見出し画像

【2024谷口杯】遠征時腹痛率100%の男


😡GEORGEです😡

・ご挨拶

 2023年谷口杯DPにて、チーム【怒れるもふもふの海豹】の大将を務めさせていただきました。
遠征時腹痛率100%の男 GEORGEです。

 ジョージって読むはずなのですが、ゲオルゲとか吉祥寺とか言われてるそうです。ちなみにメンズコーチはやっておりません。

 2024年も谷口杯にてDP部門を開催いただけるとの事で、今年こそ優勝してやる!!という強い想いを胸にこの度もエントリーさせていただきました。

 そこで監督の方々には勿論の事、この機会に皆様へGEORGEというプレイヤーについて知っていただこう!と、柄にもなく自己PR noteを作成させていただきました。

・どこで何やってる人なの?

 タイトーステーション 新宿南口ゲームワールド店(通称ゴエフ)で主にbeatmania iidxのDPをやってます。音ゲー歴は数えて見ればもう17年にもなります…

人生の半分以上音ゲーやってるとか怖いねぇ。

 太鼓の達人→pop'n music→beatmania iidxとメイン機種は移り変わり、今は狂ったようにDPを遊び散らかす日々を送ってますが、太鼓やポップンで得られた知識と経験は後述する自分の強みにも繋がっている…と信じてます。

・なんでいつも怒ってるの?

 怒ってません。なんか昔に僕の顔が😡に似てるとか言われてネタでTwitter(X)のアイコンをこれにしたところ、次第に怒り顔の人として認知されてしまい、今更変えるのも…となってしまっただけです。

・遠征時腹痛率100%ってなに?

 すみません、別に遠征とか関係ありません。僕はなんか昔からお腹が弱いんです…ただそれだけです。

 けど安心してください!!!!大会本番はベストポジションで試合に臨めるように、大腸内視鏡検査前くらいの勢いで予め捻り出しておくので!

※昨年は前日夜に監督お薦めの【資さんうどん】を楽しんだのでコンディションはバッチリでした。今年は何食べようかな。お薦めあったら教えて下さい

昼は博多ラーメン最高だった!

💪😡👍実力について💪😡👍

・ステータス

 Rootageの頃に両A1を達成して以来ずっと俗に言う両皆伝両A1って奴です。

それはそうと頭の鳥さん可愛いでしょ。お気に入りなんだ!

・ノーツレーダー

ノーツレーダーランキング DP総合 20240515時点

 DPのドラフトはSPのそれと異なり、個人の実力を具体的に示す指標が公開されていません。
またSPの方には馴染みのあるBPIという指標も、DPではあまり参考になりません。

 なのでノーツレーダーでも見てみるか!となったのですが、多分DPってSPプレイヤーと比較してこの機能を本気で詰めてる人って少ないイメージが…

 と、とりあえず現在は何故か総合1位になってます。ただアノ人とかアノ人とかアノ人とか例のアノ人とか…ちゃんと埋め出したら一瞬で蹴落とされると思います。(前作は5位くらいだった記憶)

※てかこの画像の4人中3人が谷口杯にエントリーしてるんだってさ。怖いね

👊😡👊GEORGEの強み!👊😡👊

・大会への参加実績がそこそこ多い

  • ROUND1頂上決戦2019 DP決勝4位

  • 2019 DAC 本戦参加

  • 2022 双打撃 準優勝

  • 2023 谷口杯 大将

 知っての通りそもそもDPの大会って少ないんですよね…ただ2019年以降は積極的に大会へ参加しております。(結果はまぁ…ですが)

 つまり、本番1発勝負である大会という【場慣れ】をある程度しているつもりです。

・ソフランが上手い

 多くのDPプレイヤーは、アリーナで僕とマッチした際に恐らく不快な思いをしているでしょう。それは僕が人と比べてソフランが得意…らしいからです。

 叙情・罪禍・灰燼・音楽…

 恐らく多くの人が苦手とするであろう譜面が得意です。まぁ上には上がいるんですけど…

 なのでソフラン勝負には自信ありニキです!
俺に任せろ!!😡👊

・ガチ押しが得意

 SEQUENCE CAT・Violet Pulse(DPL)・君のハートにロックオン・255・GiGaGaHellなど

比較的ゆっくりしたbpmをガチ押しで、上から鍵盤をしばく事が得意です。

※ロックオンはbpm260だけど2で割ったら130
※255はバラード
※GiGaGaHellは子守唄
→ゆっくりしてるから得意

 太鼓やポップン畑で培ったパワーがそのまま14個の鍵盤に向けられてる感じだと思います。

 また7年近くバンドを組んでドラムを担当してたので、一曲頭からお尻まで集中してテンポキープすることも得意みたいです。

・高速譜面や物量譜面もそこそこできる

 Chrono Diver -PENDULUMs-・GuNGNiR・ことみちゃんなど

実はそれなりに得意です。これは最近DBRなどの玄人オプションで頻繁に遊ぶようになった影響で、今まで拾えずに失点してた部分が、加点に繋げられるようになった事が一番大きいと思います。

🥵GEORGEの弱み🥵

・スクラッチ

 連皿曲に苦手意識があります。LEVELシリーズや、灼熱シリーズなどですね。

 但しデジタンクや火影のような【叩き皿】が可能なbpmなら得意です。どうやら僕はスクラッチの事をコンガ🪘か何かと勘違いして育ったみたいです。

 今回の谷口杯、ラスト勝負がスクラッチになっているので、この際いい機会だと思って連皿修行しようと思います。

・譜面研究

 無理皿がいつどこに来るのか、オプションは何が最適解なのか。こういう研究をあまりしてこないまま育ちました。そのせいで去年の試合では意外な曲で負けてしまう…という悔しい思いをしました。

 まずは課題曲全てをプレイし、上に挙げたスクラッチを含めて譜面の研究及び理解に取り組んで行きます。

最後に

 昨年は本当にあの素晴らしい舞台で、最高の試合に参加する事が出来て、幸せでした。

今年もあの舞台で!!今年こそ優勝してやる!!そんな強い想いを抱いてます。

 またSPと比較して競技人口の少ないDPではありますが、この大会を通じて1人でも多くの人にプレイヤーとしてDPの魅力を伝えられたら最高だなぁと思ってます。

 よろしくお願いします😡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?