見出し画像

GPTsを使用したStable diffusionのプロンプト作成について

以前の記事にプロンプト作成について、Chat GPTを使用して、大まかな内容を考えてbing chatで仕上げるみたいなことを記載していました。
ただ、最近はGPTに課金をしていることもあり、GPTsを使用する手法を主体に使用しています。
そのうちの一つである、BDさんが公開されている、コマンドを利用した内容を紹介します。
とても便利な手法なのですが、毎回、コピペして返事をもらう手間がかかっていました。その部分をあらかじめやっておこうというのが主旨になります。

まず、GPTsを作成します。今回のような使用方法の場合はGPTs Builderの「Configure」で作成すると良いと思います。
下の「Instructions」にあらかじめ作業してほしい内容を入れ込む感じです。上のリンクからテキストファイルがダウンロード出来ますので、それに若干手を加える形にしていますが、そのままコピペでも良いと思います。

あとは名前と画像を決めて「Save」すれば出来上がりです。

私の場合は、直接お題を入れれば考えてくれるようにしました。
コピペの場合は#mkptとか入れてお題を入れる感じです。

「電車の中の猫」と入れると以下のような感じで回答がありました。

GPTsを使用している方はお分かりかと思いますが、使用する回事に、返答の質にムラがあります。今回のだとウェイトは出ていません。。。。

Inside a train with a quiet atmosphere,
BREAK
a cat sits by the window, gazing outside calmly. Next to it, its presumed owner is petting the cat affectionately.
BREAK
Other passengers are enjoying the journey in a calm atmosphere.
BREAK
Outside, the landscape passes by, with station names being announced occasionally.

このあたりは、Stable diffusionの画像生成に似ているなーと思ったりしています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?