカード
→30日12GB/約3,000円のTree UKというSIMをAmazonで買って持って行きました。ちょっと割高ですが、私はシムがあってよかったので、事前に買って持っていくことをお勧めします。
留学先国対応電源プラグ
→私は3個ほど持っていきました
衣類
→正直そんなに多く持っていってもしょうがない気がします。
足りなかったら現地調達の方が良いかと。
運動をする方は、運動着1〜2セットを持っていくといいかと思います。
※海外の洗濯機はパワーが強いのでお気に入りのお洋服などは痛みやすいのでご 注意を。
また、アイロンなどのようなものは滅多にないのでお手入れが必要な洋服はお勧めしないです。
タオル
→現地でも購入できますが、到着直後からあると楽。1枚あれば十分です。
洗面用具
→歯ブラシ、歯磨き粉、スキンケア用品、シャンプー、ボディソープなど。
1週間程度の量があれば大丈夫です。到着当初は、バタバタして疲れてしまい買い出しもいけないことが多いので。
カバン類
→私は小さな貴重品を入れて前掛けできるボディバック1つとリュックを持っていきました。
お出かけ用の小さなショルダーバックなどは正直いらないです。
現地での誕生日パーティーや遊びには、手ぶら状態で行くことが多くなります。
コンタクト・メガネ
→スーツケースに余裕があれば洗浄液

【お勧め編】 持っていくと便利なものたち


S字フック(100均のもので十分です)
→とにかく便利です。
100均や無印で売っている洗濯バサミとフックが一体になった
「ハンギング ステンレスピンチ」がお勧めです。
✅カナビラフック (100均のもので十分です)
→結構優秀です。私は、全カバンについてます。
ファスナーをまとめて引っ掛けておくだけでスリの防犯になります
✅スリッパ / ビーチサンダル
→ビーサン持っていき、寮内はそれを履いています。
寮内は土足なのであると楽です。
また、寮のバスルームは部屋の外で共有が多いのでシャワー後に濡れていてもすぐ履けて便利です。
除菌シート
→何かと便利です。
衣類圧縮袋
→帰国の時に役に立ちます。
裁縫セット
→針と糸があれば十分です。
目薬 
→授業中や作業中に目が疲れた時、また、コンタクトの人はあった方がいいと思います。日本の目薬でスーッとする感じの目薬を海外で探すのはなかなかハードです。
雨具(折りたたみ傘)
→現地調達でも良いのですが、値段が高めです。
洗濯ネット
→あると何かと洗濯時に便利です。海外では日本のようなものは入手困難です。
✅箸  
→何かと便利です。やっぱり、使いやすいです。一膳あると違います。
調味料
→だし系があると便利です。
私は、「中華風の鶏ガラ」と「アゴだし」持っていきました。
レトルトのものは重いので軽い「だし」やインスタントの味噌汁などをお勧めします。
✅耳かき、爪切り
→海外には綿棒しかなく、ちょっと後悔しました。
電子辞書 
→予備電池もあると便利。海外は金額も高い傾向あり。
なくても携帯で調べられるので必須ではないと思います。
ボールペン・クリアファイル
→クリアファイルは書類整理にあると便利です。
ヨーロッパで文房具を買うのはあまりコスパが良くないのです。
持ってくる時に1本カバンに忍ばせておくと、入国審査カードの記入などで便利です。
ハサミ 
→寮にはなかったのであると楽です。
日本の物
→日本に興味を持っている友達ができた時、日本の物があると喜ばれます。
私は、日本茶のパックがあったのでそれを海外の子と話題作りにシェアしました。
「お箸」や「手ぬぐい」など軽いものでスーツケースに余裕があれば、
持って行くことをお勧めします。

【女性編】確認しておいて損はない!ものたち

✅サニタリー用品
→海外だと日本ほど優れたものは入手しづらいです。海外ではタンポンが多い気がします。
海外製のナプキンは、日本製と比べて薄く、心配になります。
私は、日本で売っているナプキンを2つセット買って持っていきました。
約4ヶ月で使い切りましたが、ドイツ製品と使い分けていました。
✅化粧品
→大量は必要ないと思います。ドラックストアにも化粧品はあります。
買いだめしていっぱい持っていく必要はないかと思います。必要最低分で大丈夫です!
もし、化粧品が切れたらその機会に海外のものを使って見るのもありです!

【正直いらなかったもの編】【持って行っていないもの編】

ルーズリーフ
→全く使ってないです。
ノートを2冊、現地で買ってルーズリーフの出番はなくなりました。
ノート類
→授業は基本パソコンで受けてしまうので必要ないです。
持ってこなくても現地で買えます。
重量に余裕があれば、、で大丈夫です。
語学の参考書
→ドイツ語の参考書を持ってきたのですが一回も開いてないです。
インターネットで探せば理解できていしまいます。
✅単語帳
→渡航前には有効かもしれないですが、
現地に着いたら、使ったり、文章を読んだ方が単語は覚えます。
✅洋服
→正直そんなにいらなかった、、なと感じます。必要最低限で本当に大丈夫です。
いらなかった洋服の分、
インスタントの味噌汁を入れればよかった、、と思います。
ドライヤー・コテなど
→ヨーロッパのプラグ対応のどラーヤーを持っている方は、持って行くことをお勧めします。日本でわざわざ買って行く必要はないです。

私は、ドライヤーは現地調達(12€)です。
コテなどは、持っていきませんでした。
コテの代わり、、と言ってはアレですが、日本で安いパーマをかけてから、ドイツに来ました。

身だしなみを整えることは大事ですが、
コテを毎朝やっている時間は必要ないかなと感じてきます。

【持ち物リスト】

【必須】
□パスポート
□旅券
□ビザ
□クレジットカード/デビットカード
□少量の現金
□書類 (入学許可証、海外保険証、銀行残高証明など。)
□書類のコピー
□証明写真パスポートサイズ (2、3枚)
□薬・絆創膏
□ノートパソコン (充電器も忘れずに!)
□USB
□SIMフリーの携帯電話
□海外対応のSIMカード
□留学先国対応電源プラグ(2〜3個)
□衣類 (必要最低限)
□タオル
□洗面用具(歯ブラシ、歯磨き粉、スキンケア用品、シャンプー、ボディソープなど)
□カバン類 
□コンタクト・メガネ
【お勧め編】 持っていくと便利なものたち 
□S字フックハンギング「ステンレスピンチ」
□カナビラフック  (防犯用)
□スリッパ / ビーチサンダル
□除菌シート
□衣類圧縮袋
□裁縫セット
□目薬 
□雨具(折りたたみ傘)
□洗濯ネット
□サニタリー用品
□化粧品
□箸
□調味料
□耳かき、爪切り
□電子辞書 
□ボールペン・クリアファイル
□ハサミ 
□日本の物