見出し画像

兵庫県下の事務事業評価シートについて調べてみました


税金高すぎてため息が出ちゃう皆さん。
こんにちはこんばんわ。
兵庫減税会(@genzei_hyogo)のマネージャー
あすみんです。

兵庫減税会は「月一ミーティング」と題してメンバーとゆる~く行政のことを学んでいます。(意外と濃厚な時もありで頭が飽和状態の時もあり笑)
note 最初の投稿は兵庫県下の事務事業評価シートの公開、非公開について投稿したいと思います。千葉減税会さんの地図をTwitterで見た時私もやってみたい!と思ったもののエクセルに入力そのまま放置💦次に長谷川さん(@hiha)がnoteにアップしていたのを見て私もそろそろやらなきゃ!と重い腰を上げました。お二人のツイート時の地図がこちら👇


👆千葉減税会さん(@ChibaDaigenzei) 作成の評価シートの現状
👆長谷川さん(@hiha)作成の東京23区の評価シートの現状


さてさて
兵庫県下の事務事業評価シートの公開・未公開の自治体を色分けしました。
「〇〇市 事務事業評価シートで検索」
令和以前しかない自治体は未公開としました。
公開はアイコンの色に近い水色。未公開は赤🟥にしてみました。


なんという事でしょう!
兵庫県ほぼ真っ赤じゃないですか?涙
赤だと見にくいですが敢えて赤にしてます(ご了承ください)ちょっと酷い状況に絶句しています。


         兵庫県の事務事業評価の現状把握

  • 行政評価条例があるのにも関わらず公開していない自治体あり

  • 平成まで公開していた自治体がいくつかありだが今はやっていない

  • 公開しているがPDCAサイクルを活用していない自治体あり

  • 事業の概要のみの自治体あり 

  • 兵庫県の7割の自治体が事務事業評価が未公開  


 何故事務事業評価はそれほどまでに大切なのか?

事務事業評価シートの公開は納税者に対する行政の透明化の証。
未公開の自治体は納税者に対しての最低限の礼儀が疎かになっています。
国民負担率が48%もある日本。所得の半分を納税している私達には税金の使途や費用対効果をチェックする権利があるはずです。

事務事業評価シートを公開していない自治体の市民の方は市議会議員や市役所にアプローチして事務事業評価シートを公開して腐敗を取り除きましょう。行政をまともにできるのは私達市民であり県民です!
 drain the swamp! 
自治体のヘドロを掻き出しましょう!


この記事を読んで賛同してくださった方はいいね!スキ🥰など頂けると励みになります。今後とも兵庫減税会をよろしくお願いします^ - ^

   





      

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?