第3回開封大好きパイオニア杯雑記

はじめまして

通りすがりのパンピーです_(:3 」∠)_

上記のとおり、先日開催された大会のレポートをここに記していきます。

初めての投稿なので、拙い文章ですが、最後まで見ていただけたら幸いです


実は以前2回開催されたパイオニア杯も参加しましたが、戦績は1回目は5-2(13位),2回目は3-3となんとも微妙な結果でした(;´Д`)

それと大会の前日は吉祥寺のLust sun予選に参加したのですが、3-2という不甲斐ない成績出終わったため、今回は頑張ってTOP8は行きたいという気持ちで臨みました

https://deck.hareruyamtg.com/deck/409649

今回使用したデッキは上記のスピリットです

実はいうと、今回のデッキはMOのパイオニアチャレンジで優勝したデッキをほぼパクリました(おい)

構築が分からない時はまず強いデッキを参考にすれば自ずと環境の回答が見えてくることが分かり、とても参考になりました。

ただ、そのなかでも2枚だけ優勝デッキとは違う部分もあるのですが、それは無私の霊魂の増量とフロスト・ドラゴンの洞窟です。

まず無私の霊魂を多くした理由としては、苦手な黒赤のヘイトの差し向けと相手に2アクション強要させるために多めに入れました。

次にフロスト・ドラゴンの洞窟を入れた理由としては、もしマナフラッドして膠着した時も、追加の飛行クリーチャーとして、さいていうのクロックを作れるし、並んだ時に1撃で押し込む展開を後押ししてくれるからです。

そんな感じで挑んだ大会のまずはスイスラウンドの結果を貼ります。

1R vsバントスピリット〇×〇

初戦まさかのミラーという不毛() 1g目はこちらが盤面一方的に作って押し切った形。2g目は相手がブン回りして圧殺される。3g目は中隊から一気に盤面圧倒して勝ちました。

2R vs白単人間〇×〇

1g目は相手ワンマリから土地2枚で止まってしまい、その間にクロック作って押し切り勝ち。2g目と3g目はお互いブン回りという試合でした()

3R vs5cニヴ〇〇

1g目相手がまさかのトリマリでリソース差でそのまま押し切り2g目もこちらが除去をしっかり弾いてニヴ着地されても押し切りに成功

4Rvs赤単果敢××

どちらのゲームも相手の火力が速すぎてクロックと打ち消し間に合わず死亡

5Rvs青白コントロール×〇×

1g目はクロックを行進で全て捌かれ、サメ台風に永岩城打ち込んで突破しようとするも放浪皇から侍トークンで押し切られた。2g目は打ち消しを全て捌き切りこちらが押し切り成功。3g目は序盤イケイケで行ったが、打ち消しと放浪皇で上手く捌かれ、こちらのリソースが枯れた上での侍に蹂躙されgg

6Rvsマルドゥトークン〇〇

勝てばワンチャンTOP8の試合で出たのは見慣れないデッキだったが、1g目は血に飢えた敵対者をトークンが出る前にスカイクレイブで追放し、その後クロック形成しつつ選定された行進をしっかり捕らえてgg。2g目は相手がトークンを一気に並べる押し切られそうなところだったがサイドから入れたカティルダが出ると相手の攻撃が止まった。相手が除去を引く前に一気に展開し押し切り勝ち。

結果、オポーネントが高いおかげで8位にギリギリ滑り込み⊂( ^ω^)⊃セフセフ

その後、上位に1人ドロップが出たため、繰り上げで7位になるという(*'ω')

っと言うわけで、決勝トーナメントという名のエクストラ試合に参加出来ました

準々決勝vs青黒コントロール〇×〇

1g目は相手が除去を探して記憶の氾濫を唱えたあと、墓所の照光者でリソースを稼がれないようにしつつ、打ち消し除去を上手く捌き押し切り。2g目はこちらが並べたところを影の評決で全て追放し、攻めあぐねてるところで奔流の機械巨人と船砕きの怪物を着地させgg。3g目はこちらが並べたクロックを影の評決で一掃しようとしたところを高尚な否定で捌き押し切り勝ち。

準決勝vsバントスピリット×〇×

ここでまたミラー(;´Д`)正直もうお腹いっぱいの状態で始まった1g目はこちらがダブマリしてしまい、こちらが展開できない所を尻目に中隊を絡めて展開され圧殺。2g目はお互い展開するが、それぞれ霊廟が3体ずついるという異様な盤面になり、中隊が打てない展開になったが、こちらにあった幽体の船乗りが着実に援軍を届けてくれたため、殴り勝ち。3g目は盤面は相手が一方的でかつ霊廟が着地したため、こちらは中隊が打てないことを尻目に悠々と中隊を打たれ押し切られた。

というわけでベスト4で散りました。

決勝に行ければスイスで戦ったコントロールの人にリベンジチャンスだったのですが、それも叶わずでした。

画像1

ちなみに商品として鏡割りの寓話とよしひろさんコースターをもらいました。

正直な感想としては、もっと上に行けたなーというくやしい思いが大きかったです。

この思いを胸にまた次回も参加出来ればなーと思いました。

最後まで読んでくださりありがとうございました

最後にモダホラセトブで出たカードと1000円くじで出た大当たりの画像を載せます

画像2

画像3


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?