右手の状態

ハチに刺された右手の腫れも少しずつ治り、グーができるようになりました。
もう少しで痒みも治ってくるでしょう。
この時期のハチはまだ大人しく、巣に近づいても威嚇する程度で攻撃はしない感じです。
今回は、巣を壊したので怒らせたようで、早く巣に気づいていれば刺されることはなかったでしょう。
盆も過ぎて秋に入れば、ハチはイライラしているようで攻撃的になり、気をつけないといけません。
今の時期も大人しいとはいえ、不用意に巣に近づくのは良くありません。
昔はよく、ハチに刺されたらおしっこをかければいい、と言われました。
おそらくハチの毒は酸性のものなので、アンモニアで中和するとよい、ということだったのでしょう。
実際にはおしっこをかけても効果はなく、痛いのを我慢するしかありませんでした。
また、刺された時におしっこがタイミングよく出るものでもありません。
今はどう対処しているのでしょうか。
私は自分の免疫力を信じ、痛いのが和らぐまで我慢し、腫れが引いていくのを待っています。
あまりよい方法ではないのかもしれません。

一昨日、早場米の収穫が始まったというニュースがありました。
今年の新米がもう収穫されたことになります。
こちらの収穫は10月になるので、ずいぶん早いものです。
無肥料なのでイネの勢いがイマイチなのが気になります。

昨日の状態
今はもう少し左手の状態に近づいています


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?