記事一覧

vol.12 3回目の移植にむけて

1/8〜年末年始から体調が崩れたところ、漢方で養生したり整骨院でバキバキの体をほぐしてもらったりして、排便コントロールもいい感じにできるようになってきました。 そん…

29
3か月前
2

vol.11 2回目の採卵結果

1/5(金)、やっと受診ができました。 今月は生理がとっくに終わってしまいましたが、胚盤胞の結果を聞きにきました。 診察室に呼ばれまずは子宮の状態は問題ないとのことで…

29
3か月前
3

vol.10 2回目採卵後の体調

12/18(月) 最後の注射ガニレストを打ったあとに いままでにない出血がでてしまい 打ったところが腫れてきて 気が動転して動悸がして 気づいたら床に倒れていました。。 …

29
3か月前
3

vol.9 2回目の採卵

12/13(土)8時に受付に向かいます。 8時半に診察を受けて、旦那とはしばしのお別れです。 前回はなかなか採卵に呼ばれなかったけど、今回はhcg注射を打った時間が早めだった…

29
4か月前
1

vol.8 採卵2回目にむけて

12/4(月)夜に生理が始まり、 12/5(火)仕事を午前中だけにして15時に受診。 30分待って15:30 に採血のために処置室に呼ばれます。エストラジオール、プロゲステロンなどの…

29
4か月前
1

vol.7妊活記録〜2回目の妊娠判定〜

12/2(土) 今日は移植2回目の妊娠判定の日です。 この日は患者さんが多かったなぁ 9時、妊娠判定のために採血をして 10時20分ごろ、内診室に呼ばれました。 胎嚢を調べてる…

29
5か月前
7

vol.6妊活記録〜2回目の移植〜

まず11/17(金)からワンクリノン膣用ゲルを処方されて、実際どうだったかを記しておきます😇 痒みなし! アプリケーターだから使いやすい! 室温保存で1日1回でいい! 挿れ…

29
6か月前
4

vol.5妊活記録〜2回目の移植にむけて〜

11/12(日)14時の予約診療。 排卵日特定のための卵胞計測で受診しました。 診察時、卵胞15mm?って声が聞こえる、、 採血もして、結果排卵はまだまだでした。 次回の受診は…

29
6か月前
4

vol.4妊活記録〜はじめての体外受精後の妊娠結果〜

11月1日(水)妊娠結果を聞くための受診。 受診の2日前から出血と腹痛、腰痛もでてるしこれは明らかに生理が始まるなぁって感じてたので、妊娠できなかった時のショックを和…

29
7か月前
10

vol.3妊活記録〜はじめての体外受精〜

採卵後の体調について。 採卵当日が1番下腹部痛あったけど、翌日にはだいぶおさまっていました。 普段の生理痛に比べたら我慢できる程度なので痛み止めも飲まず過ごせまし…

29
7か月前
5

vol.2妊活記録〜はじめての体外受精にむけて〜

10月15日(日) 8時 ついにはじめての採卵日です🐣 ずっとこわくてなかなか踏み出せずにいた採卵。 全身麻酔で採卵すると決めていたので、採卵の前日23時以降は絶飲絶食。 …

29
7か月前
2

Vol.1 妊活記録~はじめての体外受精にむけて~

はじめまして! 31歳1か月、結婚して2年、不妊治療歴1年半。 タイミング療法5回と人工授精2回して授かることができず、体外受精をすることになりました。 このブロ…

29
7か月前

vol.12 3回目の移植にむけて

1/8〜年末年始から体調が崩れたところ、漢方で養生したり整骨院でバキバキの体をほぐしてもらったりして、排便コントロールもいい感じにできるようになってきました。
そんななか次の生理が始まり1/22(月)に受診しました。
今回も自然周期でいくことになり、生理の周期もいつもだいたい28日なので生理14日目に受診してくださいと言われました。

けどさすがに2日余裕をもって早めに受診したいとお願いして、生理

もっとみる

vol.11 2回目の採卵結果

1/5(金)、やっと受診ができました。
今月は生理がとっくに終わってしまいましたが、胚盤胞の結果を聞きにきました。

診察室に呼ばれまずは子宮の状態は問題ないとのことでした。

そして個室に呼ばれ、
胚盤胞の結果は、、、4ab,4ab,4bbの
3つの胚盤胞を凍結できたそうです。

前回が11個の卵子がとれて2つの胚盤胞、
今回は15個の卵子がとれて3つの胚盤胞。

胚盤胞になってくれただけ喜ばな

もっとみる

vol.10 2回目採卵後の体調

12/18(月)
最後の注射ガニレストを打ったあとに
いままでにない出血がでてしまい
打ったところが腫れてきて
気が動転して動悸がして
気づいたら床に倒れていました。。

10分くらいして目が覚めたみたいで、
こわくなって病院に電話しました。
先生からは『迷走神経反射によるものだろうから安静にしてたら治りますよ』
ということだったのでその日は1日ベッドで過ごしました。

