vol.3妊活記録〜はじめての体外受精〜

採卵後の体調について。
採卵当日が1番下腹部痛あったけど、翌日にはだいぶおさまっていました。
普段の生理痛に比べたら我慢できる程度なので痛み止めも飲まず過ごせました😇

採卵から4日後、10月19日(木)8時に病院へ電話。培養士さんから培養結果を聞きました。
採れた卵は11個。そのうち受精卵になったのは6個。培養4日目で12分割2個、10分割2個、退行卵2個。
培養士さんの推奨で5日目まで培養して様子を見ることにしました。
ただ膣剤の影響か、陰部の痒みで辛かったため結局この日も受診しオイラックスを処方してもらいました。診察では中の炎症はなくカンジダでもないみたいと言われ、薬を塗りながら膣剤を継続するようにって、、、あぁ辛い🤣
何気にこれが1番嫌かもしれない🤣🤣
滞在時間:約3時間
金額:薬代のみで440円


そして10月20日(金)10時、5日目の培養結果は…胚盤胞2個、12分割1個。
分割スピードの遅い12分割は先生から凍結はできないと言われたので破棄することになりました。
悲しいけど2個も胚盤胞になってくれた子たちに望みをつなげて、5AAを今周期で新鮮胚移植し3BAは凍結胚移植することになりました!

10月20日(金)、培養5日目の5AAを15時から移植。移植自体は麻酔もなくできるけど、膀胱に尿を溜めるとエコーが見やすく良い位置に移植ができるらしい。
初めての移植。
麻酔要らずと言われても緊張するなぁ、、
でも移植者1人に対して先生と看護師さん合わせて4人はいて、たくさんの人に支えてもらってるんだなぁと同時に感じました。

滞在時間:約1時間半
金額:45,681円(限度額の上限)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?