モリゼミ就活部 #3


活動が始まって早くも3回目。ほんとに早い!

今回は出席率も良くて助かりました。やっぱり活気が全然違ったなと思います。

しかも前回休んでた人がいるグループではちゃんとグループのメンバーが説明してくれてたりして、そういう雰囲気、空気感いいなって思いました。

どうしても体調不良とか外せない用事で集まりに参加できない人も出てくると思うけど
まあ休まない努力をすることは当たり前として、やっぱり大切なのは休んだ後どうするか、どう行動するかだと思う。

休んだ分を自分なりにどうやってグループに貢献するかを考えて、決まったこと早めに教えてもらうとか集まれないけどやれること探すとか…
やり方はいっぱいあると思うから、グループ活動の中でそういうのも身につけて欲しいと思います。

もしかしたらみんなもうできるかもだけど!
みんながそういう意識だったら良いグループ活動ができるって就活キャンプの時に思ったから、やっぱり主体的に考えて行動するって大事だなと思う。



というわけで、第3回目ではまず前回の復習をして、改めて2年生にやってもらうことの確認をしました。
その後はもうグループワークの時間にして、各グループごとに話し合ったり企業研究を進めたりしてもらいました。

みんなには3年生が決めた企業3社とそれぞれグループで1社決めてもらって、計4社調べてもらうわけだけど
グループワークの会話とか様子を見てて

「難しい」「これどう考えたらいいの」「やってる事業多すぎる」「わからん!」

などなど色んな声が聞こえて、あ〜数ヶ月前の私と同じこと言ってる〜って思いました。笑


私も就活キャンプの時に初めて企業研究をしたから、ホームページの見方とかIR情報の見方、分析をした上での考察とか考え方が本当に何も分からず手探りで、グループワークでも家で1人で調べてる時もうーんうーんって唸ってたなぁって、数ヶ月前のことなのになんだか少し懐かしい気持ちになりました。

でも懐かしい気持ちになったってことは、その時の自分と今の自分は全然違くて、確実に成長できてるんだなって実感もした。

でも2年生の質問とか疑問に100%答えられなかったり曖昧な感じの返ししか出来なかったりするときも結構あって、申し訳ないな、まだまだ理解足りてないなって思います。

だからこそ3年も一緒に成長できるようなモリゼミ就活部にしたい。自分の足りない所を見つけるという意味でもすごくいいプロジェクトなんじゃないかと思う。

2年生も多分今が乗り越えるべき時だと思うし、難しいとか大変だとかで諦めずにできるところまでやりきってみてほしいです。

私達も2年生が選んだ企業も合わせて企業研究しなきゃいけないし、次はもっと的確なアドバイスができるように企業研究の理解を深めなきゃいけないなと思いました。
キャリアセンターの面談とかも使って、2年生が感じた疑問とかを大人に聞いてみるのもありだなと思ったり。


あと前回のnoteにも書いたけど自分の立ち回りについて。どこまで3年生が介入していいのかなっていうのがほんとに手探りというか、まだ距離感測りかねてる感じなのでそこも観察しつつ考えていきたいです。

みんなの動向とか進捗は気になるけど、過干渉にならないようには気をつけたいところです。
でも逆に何もしなさすぎるものあれだから、塩梅難しい…

けど今回、あるグループでは「いつ集まれる?」ってグループで集まる日の予定立ててたりしてめっちゃ嬉しかった。

このモリゼミ就活部のスケジュールを立てる時に、こっちで集まる日をたくさん作るんじゃなくて2年生が自主的に集まれる日を探して動いて欲しいねってなって
わざと発表の日までに全体で集まる日を少なくしていたので、その会話が聞こえた時はにっこりしてしまいました☺︎︎︎︎☺︎︎︎︎☺︎︎︎︎☺︎︎︎︎☺︎︎︎︎☺︎︎︎︎

2年生が前のめりになって参加してくれてるのも伝わったし、私達も頑張ろうって思えました。

あとはOB・OG座談会のこととか、企業訪問のこととか、たくさん決めることがあるけど全部実現できるようにみんなで頑張っていきたい。


次回は12/14だから結構間があくけど、それぞれ自分が出来ること探しながら過ごしたいと思います。
とりあえずレポートに追われているのでやばいです。頑張ります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?