UNDECEMBER備忘録

待ちに待ったUNDECEMBERが始まるので友人共有用に書き散らし。
体験版やってて気づきにくかったこととか、役に立つ情報をぱらぱらと追記していく予定。
間違ってること書いてたらごめん。
韓国でリリースされてたやつ潜入プレイしてたわけじゃないからあくまで初心者による初心者のためのメモ程度に・・・。

ステータス振り(ゾディアック/ゾディアック特性)

Zキーまたはメニュー>ゾディアックから振れる。
画面開くまで説明ないから微妙に困惑した。。。
 ゾディアック:1レベUP毎に5ptもらえ、力/敏捷/知力に割り振り。
 ゾディアック特性:1レべUP毎に1ptもらえ、パッシブスキルに割り振り。
どちらもAct10クリアまでは無料でリセット可能。
Act10以降は結構費用かかるらしいのでAct10クリアまでに方針固めておこう。

特性じゃないほうは火力に直結するわけではないので極振りが最強というわけではなさそう。
特性は火力ぶっぱで大丈夫。
街の掲示板っぽいオブジェクトでランキング上位勢のステータスを確認できるので参考に?
(上位勢のステータスが初心者に参考になるのか微妙だけど・・・)

スキル振り(スキルルーン/リンクルーン)

Kキーまたはメニュー>スキルから付け替え。
ゲーム序盤に説明あるので概要省略。
攻撃命中時、呪文発動とかのスキルからスキルを派生するルーンはリンク先のスキルもスロットに入れておかないと発動しないので注意。

装備

■結論!
装備レベルが高くて、ティアが高くて、クオリティが高いものを使おう。
優先順位は装備レベル>ティア>クオリティ?
クオリティが高いと1周り下の装備よりDPS高い場合もあり。
体験版でやったAct5までならそんなに意識しなくてもオプションさえ厳選すれば火力は足りていたので適度に妥協しつつ装備更新していこう。
 
不要装備は分解。
 
以下詳細
▼等級:一般(白)<魔法(青)<希少(黄)<遺物(橙)<伝説(赤)
 等級の違い=ランダムオプションの数が違う
 一般=0個、魔法=最大3個、希少=最大6個、遺物=特殊効果付き
 *体験版では伝説なかったのでワカリマセン。

▼装備レベル:武器アイコン上のLv.〇〇
 高レベルの武器のほうがランダムオプションの最大値が大きい。

▼ティア:武器アイコン右の〇ティア
 数値が大きいもののほうが強い。
 例)
  攻撃ダメージ:77~100 →ティア14
  攻撃ダメージ:64~87 →ティア13
  *値は適当です。
武器アイコン右下の虫メガネを押すと、その武器の攻撃ダメージの振れ幅が確認できるので、最大値近くの武器をGETしたらそれを装備すべし?

▼要求レベル
 そのまま。書いてあるレベル、能力値を満たさないと装備できない。

▼クオリティ
 武器アイコンにパーセンテージ表記されているもの。
 たぶん、各オプション底上げ。
 Act5時点で17%までは確認。(競売で)

装備オプション厳選

終盤はしらないです。あくまでAct5まで経験から。
本家の動画みても同じ手順っぽいので希少等級までの厳選は同じなのかな。

■厳選方法1
①等級が一般、魔法どちらかの装備を用意
②魔法上昇のエッセンスでオプションの数が3つになるまでエンチャント
(?あってもOK)
③魔法誕生エッセンスを使い、希望のオプションがつくまで連続実行
④希望のオプションがついた時点でオプションに?があれば、
 魔法付与エッセンスで?を埋める。
⑤希少上昇エッセンスで等級を希少にする。
 (オプション数が4~6になる)

■厳選方法2
希望のオプションが複数ある場合、③の魔法等級での厳選はせず
以下の手順でもアリらしい。
①等級が一般、魔法どちらかの装備を用意
②魔法上昇のエッセンスでオプションの数が3つになるまでエンチャント
③希少上昇のエッセンスで希少等級にする。
→オプション数4つになっちゃった場合は④へ
 オプション数5つか6つになった場合は⑤へ
④回帰エッセンスを使い、魔法等級にし、②からやり直し
 または、希少上昇エッセンスを繰り返し使い5つ以上にする。
⑤希少誕生エッセンスで希望のオプションが出るまで実行

(3個中2個を希望のオプションにするとか、運が悪いと100個単位でエッセンスなくなっちゃう、そやオプション数6個で厳選しよ!ってことみたい)