これが自律神経を乱したのか

もっとみる

vol.9 2回目の採卵

12/13(土)8時に受付に向かいます。
8時半に診察を受けて、旦那とはしばしのお別れです。
前回はなかなか採卵に呼ばれなかったけど、今回はhcg注射を打った時間が早めだったおかげなのか、9時に採卵室へ呼ばれました。
前回と同じで全身麻酔をお願いしました。

前回は2時間近く麻酔から覚めなかったみたいですが、今回は手術終わって直後に目が覚めました。まだオペ室にいて、もうろうとした状態ですぐまた眠り

もっとみる

vol.8 採卵2回目にむけて

12/4(月)夜に生理が始まり、
12/5(火)仕事を午前中だけにして15時に受診。

30分待って15:30 に採血のために処置室に呼ばれます。エストラジオール、プロゲステロンなどのホルモン数値の検査でした。
15:45 診察→卵巣?卵胞?のエコー測定。先生いいねと言ってました。
16:25 採血結果問題ないことだけ先生より告げられ、薬の説明をするのでまたロビーで待つよう言われる。
17:15

もっとみる

vol.7妊活記録〜2回目の妊娠判定〜

12/2(土)
今日は移植2回目の妊娠判定の日です。
この日は患者さんが多かったなぁ

9時、妊娠判定のために採血をして
10時20分ごろ、内診室に呼ばれました。
胎嚢を調べてるのかな?説明はなにもなく中待合室で待つように言われた。

結果は、、陰性。

いつもと変わらずの体調だったし、ああ、、やっぱりかぁって。。
移植で2回とも着床すらできなかったから、先生から着床前診断について案内されました。

もっとみる

vol.6妊活記録〜2回目の移植〜

まず11/17(金)からワンクリノン膣用ゲルを処方されて、実際どうだったかを記しておきます😇
痒みなし!
アプリケーターだから使いやすい!
室温保存で1日1回でいい!
挿れたあとは安静にしなくていい!
と私の場合はメリットだらけで、ルテウム膣用坐剤よりワンクリノンの方が合ってた気がします😂✨
※個人の意見ですのでご参考までにお願いします🙇

11/22(水) 14時30分
ついに移植の日がや

もっとみる

vol.5妊活記録〜2回目の移植にむけて〜

11/12(日)14時の予約診療。
排卵日特定のための卵胞計測で受診しました。
診察時、卵胞15mm?って声が聞こえる、、
採血もして、結果排卵はまだまだでした。

次回の受診は11月15日(水)9時。
それと今回も採尿を言い渡され、
13日(月)15時、23時
14日(火)7時、15時、23時
15日(水)7時
またも6回分の採尿を忘れずにがんばっていきます!!
日曜の予約診療だったけど、結構患

もっとみる

vol.4妊活記録〜はじめての体外受精後の妊娠結果〜

11月1日(水)妊娠結果を聞くための受診。
受診の2日前から出血と腹痛、腰痛もでてるしこれは明らかに生理が始まるなぁって感じてたので、妊娠できなかった時のショックを和らげるためにも10月28日にフライングチェックをしていました。そして見事に陰性。
これで覚悟を決めていざ受診!

結果はやっぱり陰性でした😂

生理だと思っていたので、夫の海外出張前に採卵にまた入りたいと先生に伝えたところ、、
前回

もっとみる

vol.3妊活記録〜はじめての体外受精〜

採卵後の体調について。
採卵当日が1番下腹部痛あったけど、翌日にはだいぶおさまっていました。
普段の生理痛に比べたら我慢できる程度なので痛み止めも飲まず過ごせました😇

採卵から4日後、10月19日(木)8時に病院へ電話。培養士さんから培養結果を聞きました。
採れた卵は11個。そのうち受精卵になったのは6個。培養4日目で12分割2個、10分割2個、退行卵2個。
培養士さんの推奨で5日目まで培養し

もっとみる

vol.2妊活記録〜はじめての体外受精にむけて〜

10月15日(日) 8時
ついにはじめての採卵日です🐣
ずっとこわくてなかなか踏み出せずにいた採卵。

全身麻酔で採卵すると決めていたので、採卵の前日23時以降は絶飲絶食。
当日はメイクやコンタクトなどもNG🙅‍♀️
麻酔ありの採卵のひとは1人で帰れないので旦那にもきてもらいました。

全身麻酔なんて初めてで、いろいろ不安だったけど気づけば終わってました!

ベッドから起き上がるとやっぱり下腹

もっとみる
Vol.1 妊活記録~はじめての体外受精にむけて~

Vol.1 妊活記録~はじめての体外受精にむけて~

はじめまして!
31歳1か月、結婚して2年、不妊治療歴1年半。
タイミング療法5回と人工授精2回して授かることができず、体外受精をすることになりました。

このブログは、私たちのもとに赤ちゃんがきてくれることを願い、記録として書いていきます。妊娠できたら、妊娠中の記録も続けていきたいぁ、なんて思ってます。
また、同じように不安な気持ちを抱える人に少しでも役立ちますように😊

2023年10月4日

もっとみる