見出し画像

そろそろ、△□の時代です

今日は、これです

📂no+e 『Electra Meccanica  SOLO  備忘録』
カッコいいプロモーション・ビデオをどうぞ

北米では毎日1億1900万人が車で通勤。
そのうちの1億5000万人が一人で通勤しているという。たった一人の移動にかかる車の燃料、維持費、環境への影響を考えると、従来のガソリン自動車は明らかに無駄が多い。そこで開発されたのがこの小型電気自動車 「Meccanica SOLO」 だ。
ミニマム化してたどりついた三角形デザイン
真っ先に目を引くのが、 後部が細い独特の三角形のデザイン。メインユーザーを一人通勤者に絞り、不要な座席やパーツを取り払ってミニマム化した結果、 後輪駆動の三輪型(トライク)にたどりついた。
従来のガソリン自動車に比べて、部品数は99%も減少。構造がシンプルな分、マシントラブルが起きにくく、メンテナンスにかかる手間と費用を大きく減らせるという。
一人通勤に十分な性能と乗り心地を担保
概要
ミニマムな見た目だがパフォーマンスも決して悪くない。
時速100キロまで約8秒で到達し、 最高時速は130キロ、 最長走行距離160km(フル充電3時間)で、通勤車両としては十分な性能だ。
ヒーターシート、 Bluetoothステレオ、 後方カメラ搭載で乗り心地も快適。 後部トランクには荷物も収納できる。
厳密な走行テストを繰り返し、 安全性もしっかり確保。多くの国の安全基準をクリアしているという。
「Meccanica SOLO」 は北米でメーカー希望小売価格 18,500ドル(約196万円)で販売されており、日本での販売も期待されている。
近い将来、三輪型自動車が一人通勤の定番になるかも?
Meccanica SOLO

以下は、日本語字幕つき解説動画です

なかなかのもの。好みですね。乗り心地はわるいそうですが(笑)
ウェブ記事のリンクを二つ貼っておきます

超小型モビリティーって、好事家が乗ってるイメージが正直拭えない
「物好きだね~」って言われるのが関の山だが、このSOLOなら、若い普通の女性が乗ってても悪くないんじゃないでしょうか?
あるいは、逆に、意識高い系の人とかね(笑)


いいいと思いますよSOLO  正直自分も欲しい★
📁no+e 『Meccanica SOLO 備忘録』の項      [了]
[EOF]

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?