有能オプション

部位によって付くオプションは決まってる。
(移動速度UPは足装備にしかつかない等)

序盤はオプション厳選しなくても駆け抜けられる。
足の移動速度だけつけて、火力が足りなくなってきたら武器だけ厳選、
その他はついたらラッキー程度でいいと思う。

レベル30のレイドボスとAct5ボスは各属性耐性つけてないときつかったから
それ以外にも被ダメージきつくなってきたらマップに合わせた耐性つけるのが良さげ。

低レベル装備にはそもそも下記オプション付かない場合もアリ。
レベルがあってきたら下記オプション以外にも良さげなオプションアリ。
エンチャント画面で確認できるので確認してから厳選してね。

↑の画像のエンチャントボタン左の「オプション率(%)」(オプしか映ってないボタン)から
その装備に付与できるオプションを確認できるよ。

▼武器
 ・ダメージ+
 ・ダメージ%
  自分のビルドにあった攻撃ダメージ、呪文ダメージ、属性ダメージ、物理ダメージ等々の+、%両方を付けられると火力が伸びる。
  で火力足りて無くね?ってなったら見直してみてもいいかも。
  序盤は気にしなくても駆け抜けられた。(ソロ)

▼足
 ・移動速度%
  足にしかつかないのでつけよう。
  効率アップ&ボスの攻撃避けるのにも役に立つ。
  むしろ序盤中盤はこれだけでいい気がする。

▼頭/胴/ベルト
 ・特に良さげなのなし?

▼肩
 ・ダメージ%
  属性と毒だけっぽい?
  序盤中盤は属性や毒使ってる人がついたらラッキー程度でいいと思う。

▼手
 ・クリティカル率
 ・クリティカルダメージ
 ・攻撃(詠唱)速度

▼ネックレス
 ・ダメージ+
 ・ダメージ%
 ・スキルクールダウン回復速度
  
▼指輪
 ・ダメージ%
 ・クリティカル率
 ・クリティカルダメージ
 ・攻撃(詠唱)速度
 
▼その他
 どの箇所にも各属性耐性はあるので、被ダメージきつくなったらつけよう

ルーン関連

ルーン関連のTips。

■ルーン一覧
各Actの街で店売りしてるルーンとドロップや合成でしか手に入らないルーンがある。
最新か知らないけど、ルーンの一覧は↓のサイトに。
画面上部のHow to getで店売りとか絞れるので地味に便利。
Undecember - Rune List - undecember.thein.ru
*さっき書いてた装備オプションも全部見れるよ。

■図鑑
冒険日記>アイテム図鑑>ルーン図鑑
インベントリを圧迫するので、初入手のルーンは全て図鑑に登録しておこう。(図鑑から取り外すこともできるよ)
登録数によっていろいろパッシブ発動するよ。

ルーンだけじゃなくて遺物装備も図鑑あるよ。
遺物装備が出たときは競売に出すべきか、図鑑埋めるか、自分で使うかは何が正解なのかワカラナイ。

■ガチャ(合成)
重複したルーンは錬金で合成しよう。
時間もかかるし合成でしか手に入らないルーンもあるのでこまめに合成しよう。
ルーンx3→ランダムなルーンに錬金できる。

■ルーン成長
成長素材かつかつ問題。
使ってるスキルをバランスよく上げてたら素材足りなくなるよ。
メインで使う攻撃スキルとそれに連結するリンクルーンに絞って成長させよう。
移動スキルは成長不要な気がする。後回しでOK。

同じ色のルーンには100%レベルを引き継げるので、「今使ってるスキルが終盤では使えなくなって、素材無駄なるのでは・・・」って心配は不要。
違う色は80%引き継ぎ。
なので途中でビルド変えるのも全然大丈夫。

例)火炎球ビルドしてたけど、途中で雷の鎖ビルドにしたい!ってときは
火炎球のレベルをそのまま雷の鎖に移送できる。

■ルーンエンチャント
Act1クリアのタイミングあたりで「スキルルーン魔法上昇エッセンス」っていうスキルルーンの等級を魔法等級に上げる素材をもらえるけど、それは温存しよう。
入手難度がちょっと高め&スキルルーンの等級はルーン成長等で引き継げないのでビルド方針決まってから使うのが良き。
ルーン等級も錬金で引き継げる!
なので使っちゃってOK。

やるのはスキルルーンのスロット関連のエンチャントだけ。
メインで利用しているスキルルーンのスロットを3個以上を目安に増やそう。
スロット数厳選→色厳選→位置厳選でいい感じにパズルしよう。

