見出し画像

オート·リキシャと暮らす

📂no+e 『サズガーオートリキシャ備忘録』
  つか「リキシャ」って何?

まずは「マルちゃんだよ!」さんの動画を御覧ください

なんか、見たことある~って感じでしょうか
すごく、楽しげで、よくないですか?
タイではtuktuk(トゥクトゥク)、インド(パキスタン)では、リキシャって言います。日本語の人力車が語源ですので多分(笑)。興味ある人は、この種の乗り物の起源について調べるのも面白いでしょう。
  奥さんとちっちゃな子供乗せて、トコトコ走って、野っぱらでピクニックとか、メチャよくないですか?
いいと、思うけどな~、イヤイヤ最高っしょ
(高速道路も乗れる!!)
タイ本場のtukutukuは550ccのダイハツの中古エンジンとかを積んでいてもっとデカイ。 実物を間近に見ると結構イカツイと感じてしまう人も多かろう
一方、インド·パキスタン系のリキシャは200~250ccクラスが多く、愛らしく、カワイイ
さて、このリキシャは何処で買えるのか……
関西なら、兵庫西宮のガレージ·ボスコ、
東京ならノスタルジックオート三輪舎ってところてしょうか。
今回はボスコ編
Webサイトとか、キレイにまとめてあります

014ガレージさんの動画より

https://www.bosco-tuktuk.com/

https://garagebosco.com/


ボスコさんWebSite
同じくボスコさんのwebsite

昔見た時は68万円くらいだったような気がする。今も70万円台を保ってくれてるのは嬉しい
デザイン·機能的には大いにオススメ(←個人的意見)
  ただ、小さなトラブルは発生したりはするので、
自分でいじれる人、嫌がらず面倒見てくれる修理工場、自宅がボスコの近所でないとちょっと買うのは勇気がいるかな……

上記 ともはる伍長さんの動画、実った稲、空、雲が美しすぎて内容が頭に入って来ない(笑)

 

上記「中世古家の休日」さんの動画
リキシャでキャンプ!

上記、ボスコさん動画

いや~リキシャって、本当にイイですね★
📁no+e 『オートリキシャ備忘録』の項 、[了]

以下は、蛇足
①ボスコの10年前のブログ

上記ブログ、当時リアルタイムで読んだ記憶あり
歳取るわけだよ(笑)
こっちを買えばよかったと、当時、後悔(tuktukを持っていた)
②昔、個人でtuktukについてのホームページを見たことがあり(すごく中身あって写真もよかった)、今回検索したが出てこなかった。(検索エンジンがわざと拾わない)。一個人の素晴らしいホームページって文化は完全に廃れてしまった。今は、自分が書いてるno+e みたく、どうでも良いものが多すぎる
  昔のホームページ文化は野に埋もれた智者遺賢を見つけるのが楽しみだった。
 なんか哀しくなってシュンとなった……     [EOF]

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?