就活キャンプとかいろいろ Part1


めっっっっちゃ久々に書きます、お久しぶりです。

久々すぎて今回のnoteすごく長くなりそうです。

なんで全然書かなくなったのかはまあいろいろあるんですけど、「書かなかった」じゃなくて「書けなかった」が正しいかも。


というわけで今からクソ長い自分語りします!


振り返りを書いてなかった期間は、自分の振り返りのためとはいえ人に見られるものだと思ったらどうしても綺麗にまとめようとしちゃうし

自分の素のままうまく書けなくて、ゼミの活動の中でもいろんなことがあって書き始めたら悪口大会みたいになりそうだったし、とにかく書けなくなっちゃった、って感じでした。

でも私はわりと人と話すことで頭の中が整理されることが多いので、学校のことも趣味のことも、自分が感じたこととか学んだこととかを友達と共有して、なんであの時こう思ったんだろう、なんで私こうしたんだろう、って振り返るのは大学生になるより前からずっとやってることではありました。

なので全く言語化してないわけではないです。むしろいっぱい考えてる方だと自分で思います。

あとツイ廃なのでTwitterにはたくさんつぶやいてました。



noteちゃんと書いてる時は、不特定多数の人に見られると思って内容気にして、この表現誤解招かないかなとか、これだと言い方悪いなとか、ネットリテラシーは大事だけど嘘を言ってるわけではないのにどんどん自分の言葉じゃなくなってく感じでした。

なので他のゼミ生のnoteとか見てると、みんな変にフィルターかけたりせず自分の言葉で書いててすごいなって思ってました。
私が気にしすぎてるだけかもしれないけど。

こんな感じで、振り返りを書くことに対していろいろ思い悩みすぎてました。

周りにどう思われるか気にしすぎてたのかもしれません。メンタル弱❕

でも今こうしてあんまり気にしすぎないで書こうと思えたのは、もうどう思われたっていいや〜ってなったのもあるけど、個人的には就活キャンプの存在が大きいなって思います。

ここでやっと就活キャンプの話をします。
そう、実は私も参加してました。



ちょうど就活キャンプのグループ発表が終わってグループ活動に一区切りついたので、ここからは現時点での就活キャンプの活動の中で感じてたことばーっと書きます。

まず最初は企業分析の仕方を学んだり目標設定したり、セミナーみたいな活動が多かったです。

就活に対して右も左もわからない状態だったので、ためになるお話を沢山聞けたと思います。

そしてグループのメンバーへの第一印象は、みんな何考えてるのか分かんないな でした。

ほとんど初めましての人だったから慣れてなかったのもあるけど、お互い探り探りって感じで、グループワークもあんまり話が弾まないというか…

どちらかというとグループの人達はおとなしめの人が多かったので、みんな何考えてるんだろう…って思ってました。

でもセミナーみたいなものからだんだんグループ活動中心の実践的な取り組みになったとき、このグループすごい!!って感動しました。

まず自分たちから積極的に集まろうとする姿勢から、今まで自分がいた集団とは違うなって思いました。

そうやって会う機会が増えて話していくうちに打ち解けて、ほんとはめっちゃ面白い人達だっていうのが分かったし、就活キャンプに参加している目的はそれぞれでも、意欲を持って参加しているのはみんな同じで。

大変だけど頑張ろう!ってお互いにモチベ上げられる、このチームすごい!って思いました。笑

いつからか就活キャンプに行くのが楽しみになって、みんなで集まるのも遊びに行くわけじゃないのに楽しみで、こんなにグループ活動で楽しい!!って思ったのが初めてだったから驚きました。

一人一人が自分の意見を持っているし、他の人の意見もしっかり聞いてくれるので、遠慮せず意見を言えたし
言いやすい空気感というか、そういう関係性を築けてたからすごく楽でした。


個人的に就活キャンプでのグループ活動において大切だなって痛感したことはこれです↓

・人任せにしない
・全員が全体の現状を把握する
・やれることを自分で探す
・人に頼る(1人で解決しようとしない)
・連絡をこまめにとる
・みんなとコミュニケーションをとる
・振り返って、何ができていなかったのかみんなで共有して改善する


こんな感じかな、全部まじで大事。
自然とできていたこともあるけど、できなかったから学べたこともある。


でもその度に、「今回はこれができてなかったから次はこうしよう!」ってみんなで声を掛け合えるのが私たちのグループのいいところだと思う。

多分大切だと感じたことはこれからも増えていくだろうし、それができれば全部上手くいくというわけでもないとおもう。

でもそうやってさらに良くしようっていう姿勢が大切なんだろうなって思います。


まあ全人類そういう思考があれば苦労しないんだけどね。

あとは、先生にも言われたけど
"良い環境だったな"で終わらないこと、大事だなって思います。

どんな環境でも自分のスキルを発揮できるようにならないと、こうやって学んだ意味がないと思うから。

私は今までそれがどうしてもできなくて、周りの環境に影響されまくってモチベ下がったりやる気無くしたりすることが多かった。

今回たくさん頑張れたのも達成感を感じたのも、そういう環境だったからで、ほんとにみんなのおかげだと思ってます。

環境によっては誰もやらないならもういいや、最低限のことはするけど…ってなっちゃうから、今度はそれを変えていきたいと思います。

多分すごく難しいと思うけど、それができたらどんなところでも活躍できるって無敵だと思うので、目指していきたいです。



なんかグループ活動のことしか書けてないけど、それくらい私にとって印象深いメンバーだったんだと思います。

私のことを対等に認めて頼ってくれたグループのみんなのおかげで、自己肯定感上がったとかだと単純な言い方すぎるけど…上手く言えないけど、確実に私の考え方とか変わったなって思います。

そんな感じで、noteもなるべく取り繕わずに自分が感じたこと思ったことを素直に書けたらいいなって思えるようになりました。


ちなみにこれを書き始めて5日くらいたってて、ちょこちょこ書いてたけどすごい時間かかってしまった。


特に今は先月までの忙しさの反動でなまけてしまってるので、振り返りをつける習慣を取り戻したいと思っています…。

人に話すだけじゃなくて少しずつ文章にする癖をつけていきたいです。

まだ今はnoteを書くことがエネルギーいるものだって感じてる部分があるから、いつかはTwitterにつぶやくみたいに無意識に、気軽に、ぱぱっと振り返り書けるようになることがとりあえずnoteでの目標です。

ほんとは東京研修のこととか、今やってるゼミのプロジェクトのこととか書こうと思ってたんですけど、グループの話だけであまりにも長くなってしまいました。

なのでPart1ということで。
近いうちにPart2も書けたらなと思ってます。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?