インベントリ、倉庫関連

インベントリ、倉庫関連のTips。

■エッセンス用の倉庫
自分はAct4ぐらいまで気が付かなかった・・・。
倉庫開いて左上のタブにエッセンスや素材用の倉庫がある。
装備分解やドロップで手に入れたエッセンス、エッセンスのかけらでインベントリがすぐにパンパンになってたけど、素材用の倉庫に入れておけばかなり圧縮できる。
使うときもわざわざ取り出さなくても倉庫から勝手に使ってくれる神仕様。倉庫内で合成もできちゃう。

■ペットの装備分解機能
あまり使わなかったけど、インベントリを開いて、画面下のペット機能を押すと、装備を販売or分解してもらえる。
10分のクールタイムがあるので臨時のインベントリ圧縮に?
素直にインスタントポータル作って帰ればいい気がするけど。

■倉庫用キャラ
普通の倉庫もかつかつだよ!って人は倉庫用キャラを作成するのアリ。
サブキャラ作成し、初めの街まで進めれば倉庫から回収できる。
体験版では課金なしで1キャラ100スロだったので結構な圧縮に。

その他Tips

■キーコンフィグ
キーコンフィグはもちろん可能。Oキーまたはメニュー>オプションから。
自分は普段WASD系のゲームをしてたからスキルがQWERなの違和感しかなくてASD周りに変更した。
QWERに対して、スキルセット切り替えが左Ctrlっての遠いし。

キーコンフィグ触るついでに自分が知らないショートカットキーがないか確認しておこう。
自分はここで初めてgrimdawnとかであったキャラクター位置固定の攻撃できるのを知った(デフォルト左Shift)

■ポーション
店売りされてるけど、錬金で合成するとさらに上のランクのポーションを入手可能。
「ボスでワンパンミリ耐え→ポーションしょぼくて全回復できないと2発目受けられない」みたいな状態にならないためにもHP回復のポーションを合成しておくのはアリ。
ボスなんて攻撃受けないぜ!ってプロは知らん。

■帰還の呪文書
1スタック50個まで持てるから行商人からまとめて買っておこう。

■復活の呪文書
ログイン報酬でもらえる。
課金でばんばん復活するなら気にしなくていいけど、Act後半のボスは死にゲーらしいから温存しておこう。
体験版やった感じAct5クリアまでは何回か挑戦すれば勝てる難易度だったので温存できそうではある。

■ギルド
メンバーからの寄付をもとに6時間のバフを付与できる。
火力、経験値、ドロップの希少性UP等々。
上昇幅はバフレベル上げないと少な目。

バフレベル上昇にもバフの付与にも寄付が必要。

寄付に使うのはゲーム内通貨or課金通貨(ルビー)orAct6以降で入手できるアイテム?
また、寄付することで手に入るギルドコインで錬金合成用の魔法等級スキルルーンや希少等級スキルルーンを購入できるので、無理のない範囲での寄付はアリなのかもしれない。

入るか作るかは未定。
作るなら月~金の寄付分で土日に各6時間18時~24時に経験値バフとかそんな感じの日本人ギルド作るかも。

■武器種による特徴
Act駆け抜けなら片手武器2本持ちより厳選楽な両手武器1本なんだろうなぁ。
けどキリトしたいから剣2本持つ!とか両手に片手斧もって山賊プレイするんだ!とかモチベ維持できる武器使うのが一番いいと思う。

以下武器ごとの特徴(雑)
片手武器
・短剣:火力LOW、攻撃速度HIGH、クリティカル率HIGH
・剣:火力HIGH、攻撃範囲HIGH
・斧:火力HIGH、クリティカル率HIGH
・鈍器:火力HIGH(片手武器で一番)、攻撃速度LOW
・セプター:近接型で攻撃ダメージ、呪文ダメージが杖よりHIGH
・杖:遠距離型で呪文ダメージLOW、攻撃速度HIGH、クリティカル率HIGH
両手武器
・両手杖:近接型で攻撃ダメージ、呪文ダメージがセプターよりHIGH、
     攻撃速度LOW
・両手剣:両手武器の中でバランス型。攻撃範囲HIGH。
・両手斧:両手武器の中で最高火力。
・両手鈍器:両手武器の中で最高クリティカル率。

■デイリー
・イベント関連(出席イベントやらプレイ時間イベントやらの報酬回収)
・募集掲示板から行ける結界の尖塔、レイド。
・思いついたら追記します。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?