vol.4妊活記録〜はじめての体外受精後の妊娠結果〜

11月1日(水)妊娠結果を聞くための受診。
受診の2日前から出血と腹痛、腰痛もでてるしこれは明らかに生理が始まるなぁって感じてたので、妊娠できなかった時のショックを和らげるためにも10月28日にフライングチェックをしていました。そして見事に陰性。
これで覚悟を決めていざ受診!

結果はやっぱり陰性でした😂


生理だと思っていたので、夫の海外出張前に採卵にまた入りたいと先生に伝えたところ、、
前回の凍結胚盤胞があるのでそれを使わずに採卵するには自費になるとのことでした😭💦

そーいう仕組みだとは思わず、とりあえず夫に急いで電話するために時間をもらいました。

精子凍結も自費だとこの前知ったし、いろいろ勉強になります。。

今回は3BAの凍結胚移植をすることにしました。
卵巣も腫れていないことを確認してもらい、自然周期で移植するという治療計画に。
排卵日の特定ができないと移植はできないそうなので、次回受診は推定生理12日目の11月12日(日)。
出血が微妙なのでいつを生理1日目にしたらいいのか不明のままなのが不安だけどこればっかりは仕方ない。。
排卵の推測のために自宅採尿することになりました。
10日(金)15時、23時
11日(土)7時、15時、23時
12日(日)7時
の合計6回分の採尿チューブと計量紙コップを渡され、12日(日)14時に予約診療です。

今回は残念だったけど、また次回にむけて食事と体力作りがんばります😊

滞在時間:約3時間半
金額:2,770円

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?