見出し画像

Dwarven Forge ペイント奮闘記(随時更新)

2022.02.15 Unpainted(未塗装)の誘惑

テレイン買うならDwarven Forgeと心に決めていたものの、高い。円安も洒落にならないご時世。(1ドル=120円前後)

Painted(塗装済み)の価格は、だいたい未塗装の1.4倍弱。同じ金を払ってダンジョンの広さが1.4倍になるならと自分で塗る道を選ぶ。

2022.02.22 購入後、シタデルと相性が悪いことに気付く

好きでシタデルカラーを使っていて、公式推奨塗料(Pokorny)の存在は知りつつも我が道を行った結果、『シタデルはベタつくぜ』と公式。

焦った後にDwarven Forgeの公式フォーラムなどでシタデルカラーでのペイント報告(個人ユーザー投稿)を見つけ、事なきを得た。

2022.03.06 塗装後、重ねておいたら剥げた。

公式塗料買っときゃ良かった…と後悔しつつ、プレミアムトップコートさまで難を逃れた。

2022.03.13 ファレホに浮気をしてみる。

公式の塗料テスト結果にファレホはプライマー無しでもベタつかないと書いてあったので試す。

見事、シタデル塗装と色味を合わせられずに撃沈。その後、公式のyoutube等の調色を真似してみるも元の塗料が違うからか上手くいかず、シタデルに回帰。

※追記:2週間が経過して、ベタベタしはじめた。

2022.03.24 アーミーペインターのプライマースプレーを使用

うっすらと見える黄色。これは溶岩洞窟の未塗装品の色。
スタンダードケイブンの在庫が無かった。

Lava Cavernには今のところ興味が無いのだけど、色んなバリエーションの壁や角が欲しくて購入。

アーミーペインターのマットブラックをサフに使用。ベースの色が通常のDwarveniteと違うのでこのままドライブラシしても違和感が出そう。

…と思ったけど、普通にドライブラシでいけた!むしろアクセントストーンの色違いが気になる。

右下がYellow Dwarvenite+アーミーペインターのマットブラックプライマー。パッと見分からんレベルなのでこれでいけそう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?